見出し画像

先延ばし癖と「やらねばならない」の戦いを終わらせよう

こんにちは。
反射の統合ワーカー 大島明恵です。

「やらねばならない」
と思っていることは
本当にやらなきゃいけないことなのか。

先延ばし癖がしんどい人は
まずはここを疑ってみる。

やらなきゃいけないのは、なんで?
それは今日、今、毎日
やらないといけないこと?


それから
やりたいことを我慢していないか・・・

やりたいこと、タスクを
済ませてしまったら
やらねばならないことも
すんなりこなせるかも。

やりたいことを我慢しながら
やらねばならないことばかりに
囲まれていると・・・

私はよくこれに陥っていたんですが
無力感・無価値感を感じやすかった。

やらねばならないことに阻まれて
エネルギーを出し惜しんでいたから。

これを続けていると
やりたいことがわからなくなっていきます。


あとは、反射の影響。

先延ばし癖は
モロー反射が影響している可能性があります。
わかっているのに、できない。

物事を億劫に感じやすいのは
固める反射。

なにもかもしんどい人は
まずエネルギーを満たそう。

モロー反射を含む
原始反射の統合で
脳が育ちます。

脳は、「やる気」や「意志」も
司っているから、
育ててあげることで
自然と意欲も湧いてくるよ。

この「自然と」というところが
反射の統合の魅力。


固める反射が強く残っていると
原始反射が統合しづらいので
固める反射の統合、めっちゃ大事です!


気合を入れなくても
すんなりこなせる。

疲れたときは
一休みすることができる。

「今はしない」を選べる。

「やりたい」と思ったことを
抵抗なくできる。

様々な選択肢があることは
楽に過ごせる一歩だと思う。


7/10、11は
大阪で統合ワークご予約可能です。
7/16も、まだお席あります。
ご連絡くださいね♪


🕊大阪・京都・山陰🕊

脳と身体を育てる
反射の統合ワーカー
大島 明恵


【反射の統合ワークセッション】

【固める反射の統合ワーカー】

【これって反射かも?チェックリスト】



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?