見出し画像

リモートワークはたまに・・・がいい。

久々に数日間連続でリモートワークしています。
改めてリモートワークをしながら感じることがあります。
今回はそんな話です。

どうも稲本です。福岡でコミュニケーションや情報伝達に関わる仕事をしています。普段から毎日noteを更新したり、ポッドキャストを週一回リリースしたりと日々情報発信をしています。よかったらフォローやスキ、コメントいただけると嬉しいです。ツイッターのフォローもお願いします!

家族がコロナの陽性者になったことで
会社の規定などで今週は自宅でリモートワークをしてるのですが、
いい点、悪い点、どっちでもいいやな点。
いろいろありますね。
改めてそれを列挙してみようと思います。

リモートワークのいい点

✅ 移動しなくていい。すぐに仕事に入れる。
✅ 職場よりもオンライン雑談レベルを実施する気になる
✅ 雑音が少ないので、集中した仕事ができる

リモートワークの悪い点

✅ 移動しない分、体がなまる
✅ その上、小腹が空いた時にすぐに手が伸ばせるものがある
✅ 集中はできるけど、外部的な刺激がない分、広がりがない
✅ 資料のプリントアウトが困るね

どっちでもいいや・・な点

✅ 仕事や打ち合わせ自体はリモートorNotどっちでもいい
✅ クライアントにとってはどっちでも変わりはない

整理すると・・・

これはあくまで僕個人の性格との関係ですが、
仕事自体はぶっちゃけリモートであろうが、
現地であろうが変わりはありません。

しかし、
仕事にまつわるもの、まつわらないものを含めた
コミュニケーションはやっぱり現場ですね。

雑談・・というと自分がその輪に入ってるイメージが強いですが、
他人がしている雑談も含めた雑談ができる、聞こえる場所というのは、
環境として本当に必要なんだと思っています。

ここ数日、その雑音を自分が求めているのです。
※最近の雑音はセミの声なので。。。

リモートワークのワークの部分では困ることはありませんが、
ライフの部分では少し困ってるなぁというか、
体も心もなまる感じがしてなりません。

リモートワークはたまに・・でいい。

僕の結論は変わらずこうですね。

==========

最後まで読んでくれてありがとうございます。
もしよかったらスキのアクションをもらえると励みになります。
またコメントもぜひお願いします。すごく喜びます。

重ねてご案内になりますが、
このnoteの他に週に一回水曜日の朝に
ポッドキャストを配信しています。こっちではSpotifyのリンクをご紹介しています。

興味があれば聞いてみてください。

もし気に入ってもらえたら嬉しいです。情報の発信とコミュニケーションについていろんなチャレンジをしていきます。どうぞよろしくお願いします!