マガジンのカバー画像

教育全般

5
教育関連の記事
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

#27 特別支援学級における交流及び共同学習〜実践ベースから〜

#27 特別支援学級における交流及び共同学習〜実践ベースから〜

 特別支援学級では、交流及び共同学習として通常学級生徒と一緒に学習する機会が少なからず設定されています。

 文部科学省の「交流及び共同学習ガイド」では、交流及び共同学習の意義や目的について、本冊子の冒頭で

 と説明しており、インクルーシブ教育の理念の実現に向けた取り組みの1つでもあります。

 交流及び共同学習は、基本的な方向性は同じであっても、取り組みの程度や内容が学校によって様々です。

もっとみる
#24  「障害受容」というテーマ

#24 「障害受容」というテーマ

「私は、周りの人とちがう」

「私は、周りとちがって◯◯ができない」

「私は、私の周りの人と同じような(能力の低い)人間ではない」 

 自己理解をする上で、そのような思いをもつに至る人は一定数いるものであると思います。
私たちは何かと比べ、その類似点や相違点を考える中で自己や他者を理解していくものです。
建設的で、肯定的な考え方もあれば、否定的なものもあり、しばしば悩みとして表出することもあり

もっとみる
#22 専修免許状の取得について

#22 専修免許状の取得について

以前、放送大学大学院にて所定単位を修得し、専修免許状を取得しました。

私は現在、小学校一種、中学校専修、高等学校一種、特別支援学校二種(知的・肢体・視覚・聴覚)の免許状を所有しています。
様々な大学や大学院で教育職員免許状の取得に必要な単位を取ることが可能ですが、私の場合、中学校教諭専修免許状と特別支援学校教諭二種免許状については「教育職員検定」による方法で取得しました(下図)。
なお、小学校・

もっとみる