マガジンのカバー画像

しまさんの「読むラジオ」

60
なんとなくラジオで聞けそうな話をするんだけど、文字なので「読むラジオ」。歌の紹介が多いですが、それ以外の話もぽつんと書きます。いつかパーソナリティやってみたいなぁ。
運営しているクリエイター

#自由に生きよう

”しまさん”を採点する”僕”の話【しまさんの「読むRadio」】

”しまさん”を採点する”僕”の話【しまさんの「読むRadio」】

こんにちは、年末年始は考え事せず手をなるべく動かすことにしたしまさんです。

突然ですが、あなたはこんな経験ありませんか?

何かをするときに、セオリーを学んだがゆえに、セオリー通りできているか後から採点していること。
または
セオリーにのっとって動いているのに、全然うまくいかないこと。

僕はこの経験がめちゃくちゃ多いです。特に「新しく挑戦すること」。

"学べば勝てるさ"の幻想以前、僕が書い

もっとみる
何が正しいか知らない 何が楽しいか知ってる ということ

何が正しいか知らない 何が楽しいか知ってる ということ

「今生きていることは、楽しいですか?」

いろんな場所でこんな質問が起きている。企業社長の講演会、NPO法人代表の講演のような「その仕事をしているのは楽しいですか?」という文脈なことが多いが、いずれにせよ多いと思う。(生きていることのほとんどは仕事だと思い込んでいるのもなんかなあ)

僕に関していえば、講演機会はないが、たまに自問自答している。ちなみにストレングスファインダーの上位5つの内、「内省

もっとみる
”真剣”であることと”楽しむ”は紙一重

”真剣”であることと”楽しむ”は紙一重

以前、僕が「その人の悩みを相談する、ということは、相談された側にとってはその場の相談に過ぎないけど、相談する側にとっては人生掛かってるかもしれない」という話を書いた。

悩み相談を多く受けるからこそ思ったことを書いたんだけども、考えてみれば、「真剣にやること」が全てなのかな、と思った。

真剣にバカやれること大学時代のサークルの人で、僕とすごく仲が良い一つ上の先輩がいる。サンドウィッチマンさんみた

もっとみる