見出し画像

おっさんずJOB!~50代以上の再始動。

自分もオッサンなので自戒を込めて。
今の日本で50代以上のオッサンだと、もう上がっちゃってる感じの人というか、これまでの仕事や職場の延長でなんとか食っていこうという人が多いけど、それだと、どう考えても先細りするよね。

だって時代はどんどん変わってるし、既存の事業は市場が萎んでしまったり、海外勢にシェア奪われたり、仕事自体が無くなる・不要になるものが多い。

で、とりあえず自分が持ってるものを信じなければいんじゃないか?
これまでやってきたことで食おうなんて虫が良すぎる(!?)
今までの人生が別にムダだったわけじゃないと思う。
活かせるのは、色んなことがあって『肝が据わった自分』とか『色んな人を受け入れられるようになった自分』でしょう。
それ以外の、『XXX業種や業界を良く知ってる』とか『役員のネットワークがある』とか……それ…皆まとめて齢とってお釈迦になっちゃう!ので意味ないよ。
捨てよう、捨てよう。

もうひとつ。
誰かにやらせてその手柄を自分のモノにするのは止めよう。自分の手と足と脳をフルスロットで動かそう。スポーツと同じですよ。その方が面白い。
『俺は監督やるよ!』ってのもいいけど、自分がやってたころとルールがま全く変わった競技の監督…あなたはできますか?例えばチームが20名で3チームが同時に戦うサッカーの試合の監督、あなたできるでしょうか?

ということで、以下提案です。
新しいスキルを一から身に着けて第二(第三?)の人生を!そこには、実は今までの経験が活かせることがきっとあるから。

50代からスタートするスキル習得案💛

●プログラミングを覚えよう!お勉強程度じゃなくて、自分が欲しいと思うスマホアプリを実際作ってみよう!

●消費財プロダクトまたはサービスを開発しよう。一人デザインスプリントをやってプロトタイプ(MVP)まで作って、投資家にプレゼンしよう。

●昔の社名だとか肩書とかは全部捨てて、新しい肩書を自分につけよう。そのコピーライティングを自分でやろう。会社化するならロゴも自分でデザインしよう。

●SNSを活用した20代ターゲットの営業プラン(B2CでもB2Bでも)を作って実際やってみよう。

●評論家とか講演とか、コンサルとか、人に口出してそこでお金もらうのは止めて、自分でサービスを作ろう。

●地方都市や田舎で、リモートでできる仕事を考案してそのオペレーションマニュアルとツール選定を行い、実際の人材募集までやってみよう。

●自分の次の10年のKPIを最低10個、設定してみる。

●テーマを絞った動画作ってYouTubeに投稿し続ける!

●iPadと漫画ソフトを使って漫画を描いてまずはNOTEで公開。漫画家を目指す

●副業でオンラインショップを開業しよう。

●事業企画を本気で立てて、クラウドファンディングで資金調達しよう。

●自分の対外的ビジュアルやポジションを再定義して作り直す。

●家を売ってシェアハウスに引っ越そう。

●おっさんレンタルされてみよう。

●出会い系サイトで本気で20代の恋人を作る。そのプロセスのハウツーを活かして新しいマッチングビジネスをスタート。

●リモートワークで今まで全く経験のないジャンルの仕事をしてみる。

●とりあえずNOTEとInstagramはROMじゃなくて投稿者として参加しよう!