見出し画像

#76 相州春日神社と八重桜

2023年4月9日(日)快晴

 今日は投票日。で、ついでにウォーキング。お供は、富士フィルム X-T30 + ミノルタ MD24mm F2.8 で、フルマニュアル撮影のトレーニングです。
フィルムシミュレーション・レシピは ”Classic Negative” で行ってみます。かなーり癖が強そうですが、果してどうなりますやら。。。

ウォーキング開始

通信隊の脇で鯉のぼりが泳いでいました

8679

変電所跡

8680'
カナメモチ? 8684

風変りなWB設定なので色味が微妙〜

相州春日神社(戸塚区俣野町)

 少し足を延ばしてやってきました。子供の七五三以来なので20年振り位でしょうか。横浜ドリームランド開設にあたり春日大社の御分霊を勧請、奉斎されたとの事です。横に神鹿苑があります。

鳥居

8693

手水舎
 つがいの鹿像

8696

楼門
 県下唯一

8701

回廊

8697

心願成就絵馬

8702

正一位稲荷大明神

8704

八重桜

-1/3EV 8715(1)
8710
8720
8728

被写体的には Velvia や PROVIA の方が良いんでしょうね。。。

Velvia +2/3EV 8720(4)
PROVIA +1/3EV 8728(1)


お天気も良いのでもう少しウォーキングを続けます

通り掛かりのお寺さん

-1EV 8736(1)
-1EV 8738(1)


天王森泉公園

 頑張って歩いて来ましたが脚が痛い。。。

8744

 何故だか「写真のアップロードに失敗しました」が頻発するので萎えました。今日はこれにてお終い。

 慣れないフルマニュアル撮影で明暗差の大きい晴天日中の撮影はなかなかに難しかったです。更に個性的なフィルムシミュレーションレシピに翻弄された一日中でした。また頑張って写真撮りに行こうと思います。それではまた。


この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,098件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?