見出し画像

#27 雄滝・雌滝@丹波山村

2022年12月18日(日)晴

 今日は菊芋を仕入れに小菅村へ向かいます。山間部は夜間に雪⛄が降っているのでR33は諦めてスタッドレスタイヤに交換したAK12マーチで出発です。
 今日のお供は、X-T30, MINOLTA NMD24mmF2.8, MD45mmF2, MD100mmF2.5。さてどうなりますかね。

 遅い出発だったので辿り着いたのは丹波山村の雄滝・雌滝。村営釣り場横の道路を登って進むと沢へ降りる階段がありました。時間は既に16時を回っているので急いで降りていきます。滝の近くは岩だらけなので足場は悪いですが、そこまでは手摺や水路が整備されています。
 数分で展望台が見えましたが下から見ると床板に穴が空いていたりでちょっと傷んでそうなので登らず、沢沿いに進んで三脚を立ててカメラをセットします。まずはNMD24mmから。

6670(1)
1/2.6, ISO800, -1.0EV, PROVIA, HT:+1, ST:+1


 続いてMD45mm

6676(1)
1.5s, ISO160, -1.7EV, PROVIA, HT:+1

そしてMD100mm

6690(1)
1/7.5, ISO1600, -1.0EV, PROVIA
6714(1)
1/1.8, ISO3200, -1.0EV, PROVIA


最後にXC1545

6715(1)

 むちゃくちゃ寒いので手が悴みます。頑張ってシャッタースピードのテストです。

(次の記事に続く)


 もう暗いわ寒いわで撤収です。沢沿いに下ると村営釣り場の広場に出ました。何だ危ない階段降りなくてよかったんだ。。。

 ここの滝は落差は大してありませんが大中小揃っていて近くまで寄れるし季節を選べは結構魅力的だと思います。また春夏秋に訪ねてみます。


ではまた。

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,098件

#旅のフォトアルバム

38,828件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?