デジマケ村のナレッジシェア

デジタルマーケティングに関わる社員達がナレッジシェアをします。 Webディレクター、…

デジマケ村のナレッジシェア

デジタルマーケティングに関わる社員達がナレッジシェアをします。 Webディレクター、デザイナーの方は是非ご覧ください。

最近の記事

入れておくと必要な時に大活躍してくれるChrome拡張機能5選

生産性や作業効率などを上げてくれる拡張機能。 この記事では、そんな拡張機能の中で開発時や通常の作業において、必要な時にとても便利だった拡張機能を紹介します。 1.Save image as Type1つ目は「Save image as Type」です。 Webページ上にある画像をローカルにダウンロードする際には、Webページ上にある拡張子(JPGやPNG、WEBPなど)でダウンロードをされると思います。 しかし、別の拡張子でダウンロードしたい!という時に使えるのがこの拡張子

    • 【リモートワーク】在宅ワークの圧倒的メリットをWeb業界2年目が語ります

      世の中にはさまざまな働き方で働いている人がいます。 週に5日間の労働日があるとして、そのうちの5日間すべて出社が必要な人。 週に2回だけ出社をし、その他は在宅ワークの人。 週に5日間、在宅ワークをしている人。 皆さんがお勤めの会社はいかがでしょうか。 皆さんが就職を検討している会社はいかがでしょうか。 本記事では、新卒でWeb業界の会社に入社後、配属された案件都合で週に5日間(すべての勤務日で)在宅ワークをしている筆者が、実際に感じた在宅ワークの圧倒的メリットを2つご紹

      • 特定のページに独自のスタイルを適用したい時に使える拡張機能

        ページのスタイルはstyle要素やcssファイル等などにスタイルを記載してファイルを読み込むことでページにスタイルが適用されます。 しかし、Webページ制作を行なっていると一時的にスタイルを適用したい場合などにおいて、特定のページやURLに対してスタイルを適用させたい場合があります。 私はこのような場合によく行っていた方法としては、デベロッパーツールを開いてスタイルを追加して確認を行っていましたが、デベロッパーツールの場合、ページリロードを行うと記載したスタイルなどが元に戻っ

        • 【タッチタイピング】1分でできる。新卒Webディレクターがタイピング力を底上げした方法

          Web業界で日々働いている方、内定が決まった会社でパソコン業務がある方、大学のレポートや論文などに苦戦している方など、PCを使う方なら誰もが持っておいて損がない力、それがタイピングの速さ(以降タイピング力)です。 筆者はWeb業界で働く2年目のディレクター。 新卒で入社後、ある方法を用いてタイピング力を底上げできたおかげで、クライアントとのミーティング議事録やメール・社内でのチャットなど、多くの場面で作業効率の向上を実感することができました。 今回は筆者が実践した、タッチタ

        入れておくと必要な時に大活躍してくれるChrome拡張機能5選

          当たり前を確認することが小さな自信に

          2つのWebページでアクセス計測 2つの計測対象がありました。 ひとつは会員が見たいと思われる記事、もうひとつは趣味性が高く、そのサービスとは関係なく興味を持ちそうなユーザーがいる記事です。 同じサービスで違う訴求を行なっている2つの記事を公開後に計測したところ、そのユーザー属性に大きな違いがありました。 会員向けの記事は、サービスの使い方の詳しい解説記事でした。 よりサービスを使いこなせるように専門的な用語で記載されているため、普通に使うだけでなく、よりそのサービスを

          当たり前を確認することが小さな自信に

          【SDGs】交通手段別でCO2排出量を計測できるシートを作ってみた!

          こんにちは!デジマケ村の村民Tです。 みなさんは、どこかへ移動する際に自分がCO2をどのくらい排出しているのかを気にしたことはありますか? 実は意外なところで、自分自身が地球環境を悪化させてたことに驚くかもしれません。 本記事では、移動とCO2排出量の関係性と自分事化をテーマにご紹介します。 ▼CO2排出量計測シート 世界のCO2排出量割合(交通機関)みなさんは、世界のCO2排出量の何%を交通機関が占めているか、ご存知でしょうか? 実は、IEAが2018年に出したレポ

          【SDGs】交通手段別でCO2排出量を計測できるシートを作ってみた!

