見出し画像

WEBエンジニアになるために読んだ技術書14選

WEBエンジニアになって9年目になりますが、これまで読んで、ためになった技術書を紹介します。

1.Webサーバを作りながら学ぶ 基礎からのWebアプリケーション開発入門

WEBを理解するのが難しいのは、それが概念だからだと思います。WEBだけを説明しようとすると抽象的になりがちです。そのため、どれか一つのプログラミング言語を選んでWEBをプログラムとして記述する必要がありますが、この本はJavaを使ってそれを説明しています。
最初はテキストファイルの送受信という最も単純なプログラムから始まり、徐々にWEBの要素(HTTP、ステータスコード、HTTPメソッド、Cookie、セッション)を追加し、最終的にはWEBサーバーそのものを作成する構成になっています。
この本を読む前は、ブラウザやWEBサーバー(Apache、Nginx)は設定が多くて理解が難しいものでした。しかし、読んだ後は「テキストファイルの送受信プログラム」に過ぎないと考え、気楽に取り組めるようになりました。このメンタルモデルの獲得こそが、この本をおすすめする理由です。

2.リーダブルコード

綺麗で読みやすいコードを書くためノウハウが詰まった本。特定の言語にフォーカスされておらず、どんな言語でも当てはまる普遍的なノウハウが書かれています。私はこの本を人生で2回(2年目と7年目)読みましたが、読むたびに印象が変わりました。2年目の時は単なるコーダーでしたが、7年目にはレビューをする立場になっていました。そのため、役割の違いも影響していると思います。2回目以降は折に触れて読むようにしています。
ただし、2024年現在ではGitHub Copilotを使えば、変数名の提案やリファクタリングが可能です。そのため、読みやすいコードを書く技術は以前ほど必要ないかもしれません。

3.独習Git

ここから先は

2,603字

¥ 1,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?