見出し画像

<発達凸凹>子どもを変えるのではなく、大人が変わる✨

同じくND kids(NeuroDivergent/🧠脳の特性を持つ子)のママ心友と
新学期からのこれまでをふりかえり、
お互いの工夫と子ども達の成長を労うトークに花が咲き、
気付けば、ランチも食べずに3時間🤭😅😆

今日話したことをもう一度自分の中で咀嚼して、ここに綴っておきます。
少しでも必要とされているみなさんのお役に立てたら、嬉しいです。


発達支援

どんなサポートができる?

どなたかのコラムで、Neurodivergent(発達凸凹/特性)は治療で改善するものではなく、子どもたちを支える周囲の大人たちがその特性を受け入れて、環境を整えたり、関わり方を工夫することで、特性を持つ子ども達は生きやすくなっていくと書かれているのを、最近読みました。わたしも自分の体験からまさにそうだと感じます。

環境を整える

子ども達や家族の属する環境を変えること(転校、転居、転職など)で、
悩んでいる本人はもちろん、私たち母親を含む家族みんなのストレスが減り、”生きづらさ”が俄然減っているのを身をもって感じたのです。

子どもを変えようとするのではなく、 環境を整えること。
その子に合った場所、コミュニティに連れて行ってあげることの大切さを
しみじみ2人でかみしめた時間でした✨

学校がすべてではないし、 合う環境、合わない環境があるのは当たり前。

子ども達が「安心して居れる」
そんな場所へ手を引いて行ってあげることが、
わたし達母親にできるサポートだねと、お互い心底納得💛

関わり方を工夫する

そしてそれは、大人であるわたし達にとっても同じ。
自分の身を削ってまで働いたり、
本来の自分を偽ったり、自分の考えに蓋までして
人と関わったりするのではなく、
自分の意志を持ちながら、 違う意見があることを認めること。
そして、自分にできないことは、お頼みすること。

どなたかの話に
人に頼れるようになってこそ、一人前
という一説があり、いたく心に響いた✨

特性(発達の凸凹)を受け入れる

人間、違って当たり前。何者にもなる必要はない。
どうしても出来ないこと、無理なことを、
人生(命)を擦り減らしてまでする必要はどこにもない。

まとめ

まずは、私たち人間は、十人十色(虹色🌈)。
それぞれの”違い”があることに氣付くこと。
そして、自分と違う考え方を持つ人と対立するのではなく、
NVC(共感コミュニケーション)的に、お互いの「共通するニーズ」に立って、対話をしたい。
例:特性の改善のためのお薬使用について。
わたしと相方は違う意見を持つが、お互いの共通ニーズは「息子の幸せ」なので、ここからの視点で平和的に歩み寄りを進めたいと想う。

あとがき

そんなことをいろいろ語り、気付けた今日のトーク。
いつも心からの”傾聴”、そして”共感”してくれるわたしの心友に感謝💛
母親として、子どもの「ありのままの存在」を受け入れ、やさしく見守ってあげたい。できない時もあるけれど、日々奮闘しながら、少しずつ前に進んでゆこうと想う。

#子どもに教えられたこと
#neurodiversity #脳の多様性
#みんな違ってみんないい
#虹色
#発達凸凹 #特性
#違うことは素晴らしい
#ニューロダイバーシティ
#発達多様性の尊重
#特性を知る #特性を活かす #短所が長所 ✨🌈
#多様性のある世界
#好きを応援 #やりたいを応援
#発達特性 #発達支援


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?