見出し画像

無名人インタビュー受けました!

無名人インタビュー|note

もともと面白い企画があるなあと思って見てはいましたが、まさか自分が受けようと思うなんて……と思ってました。
キッカケは元メンエスセラピストのりなさんが受けられていたから。
↓面白かったので是非、りなさんの記事も面白いですよ!

書籍も出ているそうです。これはかなりのボリューム!

ちなみに私のインタビュー記事は下のもの。端的にかっこよくまとめていただいたタイトル。このセンス羨ましいわ。

何人もインタビューされてるだけあって、話を引き出すのが上手いなと思いました。私なら30分話聞いた段階で寝そう。それくらい集中力に欠けるタイプですが(小説ならすぐに没頭するのにね)、ずっと話していても尽きることがありませんでした。実績が素晴らしいです。

インタビューを受ける効果>
1,自分がどのようなことに関心を持っているのかわかる
 今は小説を書いているけど、歌の話をしたことで歌もやりたいのだなという事に気づきました。今すぐじゃなくても心に留めておくこと大事。

2,思いもしなかったことに価値を見出していることに気づく
 
家族のことを意外としゃべっている。そういえば「夫婦仲がいいとか」「家族仲がいい」とかよく言われているのはそういうとこか。

3,思考が深まり、過去を消化する助けになる
 始まりは人の期待に応えたいから、でスタートした小説も、今は誰かが求めていなくても書けるように。人の評価を求めていた自分が恥ずかしくなる時もあるけど、それでも読ませるためには人に評価してもらう必要はある。恥ずかしがらず書き続けることで見つかることもあるんじゃないか、と思えた。苦手なことも「苦手です」と口に出せずに取り組んだ過去も、今の自分の栄養になっていた。
 無理して体調を崩したのも、今となってはいい経験。

4,今後やりたいことを口に出すことで行動に移れる
 シリコンドールシリーズとか、お友達のMちゃんを主人公とした話とか(某シ〇ィハンター風のイメージ)、今書いている探偵小説とか。
今は探偵小説を書いているけど、やりかけたことにチャレンジすることを思い出させてくれた。(やるかは別だが)

以上、様々な効能があったインタビュー。
考えを人の手を借りて整理することもできるので、ぜひ受けてみてほしい。
(匿名で受けられるし、インタビューも顔出しありません)
気になる方は是非。


この記事が参加している募集

#自己紹介

229,891件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?