【感謝】フォロワー500人達成!noteを書く上で気付いた7つの改善点。
こんにちは、ショウヘイです。👨💻
noteのフォロワーさんが500人を超えました!
いつも読んでいただき本当に感謝しています。
密かな目標だったフォロワー500人、達成できて嬉しいです。まず、何をやっても続かなかった僕が3年以上続けられていることに自分が1番びっくりしています。
この記事では、フォロワー500人になるまでに改善してきたことをまとめます。
3800文字あります。もちろん全部無料です。
💡書きたいことを書く→数字を意識して書く
✔︎アフィリエイトを始めて、数字を意識するように変わった
僕はもともと「散歩エッセイ」を書いていましたが、やはりどこの誰かも知らない人のエッセイはなかなか読んでもらえません。
数字を意識して書く、つまり読まれる記事を書くように改善したのは、Amazonのアフィリエイトをやるようになってからです。
これをやると実際に収益が出るようになるので、数字を意識するようになりました。どんな記事のビュー数が高いか、どんな商品が買われているかを試行錯誤しながらやるのは楽しいですよ。
💡考えを発信→情報を発信
✔︎「自分が実際に経験したこと」が情報になる
で、どんな記事が読まれるかというと、僕みたいになんの知名度もスキルも無い人間は「情報発信」これに尽きると思います。
ひろゆきやホリエモンなどは、考えや意見を発言するだけで、ものすごい数のリアクションがありますが、当然僕にそんな影響力はありません。
では、いざ情報を発信するとなると、「そんな有益な情報持ってないよ〜」となりますが、安心してください。僕も持っていません。
ですが、僕は自分の行動と結果、つまり「実際に経験したこと」に注目して書くようにしました。
✔︎具体的な改善策
「思っていること→経験したこと」
に改善します。例えば、
こんな感じです。実際に僕は「買って良かったもの」、「家計改善」などを書くようにしてからより多くの方に見てもらえるようになりました。
✔︎結局、みんな参考にしたい
例えば「痩せたい」と書いた記事より、「効果のあったダイエット方法」を紹介する記事の方が見てもらえるし、「NISAはじめました」より「NISA継続◯年の成果」を報告する記事の方が見てもらえるはずです。みんな参考にしたいんですよね。
💡オリジナリティを出す→誰かの真似をする
✔︎真似することは、学ぶことだった!
かつての僕は自分のことを「人よりもユーモアのセンスがある!」「アイデアマンだ!」と思っていたこともあり、noteでもオリジナリティのある記事を書こうと頑張っていました。
ですが、残念ながらやっぱりなかなか「自分の独特な感性」でやっていくのは難しいです。
で、いろいろ見て真似ることにしたんです。真似することは全然悪いことじゃないと思います。自分よりもうまくいっている人のやり方を真似することは、結果的に多くを学ぶことに繋がると思います。
✔︎真似する方が継続する。継続が何より大事。
著作権を侵害しない範囲で真似する方向にシフトしてから、書くのが楽になったと思います。アイデアを練ることって体力を使うんですよね。だからなかなか長続きしない。
革新的なアイデアより、継続が何より大切だと気づいてから、できるだけ省エネで継続することができるようになりました。
✔︎僕が参考にしているウェブメディア
🔽文章の構成などを参考にしています。
🔽物撮りの方法を参考にしています。
🔽タイトルの付け方、コンテンツの作り方など参考にしています。
💡文才を発揮する→文才を諦め、伝わるデザインを心がける
✔︎自分の文才に期待しない
誤解しないで欲しいですが、「文才を諦めなさい」と言っている訳はありません!
先ほどの「真似をしよう」という話にも通じる話ですが、これまでの僕は「文才を発揮してやろう!」とエッセイなど試してきました。ですが、残念ながら僕に文才は皆無でした。なので、潔く諦めました。という、ただそれだけの話です。
そりゃ谷川俊太郎やさくらももこのようにポエムやエッセイで飯が食えたら最高ですよ…。
✔︎伝わるデザインを心がける方向にシフト
そんなこんなで文才は諦めたわけですが、できるだけ読みやすい記事になるよう、読みやすく、伝わるデザインを作ることには結構時間を割いて取り組んできました。
仕事でパワポでプレゼンをすることが多く、スライドのユニバーサルデザインなどは独学ですが勉強してました。その経験が多少生きているのかなとも思います。
noteは記事のカスタマイズ性が低いですが、それでも読みやすいデザインを作ることは可能です。もっと読みやすい文章が書けるようになりたいです!
