見出し画像

雑音にまどわされないで!

アレが流行れば右にならえ。コレが流行れば左にならえ。

情報があふれすぎているなかで、自分を見失わないのは大変。というより、見失っていることにすら気づかない。

やりたいことがあり、お金を稼ぐために始めたことが、いつの間にか「有益な情報」とやらを手に入れることが目的になっている。

何のためにやっているのか? いくら有益でも、役に立っても、値千金でも、目的に直結しなければ「雑音」でしかないときがあります。

人間、欲張ってもできることは限られています。あちこち目配せできるほど、時間も余裕も能力もない。

「これ!」と決めた1つの教科書を極めることと、10の教科書を取っ替え引っ替えすること。どちらが効率的だろう? 答えは明白ですよね。

そのような情報の渦に飲まれて自分を見失うくらいなら、シャットダウンして真っさらなノートに向き合った方がいい。

・本当にやりたかったこと
・反対に、やりたくないこと。嫌なこと

を書き出す。

人間は弱い生き物なので、情報ではなく自分と向き合う時間を、意図的に持った方がいいと思うんですよね。

向き合う時間を作らないと、五感の隙間という隙間から雑音が侵入してきます。僕も経験がありますが…とても甘い顔をして入ってきます。

「あれよりもこれがいいよ。それよりもこれがいいよ。どんなものよりこれがいいよ…」

→時間、奪われてます。自分、奪われてます。南無。

覚悟が、弱ええええ。

もう一度、自分に問うてみましょう。目的は? 何のためにやっているのか?

致命的な間違いじゃなければ、どんなやり方でもいいじゃない。続けてさえいれば、少し、早いか遅いかの違いです。

問題にぶち当たりながらも、覚悟と目的を持って突き進んでいる人の方が美しいでしょう?

雑音に、まどわされないで。


お知らせ↓↓

雑音にまどわされず足場固めをするためのブランドづくりコンサルティング

無料相談です。4月は先着3名様まで募集しております。

本日のおすすめブログ↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?