ShikugaD

note初心者です!文章書くのはあまり得意ではないのですが、楽しんでやっていけたらなー…

ShikugaD

note初心者です!文章書くのはあまり得意ではないのですが、楽しんでやっていけたらなーとおもっています 好きなことは、お笑いみること、コンビニおでん、青い空ですどうぞよろしくおねがいします😊

最近の記事

デザインとは

自分の考えなので、なんの根拠もないです。 デザインは感性ではなく、「再現性」だ。 他の人がデザインしているものは、頭の中で考えてではなくイメージしたものを「なんとなく」やっていてできてしまったもの、というイメージがある。その人以外には真似できるものではなく、能力というものを突きつけられている気分になり、自分にはできない、という事実ができてしまっていた。 だが冷静に考えてみると、それは今この瞬間は不可能、という話ではないか。誰かがデザインをした=アウトプットをした=世界に自

    • 神田グリル まん丸バーグオムライス

      人間、もともと卵だもの。 卵に妙に親近感があるのは、そのせいでねえかい? ・・・オムライスが食べたい時ってたまにきますよね(^^)? ということで、神田グリル大井町店に行ってまいりました。 何回か目の前を通ったことがあるものの、カップルが多く入っていく印象があって 男ひとりで入るようなところではないかなと、思っておりましたが、 んんん、意を決して入ってみますと、おひとりさまが結構いらっしゃって 思い思いに自分の時間を過ごしていました。テーブルクロスは赤と白のギンガムチェッ

      • 情けないぞ、じぶん。 ○○したい、○○なりたいはいっぱい浮かんでるのに、ぜーんぜん行動しないやないか!やれ!!

        • プリック

          プリックテスト、というのがある。 アレルギーの検査だ。 アレルギーの原因となるカニ、そば、牛乳などのエキスを皮膚にたらし、針で皮膚内に注入することで、どのくらい身体がその物質にたいしてアレルギー反応をだすのかを確認する検査である。 なんで、急にこんなことを書きはじめたのかというと、プリック、という言葉がひっかかったからだ。 よく見てみると、なんとまあ せっかく口輪筋にみなぎらせたチカラが、はち切れそうになる風船から空気がぬけていくようになくなっていく語感なのでしょう。

        デザインとは

        • 神田グリル まん丸バーグオムライス

        • 情けないぞ、じぶん。 ○○したい、○○なりたいはいっぱい浮かんでるのに、ぜーんぜん行動しないやないか!やれ!!

        • プリック

          月食

          首がまわらない。 どういう意味かしっかり考えたことなかった。シューティングゲームの視野くらい視野が狭くなった今の状況を表現するには、ドンピシャリな言葉だった。 丸と四角という、3歳の赤ん坊が初めて描くシンプルな図形をした有機物の問題は、やけに傾斜のある肩の角度をさらに大きくした。 不意に、道端にいる数人が、上を向いて携帯の画面を覗き込んでいる姿が目に入った。横に動くかなくなった大木をのっそりと上にむけると、賞味期限のきれたイクラ色をした月があった。 そうか、今日は月食だ

          サービス精神って相手をほっこりさせる。サービス精神満点の人になりたいなぁ

          サービス精神って相手をほっこりさせる。サービス精神満点の人になりたいなぁ

          自分の時間が大事なように、他人の時間はその人にとって大事な時間だ。 相手と会う時間を盗んではいけない。会っている間は、相手を楽しませたり喜ばせる。その人が投資した時間をいい時間にする。それは巡り巡って自分への投資になる。

          自分の時間が大事なように、他人の時間はその人にとって大事な時間だ。 相手と会う時間を盗んではいけない。会っている間は、相手を楽しませたり喜ばせる。その人が投資した時間をいい時間にする。それは巡り巡って自分への投資になる。

          ラーメン『小金太』

          #ご当地グルメ 今回は、鹿児島ラーメン『小金太』をご紹介。 □場所 天文館駅から歩いて6分ほど。 午後9時頃、ほろ酔いのおじさん達と若いキャッチがうごめく飲屋街を抜けて行くと、『小金太』と赤い看板を光らせたお店が現れた。 □小金太の特徴 店の外にはお客さんがずらり。しかし回転率は早そうで、店員さんが入り口から出たり入ったりして、ひっきりなしにお客さんを呼び込んで行く。 お客さんは入っていくが出てはこない。出口は他にあるようだ。 自分の番になって中に呼び込まれる。店内には

          ラーメン『小金太』

          夢の国?