🔽パワポを作る時にいつも見ていたウェブサイト
💡毎回違う文構成→自分のテンプレを作る
✔︎いつもの挨拶、いつもの締めくくりを作った
僕のnoteをずっと読んでくれている方は、いかに僕が同じことばかり書いているかご存知だと思います。まあ、こうした方が書くのが楽なんですよね。楽に書く工夫って、継続する上でめちゃくちゃ重要だと思っています。
✔︎僕のテンプレート
💡一つのアイテム紹介→複数のアイテムをまとめて紹介
✔︎「〇〇5選」とかまとめる方が良いっぽい
単純に、まとまっている情報の方が読みやすいんだと思います。実際に僕もYouTubeだと「◯◯5選」といったタイトルに釣られる傾向がありますが、なんか読みやすそうな気がしてとっつきやすいですよね。
僕が発信している「買ってよかったもの」も、まとまりのあるコンテンツに仕上がりやすいのでオススメです。
✔︎サムネイル画像も情報がまとまった写真に
あと、アイテム一つだけが写っているサムネイル画像より、カバンの中身のような俯瞰で撮った写真の方がそそられませんか?(僕はそうです)
見ている側からすると、「この記事で何が書かれているのか?」想像しやすいんだと思います。
🔽こんな感じです。
まあみんな良くも悪くも、細かいところまで読んでないんですよね。現代人は忙しいので、まとめられた情報の方がインプットしやすいと思います。僕が記事の中で、文章より写真を多めにしているのも、写真の方が情報がまとまって伝わると思っているからです。
💡一人で書く→コミュニケーションを大切に
✔︎noteでのコミュニケーションは心地いい
noteってコメントがあまり活発じゃないなというか、コミュニケーションの手段がだいぶいいね(noteだとスキ)に偏ってる気がします。だからこそ、コメントのありがたみが大きいんですね。
例えるとすると、休み時間にグループでワイワイするというより、授業中ひっそり手紙の交換をしている感じでしょうか。これがなかなか心地よい距離感だったりします。
✔︎コメントがくるとやっぱり嬉しい
僕はフォローしている方に向けてよくコメントを書きますが、それは僕がコメントが来るとめっちゃ嬉しいからです。喜んでもらえたら、僕も嬉しいなっていう気持ちで書いてます。
SNSでここまでフォロワーの方との良好な関係性を築けたのはnoteが初めてです。
✔︎リアルな友達にフィードバックをもらう
仲のいい学生時代の友達に、noteのURLをLINEで急にドーーンって送りつけたりして、「note書いてるんだけど、どう思う?」とかよく聞いてます。
ちょっと迷惑がられているかもしれませんが、みんなやさしくて率直な感想を教えてくれます。リアルな友達だからこそズバッとストレートなアドバイスがもらえて、参考になったりします。
あとは、フォロワーの多い方のコンサルを受けるのは結構ありかなと思ってます。僕は過去に無料のコンサルは受けたことがあります。あと、月1回5000円でキャリアコーチングも受けていました。一人で悩むより、誰か話し合う方がいいと思います。
💡その他の改善点、参考にしているもの
【その他の改善点】
【参考にしているもの】
🔽すごいボリュームあるのに無料!やばい!
🔽運転しながらよく聞いてます。
🔽オーディブルで聞いたけど、良すぎて紙でも書い直した本。
🔽この本はオーディブルで無料で聴けます!
*
気づいたら3800文字になってました。こんな長文になってしまいましたが、ここまで読んでいただき、ありがとうございました!次の目標はフォロワー1000人です!
noteがきっかけでライティングの面白さに気づいてしまい、ブログを本格的にやりたくて副業可の企業に転職してしまったくらいの人間です…。
これからもよろしくお願いします。
ありがとうございました!!
この記事が参加している募集
いつも応援してくださり、ありがとうございます😗