見出し画像

丸一日書類整理!

Photo by Samuel Zeller on Unsplash 画像お借りしました。

いやあ疲れました昨日。

最近ニュースで今日は冷え込むとかいうんですが、20度以上は半袖だろ!でおなじみの熱い女しましまです。

家で毎日朝晩二回、30分程度のストレッチ&腹式呼吸をしているもんで、だいぶ体が引き締まってきました&体温が上がりまくり。
体温上がりすぎて、更年期?と自分を疑ってしまうことも多々あり!

ストレッチを真面目に1ヶ月半やったらどうなったかについては、明日書きます。
無論、有料記事だが!

さて、今日のお題は、クソ疲れた書類整理について。

上記の写真はお借りしたものですが、ドイツではこれと全く同じファイルを使っていまして、非常ーーーーによかったです。
なんで日本のファイルってあまり機能性がよくないんでしょうねぇ。

ってことで、ファイリングじゃなくて、ボックスファイル収納に切り替えて、いろいろ整理しました。1年分!

午前から夕方までかかりまして、テプラも使うしもう激しく疲れました。

疲れすぎてテレビのワイドショー見ててもくだらなすぎてイライラしたので、
途中からNHKの総選挙の生討論会みたいなのを見てましたが、
石破がいちいち、「その熟れた果実をもぎ取りたい」的な、←まあこんなことは一切言ってませんが、果実という単語を使うのは、やめてもらいたい、そう思いました。

日本語は回りくどくてうざい。英語とかドイツ語はフレーズがある程度決まってるからいいなと思います。

自分のことを表すにも、I だけで済むのに、日本語だと多分作ろうとすれば無数にできるのでは??
そういう造語が多いから、言いたいことが明確にならないので、
遊び要素、オヤジギャク要素がやたら強い言語だなと思います。

で、書類を整理していて思ったのが、分けるだけじゃなくて取り出しやすさこそ大切ねってこと。
見てすぐに取り出せるように、でかい字で書いて、家族に現場で教えたので、もう自分で必要な書類を数秒で取り出せるでしょう!

そして数点いらない物を発見したのでメルカリでソッコーで販売&売却。

夕方疲れたのでしま犬を連れてチャリでツーリング。

余談ですが、昼に残りご飯と卵があったので、どうしようかと思ったところ、冷凍庫に、揚げてあるチキンカツを発見。(自作。子供らの弁当用)
これで、生まれて初めてカツ丼を作ってみました。そもそもカツとか揚げ物とか丼ものが嫌いなんですが、あまりにも空腹だったので。。。。

そしたら激ウマでビックリ!

しかも玉ねぎも苦手なので、玉ねぎの代わりに千切りキャベツを入れたらむしろ激ウマ。今度家族に作ろうと本気で思いました。

自宅でカツ丼ってかなり重荷ですが、あらかじめ揚げたカツを冷凍しておくと、すごく簡単!調子に乗って、ダイジェスティブビスケットまで作ってしまいました。

ってことで、馬車馬のように動いた金曜日でした٩(′д‵)۶


ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?