見出し画像

キーポイントは3つ

こんしばわん、しばみかんです🍊

自己肯定感を得たしばみかん。

今までのnoteはマガジンにまとめています↓

キーポイントは3つ

やはり
程よい距離感」を保ちつつ、「気持ちを楽に」がキーの1つになる。

ある日突然、何があるかわからない時代だからこそ
お互いの安否を確認できる距離感を保つことが大事である。
そして
コミュニケーションツールが発達しているからこそ
程よい距離感が保てるので、できれば活用していった方がよい。

ただ、無理に毎日とは言わない。
何かをきっかけにコミュニケーションを取れればいいと思う。

あのニュースをみたら、心配になったから連絡とってみた。
とか
そういや、みかんの季節になったから元気にしているかなと思って
とか。
何かをきっかけに連絡をとってみるのもいいかもしれない。
もちろん、私みたいにSNSの投稿で笑えるのがあったら送ってみてもよいと思う。

何気ない会話をすることで、気持ちも楽になるのではないかと、私自身が体験した出来事だ。

それと同時に「自分を大切に」することも大事。
相手のペースに合わせることもない。

自分がやりたいことに挑戦すればよい。
例えば私は
・アニメを見させてもらえなかったから、アニメをみるようになった
・フィギュアを買って飾るようになった
・自分が着たいと思った服を着るようになった
など自分が思うままにやることで、自分自身が嬉しくなった。
母親や他人の目を気にすることなく、できるようになったのが一番の成長である。

そして最後はやはり「感謝」である。
この気持ちがなければ、ここまで生きてこれなかったのだ。
例え、過去に辛いことがあっても、今になっては周りの人に助けられてここまで生きてこれたのだ。

自分の力でどうにかなったんだよ
と思われがちだが、医師や臨床心理士の力がなければここまで前向きになることはできなかった。

自分で決断するまでに悩んでいた時は友人をはじめ、周りの方々に支えられてここまできた。

決して頼らない、自分でどうにかする
と頑固な完璧主義から
頼って、自分で最終的に力として蓄える。相手が困った時はその分、お返しをする
という支えて支え合って感謝する主義へと
変化したのだ。

「いい子を演じていた自分」
から
「素直に生きる自分」
になった。

成長できた自分にも感謝。

・・・・・

多くのことを学んで成長できたしばみかん。
しかし人生山あり谷ありである。
もし何かぶつかったらどうする?

そんな時のことも考えていた。
その考えは近日中に〜。

ではでは。

🍊🍊🍊🍊🍊

出版後のことを書いて発売しました〜
ぜひ読んでみてくださいね。