マガジンのカバー画像

サメサメ倶楽部のはなし

59
「サメサメ倶楽部」の日常報告
運営しているクリエイター

#ホホジロザメ

サメをグツグツして取り出したものとは

サメをグツグツして取り出したものとは

昨日は一日中サメのある部分をグツグツ…

家の中でサメを煮ると、家の中のすべてのものがサメの匂いになってしまうので、屋外でグツグツしました。

サメの匂いは嫌いじゃないけど、服や紙に匂いが染み込みやすいので、サメをグツグツしたい方は気をつけてください。

これらはサメサメ会議2022のワークショップで使用する目的で処理しました。ご参加を検討中の方は楽しみにしていてくださいね!

どんなシャーキビリ

もっとみる
サメサメ倶楽部は一から標本作りを学べる場

サメサメ倶楽部は一から標本作りを学べる場

元サメサメ倶楽部メンバーのせいしょうくん。この度、ビミニサメ研究所にヒラシュモクザメ の頭骨標本を寄付されました。

サメサメ倶楽部の卒業生が海外でご活躍されるのは本当に嬉しいです!

これからも頑張ってくださいね。

彼は誰よりも完成度の高い標本を作るほどの技術を習得されていますが、初めての標本作りはサメサメ倶楽部にご入会されてからでした。

私の書いたほぼ命がけサメ図鑑を読んで、サメ談話会にご

もっとみる
夏の館山サメ合宿

夏の館山サメ合宿

8月の最後の週末はサメ好きの皆様と
千葉県館山市で過ごしました♪

天候にも恵まれ、
サメサメ倶楽部約40人のメンバーで
シャーキビリティを高めてきました。

漁協の皆様、地元漁師の皆様に
多大な協力を頂きました。本当に本当にありがとうございました。

サメ合宿1日目は磯観察です。

そしてサメ合宿2日目は
待望のサメの胃内容物調べ

館山サメ合宿、本当に本当にお疲れ様でした!

今後もサメ好きの

もっとみる
祝 重版!科学絵本ホホジロザメ

祝 重版!科学絵本ホホジロザメ

ホホジロザメ絵本 
2022年8月25日 第2版発行

ということで、重版決定しました。
応援ありがとうございます♪

ホホジロザメ (福音館の科学シリーズ)

重版記念ということで8月25日は記念日になりましたが、実は10年前の今日も記念すべきことがありました。

2012年の今日、沼口麻子主催のサメイベントを初めて開催したのです。

その名も

第一回 サメ談話会みんなからサメをテーマにしても

もっとみる
本物のジョーズは誰?

本物のジョーズは誰?

先週末はzoomオンライン「ほぼサメトーク」が開催されました。

参加者の半分くらいが小学生メンバーでした。

今月のテーマザメはこの子↓

オオセの仲間です。

日本では危ないサメとしてあまり認識されていませんが、

こちらからちょっかいを出せば、勢いよく噛みついてくることもあるので、けして触ってはいけません。

国際シャークアタックファイルによれば…

日本には生息していないオオセの仲間
クモ

もっとみる
サメ好きキッズたちと過ごしたシャーキビリティの高い週末。

サメ好きキッズたちと過ごしたシャーキビリティの高い週末。

月に一回のサメイベントが清水で開催されました。

サメラボのイベントは朝イチの恒例行事、三保の松原海岸清掃から始まります。

今日のイベントはサメサメ倶楽部メンバーでいろんな標本作りをしたり、夏休みの自由研究を詰めたり…それぞれが自由にサメを学べる場になったのであれば嬉しいです。

参加してくれた小学生の皆んなは元気いっぱい。初対面でもすぐにサメの話で打ち解けます。

8月最後のイベントは来週末。

もっとみる
イベントのご感想を頂きました!🦈✨

イベントのご感想を頂きました!🦈✨

先日、浜名湖体験学習施設ウォットさんで開催されたイベント。満員御礼で開催されました。

講座後のアンケートを担当の方がまとめてくださり、すべてじっくり拝読しました。

シャーキビリティの高いご感想ばかり!

