見出し画像

【英国滞在備忘録】#42 念願のインターン開始!

【本編無料】このシリーズは学生時代にイギリス滞在した当時の記録をそのままに、現在のスギヤマが振り返る備忘のためのコンテンツです。有料エリアでは今振り返ってのコメントや人物が鮮明な写真などが表示されます。

25th October (Tuesday)

今日はインターン初日。6時に起床して、6:50に家を出た。
この時間の地下鉄は混んでいなく、快適だった。

出勤時間帯の地下鉄(Notting Hill Gate)

8:20頃にオフィスに到着すると、Sさんが郵便物の扱いについて教えてくれた。オフィスでは送られてくる各テナント宛の郵便物をそれぞれのテナントに仕分けて届けるサービスも行っていた。
自分にとっては、各法人の名前とフロア、部屋番号を暗記するのが難しかった。法人として大人数が働いているテナントもあれば、個人事業主なのか個室に1名だけの場合もあった。

その後、ウォーターサーバーに貼り紙をつけたり、追加の手紙や小包をテナントに届けたりした。テナントの電子キーのパスワードをリストから照合する作業や、Nさんと一緒に7階の電話用のサーバーを見に行くなど様々なことをして午前中は過ぎて行った。
昼食に、バゲットを買いに出かけた。オフィスでインターネットが利用できるのはとても助かった。
6時15分前くらいに退勤して、Oxford Streetに立ち寄って、Yシャツを購入した。
ステイ先には、7時半過ぎに帰宅したので夕食に少し遅刻した。
夕食は、出来合いのパイとポテト、サラダだった。
Oxfordから送った荷物はまだ届いていなく、がっかりした。

今日は、日本の友人からのe-mailやOxfordの語学学校のメンバーからもメールが届いていた。

26th October (Wednesday)

今日も7時に家を出て、7時10分の地下鉄に乗る。
8時15分にはインターン先に着いた。朝のタスクの郵便物の配布はまだ慣れない。
その後、ファイリングや火災発生時の避難経路や消火器などの配置を説明するフロアマップを作製したりした。作業としては楽しかったが、英語の練習にはならないので残念だった。

お昼休みに、Kensingtonへ昼食とカフリンクを買いに出かけた。McDonaldとNEXTがあったので、それぞれ購入することができた。
退勤の前に、Sさんが次のステイ先探しについて助言してくれた。彼女は雑誌を購入するとよいと教えてくれた。
Japan centreに立ち寄ろうと思ったが、地下鉄が混みすぎていて下車することができなくて断念した。

夕食の7時半にちょうど間に合うタイミングで帰宅した。
夕食は、トマトソースのマカロニだった。

27th October (Thursday)

6時過ぎに起き、7時15分の地下鉄に乗る。1時間かけてオフィスに到着する。ルーティーンになってきた。
郵便を仕分けして各テナントへ配達する。その配達中にビルのファシリティに異常がないかもチェックする。
昨日作り始めたフロアマップと火災時の避難指示のもとデータは完成したが、掲示するためのラミネートまでは終わらなかった。

今日の昼食は、近くに見つけたチキンショップで、テイクアウトをした。近くの公園でチキンをいただく。
午後の勤務を終えて、6時半ころに退勤し、Holbornには7時ころ着いたので、今日も帰宅は夕食ちょうどになった。
今日は、コロンビア人のCやOxfordで知り合ったRさんからemailが来ていた。

ここから先は

176字

単体のエントリーは100円のため、かなりお得です。

スギヤマが学生時代にイギリスで語学学校やインターン、ストリートで多文化と戯れた記録です。 22歳の青臭い感覚を読み物としてお楽しみいただけ…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

スギヤマが学生時代にイギリスで語学学校やインターン、ストリートで多文化と戯れた記録です。 22歳の青臭い感覚を読み物としてお楽しみいただけ…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

スギヤマが学生時代にイギリスで語学学校やインターン、ストリートで多文化と戯れた記録です。 22歳の青臭い感覚を読み物としてお楽しみいただけ…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

あなたのサポートで次の記事が出るかもしれません