見出し画像

「独立だけがキャリアではない」Seven Rich Accounting・市澤の考える「組織を育てる」という税理士のキャリア

こんにちは、Seven Rich Accountingです。

今回は、株式会社Seven Rich Accounting(以下SRA)の税理士・市澤に「セブンリッチにおける税理士のキャリア」についてインタビューしました。

独立して事務所を構えるために、中小企業クライアントの経験を積みたかった

――キャリア的には、2社目になるんですよね。

市澤:はい、まず、税理士としてキャリアをスタートしてからは、外資系の大手税理士法人に勤務していました。

――なぜ転職を?

市澤:そもそも、税理士になったきっかけは家族です。父親も同業者で、将来的には独立して一緒にやっていくという予定でいました。いわゆる、「町の会計屋さん」ですね。ただ、前職では大手クライアントの案件がほとんどで。そんな状態で「町の会計屋さん」は務まりません。そこで、もっと経験を積むために中小企業クライアントの案件を担当できる環境で働きたかったんです。

――でも中小企業相手の会計事務所って山ほどありますよね……?

市澤:はい、正直、ただ中小企業の現場経験を積みたいのだったら選択肢は莫大にあります。それでもセブンリッチを選んだのは、知人経由で服部と出会い、話した上で「ここでやりたい」と強く思えたことがきっかけでした。

――服部とどんな話をしたんですか?

市澤:実際に面談する中で、服部は「将来、どうしていきたいの?」という質問をしてきました。その時、税理士としてのキャリア話だけではなく「ビールとか作りたい」っていう話をしたんです。そしたら意気投合して。

――え、ビール?

市澤:そうです(笑)そしたら「それ、うちでやれるじゃん」といわれまして。普通、会計事務所の所長がそんな反応すると思いませんよね。でも、話すうちにそれが冗談ではないこともわかって。何をやるにせよこの人と一緒に働くのは面白そうだなと感じられたんです。

画像4

――なるほど、スキルや条件の一致ではなく、人や会社に対するワクワク感のようなものもあったんですね。

市澤:はい。もちろん、スキルとしても面白さはありました。服部さんのバックグラウンドである「会計士」と、私のバックグラウンドである「税理士」を掛け合わせると組織にとってもたらせる価値は大きいだろうと思えたというのもあります。

個の価値の上限を感じて、組織としてのスケールを意識しはじめた

――そこから時間もたって、今は組織マネジメント寄りの仕事をされていますよね。税理士としてはプレーヤーであり続けるという選択肢もあると思うのですが、今のあり方はどうですか?

市澤:やっぱり、個としての活躍ばかりでは限界があると感じてからは、組織作りの重要性を感じたというのがありました。なので、マネージャー的な動きをできているのはすごくやりがいがあります。自分の感じていた課題感へのアプローチでもありますし。

――どんな楽しさがあるんですか?

市澤:長いスパンで人の成長を見られるのはすごく楽しいですね。メンバーもそれぞれ成長していますし、その実感も得られているようです。組織としても成長しています。メンバーも、マネージャーも、成長の実感できる組織になっていくにつれて、離職率も劇的に減りました。

――以前はよく人が辞めていたんですか?

市澤:当初、入社したてでシステムが整備されてない時代は「とにかく現場にたて」というスタイルだけがあって、しっかり教育体制があったかというとそうでもなかったんです。各自、自分で現場経験を積んでいって、ある程度育ったらやめていく、という感じでした。現場に立って、経験値を稼ぐ以上のことがなかったんです。それは独立しちゃった方がいいと思うのもわかりますね。

画像4

ーー確かに。でも独立といえば、市澤さんも例外ではないですよね。

市澤:はい、僕自身、当初の目的からすると経験を積んだのでやめてしまうという選択肢はあるはずなんです。それでもこの組織で働いているのは、人が育って組織がより価値を出せるようになっていくのを実感できていることが大きいですね。

――組織の成長に価値を感じられているんですね

市澤:はい、組織が成長していく中で、組織で動く強さを実感できています。ちなみに、プロジェクト単位でみると、1案件1人ではなく、3人1組で構成されています。プロジェクトごとに小さな組織が発生する体制になっているので、マネージャーに限らず全メンバーがこの価値を感じる機会があります。

「オープンにしやすい関係性作りを目指して努力しているので、それを汲み取って相手も主張してきてくれる、という形がいいな」

ーーちなみに、メンバーの皆さんはどのような思いで働かれてるんでしょうか?

