
スタートアップから老舗まで! 新製品開発や販路拡大、業務改善に取り組んだ、第2期 SETA COLOR(PRO)最終報告会レポート
2022年8月にスタートした、2022年度SETA COLORのPROコース第2期。2023年3月24日、そんな第2期の最終報告会を三茶PLAYsにて実施しました。
活動報告をはじめ、いくつかの事業者さんによるピッチイベント(&投票!)、そしてSETA COLORが大切にしている「ご近所さん」の関係づくりとして、世田谷のおいしいドリンクやフードを味わいながらの交流会といった当日の模様をお届けします。

世田谷区経済産業部 後藤部長から、まずはオープニングのご挨拶。和やかに会がスタートしました。

そして、事務局からPROコースの総括と、参加事業者30社をご紹介!

全30社のみなさま、ご参加いただきありがとうございました!
なお、各事業者さんの参加テーマは以下よりご覧いただけます。
そして、たくさんの成果を収めた事業者さんのなかから、事前の募集にエントリーしてくださった7組の方によるピッチがスタート。SETA COLORでの取り組みとその成果、これからの計画や展望などを、短い時間にギュッと凝縮して思い思いに語っていただきました。


プレゼンター以外の会場参加者は、ピッチを聞いて「応援したい!」と思った事業者に投票。得票上位の事業者には「せたがやPay」のギフトが、特別賞に選ばれた事業者には専門家によるPR支援などの副賞を事務局から進呈しました。


* * *
報告会の後半には、事業者、専門家、世田谷区、連携パートナー(金融機関や電鉄会社など)の方々との交流会が開催されました。

交流会を彩るケータリングには、クラフトビール(後藤醸造)、ジビエの生ハム(三輪亭)、ピザ(焼きたてPIZZA910)といったグルメが勢揃い!

なんとこの3社は、SETA COLORのPROコース・LIGHTコースの採択事業者さんでもあります。SETA COLORや交流会でつながった“ご近所さん”たちと、ぜひ実際にお店に行っていただけたらうれしいです。
* * *
SETA COLORの2期目となる2022年度はこれにて締め括りとなり、4月14日(金)から3期目の採択事業者の募集がスタートします。
SETA COLORは、暮らしのなかで隣近所が支え合うように、事業者も「ネイバーフッド」な関係性で互いの得意領域を行き来し支え合えるような機会をこれからもつくっていきたいと思っています。
挑戦してみようかな、と思われた方は、まずはお気軽に説明会にご参加くださいね。「世田谷」に関わるあらゆる企業や組織とチームを組んだSETA COLORが、みなさんを全力で応援します!
SETA COLORの詳細や、説明会申し込みはこちらから👇

文=河野慎平(SETA COLOR事務局)
写真=阿部高之
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!