見出し画像

#21-1 御浜岬2

2022年12月4日(日)17時 晴

やらかしました。大失敗です。

 お恥ずかしい事にディスプレイの輝度調整が80になっていたのに気が付かず、暗〜い写真ばかりを選んでたのでやり直しです。。。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
 戸田の御浜岬、通称「伊豆のくちばし」の続きです。

何十年ぶり?に三脚をセット

 17時を過ぎて手持ち撮影の限界を超えたので大昔に購入したGITZOにカメラを載せて御浜岬の夜景を撮って見ます。

6607(2)
ISO800, ASTIA, 蛍光灯3, HT:+1, ST:-1

 うーん、ピントが来ない。。。
寒くなって来たのでいきなりですが、、、

SMC Takuma 55mmF1.8 投入!

 55mmはAPS-Cだと焦点距離83mm相当ですな。焦点工房のM42−Fuji-Xマウントアダプター、少々オーバーインフのようで慎重にピント合わせ。絞りは取り敢えずF5.6。リモコンレリーズ持ってないのでセルフタイマーを2秒にセットしてシャッターを押しますが、、、全然閉じません。

6608
ISO3200, -0.7EV, ASTIA, 蛍光灯3, Color:+2

 そして明る過ぎる。レンズ変えただけなのに何故??と思ったらISO3200にしていたようです。この時は気が付かず、露出補正を-2.0EVにしたのが下の写真です。やはりピントが甘いですね。

6609(1)
IS01600, -2.0EV, ASTIA, 蛍光灯3, Color:+2

 くちばしの全景をVelviaで。

6611(2)
ISO1600, -1.7EV, Velvia, 蛍光灯3, HT:-1, NR:+2

 戸田漁港の照明は光源によって発色が違うのが面白いですねぇ。

6610(1)
ISO1600, -2.3EV, Velvia, 蛍光灯3, HT:-2, ST:+1, NR:+2

 夜景のマニュアルフォーカスのピント合わせはマウントアダプターの特性を掴んでいないので難しかったです。
 月が明るく見えたので月明りで撮ってみましたが上手く撮れませんでした。

 〆は長時間露出で🗻を納めて本日の撮影は終了🎉

6613(1)
IS01600, -1.0EV, Velvia, 蛍光灯3, ST:+2, Color:+2, NR:+4


 帰路は西伊豆スカイラインのドライブを楽しんで無事に帰宅。走行320kmで41ℓ給油でした。


X-RAW STUDIOでの自由研究に続く。。。


この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,098件

#旅のフォトアルバム

38,828件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?