市澤:キャリア設計については、人によって様々な思いがあると思います。でも、共通しているのは「ただ時間の切り売りでお金を稼げればいい」という感覚の人はいないように感じますね。みんな、基本的には何かにモチベーションをちゃんと見出しているし、どうなることを目標としているのか、そうなったらどうしたいのか、というものが考えられています。

画像3

ーーそれぞれのキャリアがあることを認めている環境なんですね。特に、働く上でどんな人がマッチすると思いますか?

市澤:やりたいことを主張できる人ですね。それは、どんなことでもいいんです。がっつり負荷をかけて成長したいでもいいし、そうじゃなくたって排除するようなことは全くないです。

ーー「ハードワークで成長しろ!」って感じじゃないんですね

市澤:そうしたい人にはそういう環境を提供しますけどね(笑)それもまた尊重することなので。ただ、実際どっちを求めているのか?という点は分かり合えていないと、私たちが何をGIVEすべきかがわりません。なので、そういうのを主張できる人だと話はやいなと思います。

ーーどうありたいかを分かり合える関係が作りやすいということですね

市澤:私たちもそれをオープンにしやすい関係性作りを目指して努力しているので、それを汲み取って相手も主張してきてくれる、という形が理想かなと思います。対立構造ではなく歩み寄る形。

ーーそれ以外に、こんな人と働きたいというのはありますか?

市澤:チームとしての成果を考えられる人ですね。これは、経験がなくても、チームプレイを経て培っていければ大丈夫です。個の活躍のみでなく、チームに自分の知見をシェアして、同じ価値を出せる人を増やす、という考え方が好きな人だと相性いいですね。

ーーちなみに、市澤さんは今後どうしたいんですか?

市澤:今はマネージャーごとに色があって、得意分野があるという状態です。これはすごくよいことで、さらにそれらが相互に交流できるようにしていきたいですね。そうすると、それぞれの得意分野をシェアしあって、よりできることが増えて、組織としても底上げされますし、できることが増えるとメンバーの人生も豊かになっていくと思います。

ーービールは?

市澤:実はビール作りもやっていて(笑)グループ会社で、カフェの『パンとエスプレッソと』をつくっている石井さんのご紹介で、2回ほどビール作りもやりました。まだ本当に自分のやりたいレベル感ではないけれど、着実に目標に近づいています。

画像5

ーーおお、すごい。本当にビール作りも実現しているんですね。

市澤:『きみにエールを』という名前の、桜色のビールです。まぁ、ビール作りは個人的な目標ですね。セブンリッチの市澤としては、組織をもっと強く伸ばしたいという気持ちが強いです。

画像4

ーー(笑)ちなみに、どんなクライアントと仕事をしているんですか?

市澤:本当に色々あるのですが、特徴的なのは急成長中のスタートアップ企業が非常に多いことですね。私自身、クライアント企業が世の中に価値を提供し続けていることを伴走者として見ていることは、誇らしい気持ちになれます。また、スタートアップは移り変わりがはやいので、いろんなフェーズを見届けられるというのも大きいです。

クライアント企業も多くの場合紹介でつながっています。昔から積み重なった関係性が、またよい関係性になれる企業をつないでいただくという形がおおいので、その縁を大切に、良き伴走者であり続けたいと考えています。

ーーありがとうございました!

---

Seven Rich Accountingでは、スタッフを募集しています!

・市澤のキャリアに興味を持った
・スタートアップのサポートをしたい
・事業作りにも興味がある
・プレイヤーだけでなく、マネジメントにも興味がある
・これから挑戦していきたい

そんな会計領域の皆さん、是非一度お話ししてみませんか?
Wantedlyもしくはホームページよりご連絡ください!

(税理士って書いてますが税理士以外も募集しています)

Twitterもやってます。

https://twitter.com/S_R_Accounting


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?