          今日は歩いた。 仕事で疲れていたから、家の風呂ではなく広い湯船につかりたい気持ちだった。 あと、今日は朝から雨やら雪やらでいつもより気温が低かったから、冷気が体にまとわりついて絶えず体温を奪っていたから、手取り早く体を温めたかった。 腕を抱えながら25分ほど歩いて好きな銭湯に向かった。 銭湯の電球があたたかな光を放ちながら近づくのがみえた。千と千尋の湯屋のようだった。今から存分にリラックスできると思うとワクワクした。 入り口に近づくと、不穏な空気を感じた。シャッターが

          夢の国?

          勉強という言葉自体はきらい でも自分の能力を上げる。自分がなにをできるかを言語化できるということ。より自分にたりないことがわかる。その隙間を埋めると欠点を長所にかえることができる。不可能を可能にかえることができる。じぶんが大きくなるのを実感できる。知ることでたのしみがふえる。

          勉強という言葉自体はきらい でも自分の能力を上げる。自分がなにをできるかを言語化できるということ。より自分にたりないことがわかる。その隙間を埋めると欠点を長所にかえることができる。不可能を可能にかえることができる。じぶんが大きくなるのを実感できる。知ることでたのしみがふえる。

          モブサイコ100 シーズン2 エピソード8をみて

          最近、モブサイコというアニメ を見ている。ながし見しているのであまり真剣見ていないから概要をしっかり把握はしている訳ではないけど、モブっていう超能力者が霊源新隆というサギ師?と一緒に超能力でおはらいをしていくという話。 今回の話はマラソン大会で10以内に入ったら好きな子に告白できるという回で、よくある設定だし、超能力まったく関係ない回です(笑)。 モブはもともとはひ弱な肉体だけどピンチが来たり、怒りが限界を超えると超能力を使って切り抜けてきた。能力を使えばマラソン大会で1

          モブサイコ100 シーズン2 エピソード8をみて

          ATAMAのプラネタリーリング

          1度耳にしたフレーズ・音・曲が永遠ぐるぐる頭から離れないことってよくあるよね。 いま、アタマの中を支配しているのはVaundyの「踊り子」。 この曲まったく知らなかったんだけど、友達がカラオケでうたっているのを聞いてそのイメージとフレーズとテンポが何も考えていないときでも口の隙間から漏れでてきてしまう。 とぅるるる、とぅるるる、とぅるる〜、 とぅるるる、とぅるるる、とぅるる〜 朝起きてもとぅるる〜 手を洗ってもとぅるる〜 ご飯食べてもとぅるる〜 いま、アタマはコ

          ATAMAのプラネタリーリング

          ○○を10個買って、びっくりするものは?

          妹が資格試験に合格した。めでたい時には満面の笑みで 「おめでたい焼き‼︎」 と叫びながらドア開けてたい焼きわたすのが日本の風習だと、じっちゃんだかばっちゃんだかが言ってた気がする。 実家に帰りがけにたい焼き屋があることを知っていたので足早に向かった。 たい焼き屋は豆電球がさんさんと輝き、うすぐらくなった春先の路上を照らしていた。店前に人影がなかったので意気揚々とたい焼きを注文しようとした。 すると、ドカドカっという音とともにハリーポッターにでてくるハグリッドがボクの

          ○○を10個買って、びっくりするものは?

          人生は経験の積み立て投資。 これに気付けているのになんでボクはトライしていけないんだろう。

          人生は経験の積み立て投資。 これに気付けているのになんでボクはトライしていけないんだろう。

          隣の芝は青い。 でもその芝のしたには土とか砂利とかヘドロとか。見たくもないし嗅ぎたくもない、それこそ泥くさいものが埋まっているわけで。 見えないものすごい努力の上に、緑の絨毯が日の光をあびて敷かれているから、まぶしいんだろうな。 自分の足元はどうかしら? 掘り返してみよう。

          隣の芝は青い。 でもその芝のしたには土とか砂利とかヘドロとか。見たくもないし嗅ぎたくもない、それこそ泥くさいものが埋まっているわけで。 見えないものすごい努力の上に、緑の絨毯が日の光をあびて敷かれているから、まぶしいんだろうな。 自分の足元はどうかしら? 掘り返してみよう。

          とんだマッシュルーム

          今日はなんだかモヤモヤとした日だった。 ただですらきらいな朝は、太陽が顔をかくしてどんよりとしていて、会社への足取りを重くしていた。 帰ってくるころには、足ではなく肩の枷がついていた。 少しでも気分をあげようと今日はビーフシチューを作ろうと、帰りのスーパーで材料を買ってきた。 肉、じゃがいも、にんじんを手際よく切っていく。 ビーフシチューの一押しはマッシュルームだ。 私はキノコ類は大っ嫌いだがマッシュルームだけはなぜか大好きだった。だからシチューをつくるときは決まって買っ

          とんだマッシュルーム