スプラトゥーンこそeスポーツに向いていると言える「3つの理由」
ども。あおぐもです
はじめましての方や最近フォローしてくださった方ははじめまして。
「スプラ」についての記事を書いている人です。
フォロワーさんたちへ、最近呟きばっかでごめんね。今日は真面目に記事書くから。
それじゃ本題へ。
皆さん、eスポーツ、って知ってますか?
eスポーツは、コンピュータゲームをスポーツ競技として捉える際の名称である。エレクトロニック・スポーツ の略称であり、eSports、e-Sports、電子競技などとも表記される。 ウィキペディア引用
と、こんな感じですね。有名なのはAPEXやPUPGかな。
で、僕はスプラこそそのeスポーツに向いているんじゃないかなって思います。
その理由を簡単に3つほど話します。あまり長くない記事なので良ければ見て行ってください。
(eスポーツって打つのめんどくさいんでここからはえすぽって略します。すみません。)
1 ルールが単純
スプラがえすぽに向いている理由その1。
ルールが単純です。
ナワバリだったら塗った面積の多い方が勝ち。
ホコだったらホコを相手ゴールまで運んだ距離が長い方か相手ゴールに運んだ方が勝ち。
…などとスプラはルールが単純なのでスプラについて知らない方でもルールが理解しやすいです。
なのでスプラを知らない方でも楽しめるって言う点ではえすぽにはうってつけのゲームだと思います。
2 少人数の試合
これを見て、「どゆこと?」って思った方は多いと思います
詳しく説明しましょう。
スプラトゥーンは、4vs4の団体戦です。
なので、1試合には8人。人数は少なめです。これのいい点は、
「ゲーム展開が掴みやすくなる」ということです。FPS(フォートナイトなど)では、
「どの人見ればええんやわからねえw w」「あれ?さっきまでこの人いたのに今いなくね?」
という、ソロゲーム特有の「ゲーム展開が掴めない」ということがえすぽあるあるの一つに入りますが、スプラではこれらのあるあるが解消されます。少人数の団体戦だと、
「今この人結構キルしているじゃん!」「あ、今このチームこの人しか生き残ってない」などと、人数状況もわかりやすいですし、
先程話した「ルールが単純」ということも繋がり、
「今この人がホコを持っているんだ、じゃあこの人を見てどこまで進むか見てみよう!」
という、スプラを知らない方でもなんとなくゲーム展開が掴めるという点もえすぽに向いていると思います。
3 武器が単純
他のゲームの実況を見ると、「最初なんの武器拾ってるねん」とか、「途中で武器変えたりしてて今何使っているのかわからない…」「ショットガン?サブマシンガン?なにそれ美味しいの?」
ってなる人は多いと思います。実際僕もエペについてあまり知らなかった頃はそうでした。
しかし、スプラにはそれらのことはほぼありません。
まず、スプラは対戦する前に武器を選びます。武器を拾う場面がないので最初にこの人はこの武器を持っていると把握することができます。
持つ武器も1つだけなので二つの武器を使い分けるという場面はありません。
また、武器も変えることはないので混乱する要素が少なくなります。
スプラはショットガンやサブマシンガンなどという武器の分け方ではありません。シューターやローラーなどと、わかりやすい名前ですし、武器の形に特徴があるのでなんの武器かすぐにわかります。
そういう点でもえすぽに向いていると思います。
武器によっての戦い方もそれぞれ違うのでそれもえすぽに向いている理由にも入りますね。
それでは結論。
・ルールが単純。スプラを知らない人でも展開がわかる。
・少人数の試合なので誰を見ればいいのか迷うということが少なくなる。
・武器も単純。サブマシンガンなどと分かりにくい武器の種類分別じゃないのでわかりやすい。
・途中で武器を変えたりする要素などもないため混乱要素が少ない。
こんな感じです。本当はもっと理由があるのですが僕がいいなと思った3つを今回書きました。
以上の事から、僕は「スプラトゥーン」こそeスポーツに向いているゲームだと思いました。
皆さんはこのゲームこそ「eスポーツ」に向いていると思っているゲームはありますか?
是非皆さんもこのような記事を書いてみてください。
それではこれで終わります。よければスキ・フォローをお願いします。
シェアもして頂けると嬉しいです!
それでは〜また会いましょう!