見出し画像

年明けの怒り

まだ年が明けてから3日しか経っていないんですが、少し怒っています


”知らない間に今月のスマホの通信量がもう「6GB」になっている”

新年早々インパクト弱めな怒りですみません              こんな感じで毎日ちまちま生きております

でもこれは結構死活問題だと思うんだよ、、

なんで??確かに外でちょっと藤井風のYouTubeみたけどさあ、、、ほんの十数分だしたった、それ以外は今までと大して変わらない頻度でググったりマップみたぐらいだよ 3日間でそこまでのギガ数いくとは思えないんだよなあ、、

しかもこれは2022年にはじまった話ではない              すでに2021年12月(先月です)も通信量が爆速で消費されていたのだ 

契約プラン的には21GBまで可能なのだが、12月20日頃にすでに容量いっぱいに達してしまっていたの、、、


なんだ??〇社の陰謀なの???????               今の端末はそろそろ古くなってギガ消費が激しくなっちゃうから、はやく機種変しろって言いたいの??

、、、いや、何でもすぐだれかのせいにするのはよくない             あのなんとも言えない愛着を生む、ふにゃインコどもをメインキャラに据える企業なのだ                             きっとやさしいおじさんがたくさんいる企業なんだろう、そんな企業がそんなわるいことをするだろうか?いやしないだろう(反語)

「あと14GBものこってるじゃない!ぶつぶつ言うんじゃないわよ!」と心の中に住んでいるマツコも言っているし(本音は納得いっていないのでnoteでぶつぶつ言っています)、いったん自分の行動を振り返ろう


熟考の結果、「Amazon music」があやしいということになりました           ちゃんとダウンロードして聞いているんですが、            調べによると、ちゃんとアプリを終了する(画面からシュッてする)ということをしないとアプリが待機状態になって通信量が消費されてしまうとのことです。わたしはマメではないので、聞き終わっても結構そのままにしちゃってました                             それを徹底しなかったのがよくなかったのかもしれません 

結局このAmazon musicによってそこそこなギガが消費されたんだろう、、、


教訓に2022年はマメに生きるを目標にしたいと思います





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?