この他にもたくさん頂きました。心から嬉しいです。本当にありがとうございました!

また浜松の皆様とシャーキビリティを高められる日を楽しみに。

よろシャーク。

沖縄サメ合宿は9/3-4に決定

もっとみる
【参加者募集】9月サメ談話会〜サメの胃袋からでてきたもの〜

【参加者募集】9月サメ談話会〜サメの胃袋からでてきたもの〜

月に一度の東京サメ談話会。

サメって一体何を食べているのでしょうか。

哺乳類から藻類、そして人工物…様々なものが胃の中から確認されています。

サメの胃袋の中身を見たことある人もない人も、ぜひ、サメの食性についてディスカッションしてみませんか?

サメサメ倶楽部のメンバーは、夏のイベントで解剖したサメの胃内容物の報告もお願いします。

今月のサメ談話会は

9/11(日)17:30から江古田駅

もっとみる
ダルマザメは飼育できるのか?

ダルマザメは飼育できるのか?

サメ好きキッズからこんな質問があったので、今月のサメサメ倶楽部ではダルマザメについてオンラインディスカッションを行いました。

しかしながら、神出鬼没なので、なかなかお目にかかれないレアなサメのひとつでもあります。

今月のテーマザメについて発表してくれた小学3年生のYくん。

ダルマザメは世界中のどのあたりにいるのか

何を食べているのか

美味しいのか

発光器を持つものは他にどんなサメがいる

もっとみる
正中歯は右か左か

正中歯は右か左か

朝7時半。

お隣のおばちゃんから

折戸ナスを頂きました。

まるくて可愛い〜

サメラボのある清水はトマトやナスが本当に美味しいです♪

週末は浜松でサメイベントがありました。その準備などで少しバタバタしていましたが、とっても心強いサメサメ倶楽部のメンバーがスタッフとして協力してくれるので安心です。

あと、↓このヨシキリザメの顎がついに乾燥(湿気が多くてなかなか乾かなかった)!

お嫁に行く

もっとみる
ベイビーシャークの口の中

ベイビーシャークの口の中

先日、人気のベイビーシャークのご紹介をしたので↓↓↓

今日は彼らのアゴを紹介したいと思います。

最初はアオザメから。

アオザメは外見からも良く見えるとおり、鋭く尖っている歯が特徴です。

アオザメはメカジキと対決しているなんて噂を聞いたことがありましたが、大きなアオザメからアゴを切り出したときに、頭部の筋肉中から2本のメカジキの吻端が見つかったことがあります!

その噂の裏付けになるような出

もっとみる
夏休みのひとりサメ合宿

夏休みのひとりサメ合宿

サメサメ倶楽部では

ひとりサメ合宿

というイベントがあります。

リアルのイベントに参加するのが難しい会員様や、夏休みの研究の教材としてサメが必要な会員様に向けて、サメを宅配するサービスです。

今日は小学生の男の子たちからのご注文でした。

これらのサンプルは
ご自宅で実験、解剖、標本作りに使われます。

夏休みの自由研究として

サメをテーマにすることは

なかなかハードルが高いのですが

もっとみる
人気のベイビーシャーク♪

人気のベイビーシャーク♪

baby shark という子供向けの歌をご存知ですか?

YouTubeを検索したら再生数110億回!

何度も聞き直してしまう歌はこちら↓

ちなみに私はiPhoneの呼び出し音は
ベイビーシャークです♪

ベイビーということで、昨年、東京湾で出会った魅力的なベイビーシャークをご覧ください。

南房総市の定置網漁にて。

館山市内の定置網漁にて。

かわいいですね♪

次回は彼らの歯について見

もっとみる
みつくりクンの時計のご紹介

みつくりクンの時計のご紹介

iPhoneアプリ「みつくりクンの時計」をダウンロードすると…

iPhoneでサメの時計が使えます。
Apple Storeでみつくりクンと検索すると出てきます。

デジタルにも変更できます。

よろシャーク!