マガジンのカバー画像

志麻家のうさぎたち

194
お月様在住の愛兎ラムちゃん・らみちゃんとの思い出を、毎週(月)「うさけつようび」という形で投稿をしています🐰これを読めば、あなたもうさぎの虜に!
運営しているクリエイター

#我が家のペット自慢

最初はテーマも何も決めず始めたnote。近頃うさぎについての投稿が自然と増えてきたので、アカウントの写真をラムちゃんのお出かけ写真に変更しました🐰☘ハロウィンの時期は背中にほうきも背負って出かけてたんだよね。懐かしいねぇ。

うさぎ界隈では、月曜日をうさけつようびと呼んでいるそう。うさぎっておしりだけでも可愛いんですよ。もふもふがとまらない🐰

今月はバタバタ激動です。人生の中で大きく「動く」1ヶ月です。あれもこれもとなるとテンパってしまうけど、まずは深呼吸。そしてもふもふ。もう一回もふもふ。

ラムちゃんの月命日。私のベッドの上で撮った1枚を。足元の緑のそれは、前方後円墳型の古墳クッション。私のお気に入りです。そういえば、らみちゃんはまだ、このクッションで遊んだことないね。今度一緒に遊んでみようか。今日ももふもふ。明日ももふもふ。

わたしとラムちゃん

わたしとラムちゃん

曇り空が続く毎日ですね。
さっき雷が鳴っていたので、夕立が来るかもです。

さて昨日7/10は先代うさぎ・ラムちゃんの25回目の月命日でした。先月の月命日はちょうど三回忌だったので、私からみたラムちゃんとの日々についてnoteに残しました。

今まで書いたnoteの中でも、一番たくさんの方に見ていただいているようです。時間をかけて書いた、思い入れのある投稿だったので、本当に嬉しく思っています。この

もっとみる
うちのうさぎさんたち

うちのうさぎさんたち

5月最初の週末。

気温がぐっと上がって、すっかり夏日ですね。
まだまだお出かけできる状況ではないですが、
行きたいところが沢山頭に浮かびます。

***

noteを始めたころからずっと書こうと思っていたのが、公式の「我が家のペット自慢」というお題。

下書きに置いたままになっていたので、
この機会にゆっくり書こうと思います。

初めてうちにうさぎさんが来たのは中学1年の時。
それまで私は動

もっとみる
うさぎとの日々

うさぎとの日々

今日は我が家の愛兎、ラムちゃんの命日でした。
だいぶ遅い時間になっちゃいましたが、私がラムちゃんとの生活で感じたことをnoteに残そうと思います。少し長い話になりますが、よろしければお付き合いください。

***

一緒にいられるのは頑張っても5年と思っていた。
当時うさぎの寿命は長くてそれくらいと言われていたから。

ところがあれよあれよと時は過ぎ、中学生だった私は社会人になった。
大学入学を期

もっとみる