見出し画像

在日外国人支援事業スペシャルイベントまであと2日!見どころをお伝えします

こんにちは!在日外国人支援事業部の山本裕子です。先日は、夏休みをとることができたので、立山(雄山)に登ってきました。初めてみた山頂から見える日本アルプスの景色に感動し、登山にはまりそうな予感・・・。

そんな夏休みも終わり、今は、8月27日から45日間チャレンジするクラウドファンディングの準備と、クラウドファンディング開始日に開催するスペシャルトークイベント「日本での出産や子育てを支えたい~外国人母子の健康を守る現場の声を届けます~」の準備の真っ最中です。今日はその見どころについて少しご紹介したいと思います。

見どころ1:外国人妊婦の出産に日々立ち会っている助産師さんの生の声が聴けます。

これまで、病院の助産師さんから、現場の声を届けてもらう機会を作ることができませんでした。今回スピーカーを引き受けてくださった荻窪病院の助産師さんとは、昨年、医療通訳の依頼をいただいたことがきっかけでつながることができました。インタビューにご協力くださった際には、とにかくお話が上手で、もっとお聞きしたい!と思ってしまう方でした。今回は、短時間でお話しいただくので、もっともっと聞きたい!となってしまうかもしれませんが、お楽しみに!

見どころ2:シェアの医療通訳者がこれまでの経験を踏まえながら楽しく語ります。

シェアの医療通訳の皆さんには、結核やHIVなどを中心とする感染症の通訳や、癌など複雑で重要な場面の、派遣での医療通訳を長年担当していただいてきました。母子保健分野での通訳が年々増えていき、母子保健分野での通訳を中心にお願いするようになったのは昨年からのことですので、母子保健分野の通訳は皆さんの長年の経験からするとまだまだ少ない状況です。そのため、過去の通訳経験と比較しながら、妊娠や出産、育児に関する通訳経験について感じたことなどをお話していただく予定です。
そして、シェアの医療通訳の皆さんは、とにかく魅力的な方たちばかりですので、トークやディスカッションなどを通して、その魅力が伝わればよいなと思っています。

トーク内容の打ち合わせしたときの写真(下中央が今回お話しいただく医療通訳者の三浦さん)

今回は短時間のイベントですので、気軽に参加できると思います。
明日25日まで申込みが可能です。多くの方のご参加をお待ちしています!
申込みは こちら 
詳細は こちら

スペシャルトークイベントのチラシ

加えて、同じ日に開始するクラウドファンディングへの応援もぜひよろしくお願いいたします!
===============================
~言葉の壁を一緒に乗り越える~
「医療通訳の活用促進」外国人母子が保健サービスを利用しやすい社会へ
こちら をクリック(27日9時にオープン!ぜひともご支援を!)
===============================

在日外国人支援事業担当 山本 裕子


*応援よろしくお願いいたします*
在日外国人の健康支援

↓↓↓過去の在日外国人支援事業 ブログアーカイブ↓↓↓
NGOスタッフブログ | すべての人に健康を![シェア] (livedoor.jp)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?