マガジンのカバー画像

せとものについて話しましょう

44
「せともの」の語源は「瀬戸で作られたり焼き物」。 その瀬戸市で代々陶器屋をやっています。 瀬戸焼について知ってほしいこと、楽しむためのヒント、瀬戸の街のことなど、ぼちぼち書い…
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

#06 作務衣(さむえ)の謎

#06 作務衣(さむえ)の謎

 いつも不思議に思うことがあるのですが、なぜ陶芸家は作務衣を着てるんでしょうか?いえいえ、正確にはなぜ陶芸家は作務衣を着ているイメージが着いちゃったんでしょう?

 以前、作務衣を専門に扱っているという業者さんから営業の電話がありました。「陶芸されている方なら普段から作務衣着ますよね?需要ありますよね。カタログ送りましょうか?」いえ、着てません。

 少なくとも私の周りで普段から作務衣を着て仕事し

もっとみる
#05 茶道はきちんと習ってみたいとは思うけど、楽しんではいます。

#05 茶道はきちんと習ってみたいとは思うけど、楽しんではいます。

 最近は「抹茶!大好きです~!」という声はよく聞きますが、だいたいが抹茶スイーツだったりするようです。今回はシャカシャカ立てる飲む抹茶の話です。
 こういう仕事をしていますが(あっ、瀬戸で陶器を商いしております)、実はちゃんとお茶のお稽古をしたことはありません。きちんと習ったことがないのです。正直、やっておけばよかった、今からでも機会があれば……という気持ちもあります(この年齢になっても~50半ば

もっとみる
#04 鯉のぼりは泳がない

#04 鯉のぼりは泳がない

 さあ、ゴールデンウイークです!連休ですね!こどもの日も近いですね。
 子どもの頃、空に泳ぐ鯉のぼりを見上げたり、上げてもらったという思い出がある方も多いと思います。でも、私は鯉のぼりの思い出はありません。こどもの日は単に祝日でした。
 なぜって?「落ち武者の祟り(たたり)」があるからですよ。

 瀬戸の旧市街に古くからある家にはそういう言い伝えが残っているようです。
 こういった話には各家々でア

もっとみる