マガジンのカバー画像

「東ティモール」

36
運営しているクリエイター

#保健ボランティア

葉酸サプリを飲むと難産になる?!  迷信にとらわれず研修で正しい情報を伝えよう!

葉酸サプリを飲むと難産になる?!  迷信にとらわれず研修で正しい情報を伝えよう!

日本の皆さん、Ia-tai(元気ですか)?私はアラオです。先日の日本ラグビー、悔しかったですね。これからも応援しています。
そして昨今の物価高…。日本はどうですか?東ティモールはどんどん物価が上がっています。ガソリンやお米がひどいです。東ティモール人はお米をお腹いっぱい食べないと食べた気がしないので、食べるお米の量を減らすことは難しいです。私は毎月金欠です…

皆さん、先月のブログは読んでもらえま

もっとみる
【東ティモールスタッフの赤裸々告白】悩み多き保健ボランティア活動~在日外国人支援事業担当 山本裕子さんからの学び~

【東ティモールスタッフの赤裸々告白】悩み多き保健ボランティア活動~在日外国人支援事業担当 山本裕子さんからの学び~

日本の皆さんこんにちは!私の名前はオクタビオです。オクトと呼んでください。バスケットボール日本代表、パリ五輪出場おめでとうございます!!私はもう37歳になりスポーツはあまりしなくなりました。でもスポーツの観戦は今も好きです。次のオリンピックでは日本バスケットボールチームを応援しようと思います!
そしてまたもや台風が接近中とのこと、被害が最小限であることを祈っています。

村のキーパーソン!保健ボラ

もっとみる
今までの研修とは一味違う?!学校での定期的な保健教育の実施を目指して

今までの研修とは一味違う?!学校での定期的な保健教育の実施を目指して

こんにちは!皆さん元気でお過ごしですか?
2023年も皆さんにとって健康的な年となりますように!
今月は私、ジョシオがブログの担当です。

2022年11月、学校への給水設備支援活動について皆さんに共有させてもらいましたが、今月は学校の先生たちに対して行った保健教育の研修についてお話させてもらおうと思います。

学校で保健教育が定期的に行われるために…この研修を通して、教員たちがCOVID-19

もっとみる
ハプニングもなんのその!臨機応変に対応して実現させた保健ボランティア研修東ティモール事務所インターンブログ「ロロサエ ティモール #5」  

ハプニングもなんのその!臨機応変に対応して実現させた保健ボランティア研修東ティモール事務所インターンブログ「ロロサエ ティモール #5」  

Botarde(ボタルディ:テトゥン語でこんにちは)、東ティモール事務所 学生インターンの堀内です。以前にのブログ記事「より良い研修を目指して~みんなで作り上げた研修~」(https://note.com/share_jp/n/n711e6c1387dc)で保健ボランティア向けの研修を企画準備したことを書きました。
今回は、東ティモールで行われる研修がどういう雰囲気なのか、お伝えしたいと思います。

もっとみる
やる気を引き出す!東ティモールで保健ボランティア経験共有会を実施しました

やる気を引き出す!東ティモールで保健ボランティア経験共有会を実施しました

日本の皆さん、お元気でお過ごしですか。私は皆さんからの支援にいつも感謝しています。今回は、保健ボランティア活動の担当である私、オクトがメティナロとアタウロで実施した「保健ボランティアの経験共有会」についてお伝えします。

皆さんは保健ボランティアについて覚えてくれていますか?
私が以前書いたブログ「無医村にとどけ!!~東ティモール独自の健康を守るサービスを紹介します。~」も触れていますが、保健ボ

もっとみる