見出し画像

今日書けるだけでありがたいっす。

―情報発信というものを仕事にしていきたいので、「とにかく書く」「毎日書く」ということを心がけています。「マジで書くことねえ」と感じることもしばしば…っていうか毎日なのですが苦笑、そもそもネタを作るためには「毎日をネタ」にしていかなければいけないですよね。考え方を変えるんだ―

今日も早朝からお出かけしております。先日、取材させていただいたとある経営者さんの計らいで、倫理法人会という機関のセミナーへ。うう、眠い。。

10月にフリーになったばかりなので、ありがたくいただいている仕事や先々の仕込みで、忙しくしています。昨日の昨日で「とある経営者さん」から「倫理法人会に来ませんか? いろんな経営者さんが来られますよ」とご連絡をいただいたとき、正直なところ「マジかー! 明日かー!」と思っちゃいました。忙しいのにイイ…!

・・・おいおい、ちょっと待てよオレ。

自分がやらなきゃいけないのは仕事を作ることなんだから、目的に直結することじゃないか。それに、わざわざ自分なんかに連絡してきてくれて、「名刺交換の場も設けますよ」とまで仰っていただいている。アホか。アホか自分。

というわけで、お話しながら一瞬で頭を切り替えて、「行きます!」とお返事を。

それともう1つ、毎日書くために、「毎日をネタ」にしていかなきゃいかんのじゃ。1日1つでも新しいことをしなきゃ、途端に続かなくなるぞワレェ…。

今日は早起きしすぎてテンションがおかしいですね笑。

ともかく、知識も体験も何も蓄積しようとしないで、書き続けること・発信し続けることはそもそも無理ですよね。日々をネタにするための行動を取っていかなきゃいけないわけです。

対岸は岡山県で活動している、とある美容家さんは、8年間毎日アメブロを書いているそうです。すっっげえ。8年=約3,000日。途方もないです。

きっと可能な限り日々の体験を増やして、考えて、絞り出して。を続けているんでしょうね。

8年続けたら、自分はどうなっているだろう? もう高松で知らないお店はなくなっているんじゃなかろうか…笑。

書けることが当たり前と思わず、今日書けることがありがたいと思って、1日を過ごしていきたいものです。1日1日を大事にする!

ではでは。午後からもまた動きます。


関連ブログ『情報発信のネタは「日記」で作れ!』
香川県内ならどこでも出張! 毎月3名様限定、Web活用の無料相談


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?