          コンテンツのタイトルについて考える

          コンテンツのタイトルはどうやっても重要 記事のPVを上げるためにはタイトルが重要。記事本文にたどり着く前のページや画面で、ユーザーがまず目にするのはタイトルです。 ここで興味を持ってもらえないと、記事の内容はまったく見てもらえません。 文字数制限や一目でぱっと見られる長さを考えると、短くすっきりとまとめたい。どのような言葉を使ったらいいのかとても悩みます。 どのような言葉がクリックされやすいか そこにある情報が自分の利益になるもの。楽しめる、得をする、良い気分になる

          コンテンツのタイトルについて考える

          Webディレクターに必要なコミュニケーション力

          Webディレクターは調整役的な立ち回りが中心であり、予定やタスク進捗、クライアントへの提案や連携など業務の幅が広いのが特徴です。 そんな橋渡しを担うWebディレクターにとって、またリモートワークが主流になっている中でコミュニケーション力が非常に重要になっています。 今回はそんなコミュニケーション力を培う必要性と意識するポイントについて紹介させていただきます。 メリット:認識の齟齬を防ぐことができるコミュニケーションの中で認識の齟齬は大敵です。認識の齟齬は余計な工数がかかった

          Webディレクターに必要なコミュニケーション力

          【Webディレクター】が書くメールは気遣いが必要

          相手が理解しやすい文章かはメールのちょっとした一工夫と、気の利いた装飾をプラスすることで読みやすく、解かりやすい、返信したいと思わせる事ができます。 同じことを伝えたくても、「この人のメールは読みづらい」「この人の言いたいことが理解できない」と感じられると余分な返信のやりとりや、認識齟齬が発生しがちです。伝わらない文章によって、あなたが思っている以上に相手はストレスに感じているかもしれません。 伝えたいことがいっぱいあるのに、うまく伝わらないというようなことが無いよう、一

          【Webディレクター】が書くメールは気遣いが必要

          中古オフィスチェアのススメ

          このお洒落なダイニングテーブルは僕のオフィスです。4月にwebデザイナーとして新卒入社した僕ですが、夏まで作業環境に悩まされていました。 原因はこの可愛いシェルチェア。長時間の作業を想定していないため、8時間も座っていると腰と肩に負担が...... そんなとき、中古オフィスチェアという選択肢を発見。調べていくうちに、この内容は「生産性の向上」と「資源の再利用」という2点で素晴らしいことに気づきました。今回はそんな魅力的な中古オフィスチェアについて、僕の体験を踏まえて解説して

          中古オフィスチェアのススメ

          スケジュール表と譜面は似ている?

          Webディレクターの業務、スケジュール作りWebディレクターの重要な業務のひとつがスケジュール作り。関係者みんながスムーズに作業を進められるようなスケジュールを目指しましょう。 スケジュール作りにはまずカレンダーWebディレクターの業務に欠かせないツールはさまざまですが、何があっても手放せない基本ツールの1つがカレンダーだと思います。スケジュールを立てる際これがないと何もできません。曜日と祝日の確認用です。 ガントチャートの横列に日付と曜日を埋め、縦の列にはタスクを入れて

          スケジュール表と譜面は似ている?

          ユーザーにやさしい。 WEBサイトのフォント選び

          フォントの役割見た目の印象が変わるフォントは話す際の口調のようなもの。 ユーザーとどのようにコミュニケーションを取るのか、そのことを踏まえて方向性がぶれないよう、目指すべき方向性に沿うように選びましょう。 書体について <ゴシック体> 線の横と縦の太さがほぼ均等で、ウロコもなく、シンプルに構成されているのがゴシック体と呼ばれる書体です。 ポスター・バナーなどの端的に要点をつまんで表現する、視認性高く見せる場合に向いています。 新聞などの長文では文字量が多く、ユーザーへの負

          ユーザーにやさしい。 WEBサイトのフォント選び