見出し画像

2023年度新入社員レポートを読み解く『2023年度新入社員の育成のポイント編』

シェイクの佐々木です。

この記事では、6月28日及び7月5日に開催したウェビナー
「2023年度新入社員レポートを読み解く
~学生生活3年間をコロナ禍で過ごした
 新入社員のリアルと育成事例施策~」
の内容を一部抜粋してご紹介いたします。

前編では、
・シェイクの新人レポートとは?
・2023年度新入社員の傾向
・傾向を踏まえた新入社員育成のポイント

の3つのテーマについて書いてきました。

後編となるこちらの記事では、新入社員育成の3つのポイント
①強み/課題でフィードバックの伝え方を変える
②行動の具体化・持論化をトレーニングする
③様々な人とのかかわりの中で仕事を意味づける
について、具体的にポイントとした背景をお伝えします。


育成のポイント①② 新入社員の行動を促進するには?

ポイント①②は、
「新入社員の行動を促進するにはどうしたらいいのだろうか?」
という共通の問いから生まれたポイントです。

なぜ「行動促進」なのかというと、
昨今の新入社員は「成長」を大切にしており、
成長を促進するためには行動が必要です。

一方で、2022年度の新入社員に入社後半年(9月下旬~10月上旬)の
タイミングで実施したアンケート調査の結果から、
新入社員は「挑戦はしたいと思っているが、周囲の目を気にして
行動に移せない可能性がある」ということが見えてきました。

『2022年度入社新入社員 入社半年後レポート/シェイク調査』より

また、今年弊社が研修でかかわった新入社員からは
「自分が得意だと思っていることに対して
 現場でたくさんダメ出しされてしまい、
 何をしたらいいのか分からなくなってしまった」
という声もありました。
※現場への仮配属後に行った集合研修で聞いた話です

このような調査結果、エピソードを踏まえると、新入社員は

  周囲からできない人だと思われたくない、自信がない
  ↓
  だからこそ、「自分らしさ」「強み」をよりどころにしている
  ↓
  「自分らしさ」「強み」を否定されるとどうしていいか分からなくなる
  ↓
  行動が止まる
  ↓
  成長が鈍化する、周囲からの承認が得られない
  ↓
  モチベーションの低下、さらに自信が持てなくなる

といった悪いサイクルに陥ってしまう可能性があると考えました。

では、このサイクルに陥らないためにどうすればいいのか?
と考えたときに、下記のような背景からポイント①②を設定しました。

新入社員の強み発揮を育成側が阻害しない。
一方で、新入社員が自信がないことに対しては
しっかりフィードバックをして行動につなげることが大切

→①強み/課題でフィードバックの伝え方を変える

フィードバックは大切だが、
「言われないと行動できない」になってしまうと成長が鈍化するため、
自分で行動の具体化や行動後の内省、持論化ができるようになる必要がある

→②行動の具体化・持論化をトレーニングする

ウェビナーでは、ポイントを押さえた育成の事例を研修企画、
職場でのかかわり方の両面からご紹介しました。

例えば、以前noteでご紹介した「先輩社員を巻き込んだ新入社員研修」も、行動の具体化・持論化トレーニングの一つと言えます。


育成のポイント③ 新入社員が前向きに仕事に取り組むには?

ポイント③ 様々な人とのかかわりの中で仕事を意味づける
は、4月~6月にあった下記のような出来事を踏まえて考えたポイントです

具体的に、このような発言がありました。

・「研修で学んだこと、現場では必要なかったです」
・「配属先が希望と違ったので、転職サービスに登録しました」
・「自分が成長できているか不安です」

これらは一部の新入社員の事例ではありますが、
前編で見たアンケート結果も踏まえると、
自分視点・短期視点で学習や成長の必要性を判断をしてしまう傾向
あるのではないか?と考えました。

今年の新入社員はやりがい、収入、自立といったことを重視しており、
自分・今の視点が強い中で、それらの要素が満たされないとモチベーションやエンゲージメントの低下につながっていく可能性もあります。

環境などはすぐに変えられない中で、短期的には
とらえなおし、意味づけを促すかかわりが
新入社員が前向きに働くために重要
と考え、ポイント③を設定しました。
ポイント③様々な人とのかかわりの中で仕事を意味づける

ウェビナーでは、具体的な施策として
・研修の機会を利用して、
   上司、先輩に意味付けにつながる話を聞く機会を設ける
・職場で、ちょっとした学びにつながる雑談コミュニケーションを
   意識的に行う(シェイクでは「真面目な雑談」と呼んでいます)
・管理職が新入社員と「キャリア対話」を行うことで、
    新入社員の仕事観を磨く
といった事例を紹介しました。

ここまで、育成のポイントとその背景を解説してきましたが、
具体的な施策の詳細を知りたいという方は、
ぜひお問い合わせいただけますと幸いです。
※ウェビナー資料の抜粋版をお渡しいたします

ウェビナーを終えて

ここまでお読みいただいた皆さま、ありがとうございます。
できるだけ簡潔にまとめようと思っていたのですが、
結構長くなってしまいました…

私はこの3年間、
新入社員レポートとウェビナーの企画にかかわってきていますが、
ウェビナーを企画するときはいつも
「本当にこれが伝えるべき内容なんだろうか」「当たり前すぎないか?」
と自問自答しています。

そのため、いつもウェビナーを実施する前は
「アンケートで酷評されたらどうしよう」と
不安なのですが、終わってみるとありがたいことに

・データから見える新入社員の傾向や考察に納得感があった
・自社の新入社員にも当てはまることが多く、参考になった


といったポジティブな感想をいただくことが多いです。

また、新入社員に関するウェビナーは特に、
アンケートのコメント欄に自社の新入社員の傾向や、
自社で実施されている施策と照らし合わせたとても丁寧なご感想、
ご意見をいただくことが多く、企画側として嬉しく思うとともに、

日本の企業における新入社員育成の重要性、人事の皆さまの関心の高さを
感じる機会ともなっています。

シェイクでは、イキイキと働く人を増やすため
今後も新入社員育成に関する情報発信、
より良い新入社員育成のカタチの追求を続けていきます。

この記事が参加している募集

人事の仕事