とろびんちょう

Vtuber沼にどっぷりなアラサーおじさん。推しは推せる時に推そう。

とろびんちょう

Vtuber沼にどっぷりなアラサーおじさん。推しは推せる時に推そう。

最近の記事

  • 固定された記事

#息根とめるを追いかけて、人生初めての鳥取旅行~ヒッチハイクを添えて~

鳥取、いいところでした。まさかVtuberを推していたら鳥取に旅行することになるとは、人生何が起こるかわかりません。 2023年4月15日、ティラノサウルスレース大山2023が開催されました。 昨年に続き大山では二回目の開催、この一年の間に、全国各所でその輪が広がりつつあるティラノサウルスレース、やはりメッカである鳥取大山大会には、界隈でも注目が集まっていたご様子。 白熱の大会当日の模様は、現在もYouTubeにて配信時のアーカイブが視聴できますので、未視聴の方は是非。

    • #俺がとめるを推す理由

      俺がとめるを推す理由について考えてみよう。 一体とめるの何が俺をここまで狂わせるのか、全く不思議だ、こんなこと今までなかった。 もうV豚歴はかれこれ6~7年目とかに突入するが、ここまで絵被りおしゃべり女に夢中になるとは、、思いもしなかった。 いろいろと理由はありそうだが、なるべく具体的に、すこすこポイントを例示しつつ、その魅力とぼくの狂いっぷりを紐解いていこう。 ①絵がかわいい Vの構成要素のうち、ぼくが最も重要視しているのは「絵」、つまり見た目の姿かたち。 割と思考がル

      • #息根とめる生誕祭 2023:11歳を自称する絵被りおしゃべりマシーン、29歳のお誕生日会

        2023年4月23日、この日は息根とめるちゃん11歳(29歳)のお誕生日! なかなか”Vらしい”活動?といいますか、所謂Vっぽい配信が少ない印象だった彼女、今回は”王道”の配信を目指して、奮闘されたそうです。 結論からいいですか? 滅茶苦茶かわいかった。 息根とめる、可愛いんですよね。王道Vの活動をなぞって、V豚をよちよちして集金活動、全然できると思います(言い方に語弊しかない) そんなかわいらしい29歳の頑張りを、サクッとまとめておきましょう。 開始 3Dお披露目の

        • #小城夜みるくがいた世界

          素敵なTwitter投稿企画、毎日パラパラとつぶやいていましたが、全ツイまとめました。自己満足です。タグ込み140字で”世界”を書き起こす難しさを学びましたね。僕が”聴いた”、7日間の世界です。 A面 1 こんにちは!あれ、あーあー、聞こえてますか?初めて使うから、ちゃんと録れてるか、わかんないけど…はい!今日から、私のこと、私の周りのことを、このテープに録音していきたいと思います!テープはまだまだたくさんあるので、いっぱい録れると思います。今日は(ガチッ 2 ごめん

        • 固定された記事

        #息根とめるを追いかけて、人生初めての鳥取旅行~ヒッチハイクを添えて~

          昔の話をしよう

          もう10年以上前のことだ。僕がまだ学生だった頃、同じクラスに「小城夜みるく」という子がいた。先日、不思議な体験をしたことをきっかけに、長い間忘れてしまっていた、あの頃のことを、ふと思い出した。 彼女との思い出を、もう二度と忘れないように、今思い出せる限りのことを、すべて、ここに書き残しておきます。 忘れていた、彼女との思い出 僕は今年で31歳を迎える、どこにでもいる普通のサラリーマン。 今日は仕事でだいぶ帰りが遅くなってしまった。酒でも買ってさっさと帰ろうと、いつものコン

          昔の話をしよう

          おやすみからおはようまで

          「最近Vtuberにハマってるんだよね」「あぁ、キズナアイなら知ってる」 界隈に詳しい人からするとツッコミどころ満載な会話かとは思いますが、こと一般人階層においてこの会話が成立することの偉大さ、みたいなものを、常々感じています。 キズナアイスリープ前のラストライブ「hello world 2022」が、2022年2月26日に開催されました。 バーチャルユーチューバーの始祖(と言って差し支えないだろうか)たるキズナアイが、最後に魅せるライブ、言葉では尽くせない完成度であっ

          おやすみからおはようまで

          いなくなるのは「誰」なのか

          Vtuberのオタクです。 過敏性「卒業」「引退」「大事なお知らせ」症候群です。これらのワードを見かけると、心に蕁麻疹が出る病気にかかっています。 先日、蕁麻疹トリガー単語集に「契約解除」が加わりました。 コトの経緯を考えると、この結果を迎えるしかなかった、致し方なかった部分もあったかとは思いますが、「潤羽るしあ解雇」は、正直とてもショックでした。 ただ、ふと思ったんですけど、一体何がショックなんでしょう。 桐生ココ会長「卒業」の時もショックだったんですけど、あの時も、

          いなくなるのは「誰」なのか

          花は譜く、理は芽吹く #1

          多彩なクリエイターが所属する才能のバケモノ集団、KAMITSUBAKI STUDIO。 かのスタジオに所属するVsingerのひとり、理芽。 彼女の記念すべきファーストワンマンライブ「ニューロマンス」が、 2021年5月15日、全編ARライブという新しい取り組みも携え、ついに開催されましたね。 ワンマンライブ、という立て付けでライブを開催したのは、 神椿に所属するシンガーの中では、 最初にデビューした花譜に続いて二人目でしたね。 理芽のデビューから1年半?くらいでしょ

          花は譜く、理は芽吹く #1

          今、世界で一番大切な人の誕生日で気づいた「生まれてきてくれたこと」への感謝:後編【Vtuber】【名取さな】

          本当に書きたかったことを、 本当に伝えたかったことを、 ここで形にしたいと思う。 名取さなという存在に、 彼女が「バーチャルの世界に」生まれてきてくれたことに、 そして今この瞬間も確かに「生きている」ことに、 感謝をこめて。 3-:溢れる思いが重いゾのコーナー 「さなのばくたん。〜ていねいなお誕生日会〜Powered by mouse」 その全てへの感謝を形に、最後の自分語り。 人によっては、これから私が言及する内容にあえて触れないことを正とする方もいらっしゃるかと思う

          今、世界で一番大切な人の誕生日で気づいた「生まれてきてくれたこと」への感謝:後編【Vtuber】【名取さな】

          今、世界で一番大切な人の誕生日で気づいた「生まれてきてくれたこと」への感謝:前編【Vtuber】【名取さな】

          突然ですが、「生まれてきてよかった」と思う瞬間って、これまでの人生でありましたか? もしくは、「生まれてきてくれてよかった」と思える相手って、これまでの人生で出会ったことはありますか? 正直、僕にはありませんでしたし、思いつく相手もパッと出てきませんでした、これまでは。 2021年3月7日、この日は生涯忘れられない1日になりました。 僕にとって「生まれてきてくれてよかった」と心から思える相手の、盛大な誕生日パーティーがあった日、ですから。 今日は、この日この時この瞬間に

          今、世界で一番大切な人の誕生日で気づいた「生まれてきてくれたこと」への感謝:前編【Vtuber】【名取さな】