見出し画像

note始めて3日の僕が、7日間で2500以上のビューを獲得した記事を書いた方法!

今回はモンハンとは関係ないですが、note始めて3日間の初心者である僕が、7日間で2500ビュー以上も獲得した記事の分析をしたいと思います。

そんな7日間で2500ビュー以上獲得した記事はこちら!
モンハンの話題となっていますが、モンハンに興味のない人も、多くの人に見て貰えた記事のサンプルとして見てみてくださいm(_ _)m

とにかく流行りに乗る!

初心者の僕が分析した中で一番のポイントは流行りに乗る!ということです。

この記事のゲームが発売されたのが2021年3月26日で、記事を出した時期は発売から二週間ほど経ったときでした。
また、モンスターハンターという有名タイトルなこともあり、かなりプレイヤーも多いゲームとなっています。

多くの人に自分の記事を見てもらうのには、流行りに乗るというのが、当たり前ですが前提として一番重要になってくるのでは、と思いました。

少し先を読む!

しかし、流行りに乗ったものの記事を書いただけでは、2500以上もののビューは得られません。僕が書いているモンハン関連の他の記事では、ほとんどが100〜500ビューほどです。

ですが、この記事が他と違うところは少しだけ先を読んだ記事、ということです。

今回の場合でいうと、記事を書いたときは”ラスボスを周回するのには比較的扱いやすいライトボウガンが主流”、という状況だったのが、今では”少し扱いにくいが、上手く立ち回れればライトボウガンより弓の方が適しているのではないか”、という状況に変わってきている、ということです。

多くの人がライトボウガン装備しか紹介していない中で早くから弓装備も紹介していた僕の記事は多くの人に読んでもらえた、ということになります。

検索で上位に来るようにする!

また、多くの人に見てもらうのにはGoogleなどの検索エンジンで上位に食い込まなければいけません。

そのために、タイトルが少し長くなってしまっても、検索するときに入りそうなワードを3‐4つ入れるのが良いと思います。

この記事を書いている現時点で、ライズ、ラスボス、弓とGoogle検索したときにこの記事が3番目に出てきて2713ビューとなっており、同じようにライズ、ラスボス、ライトボウガンと検索して4番目に出てくる僕が書いた記事が1293ビュー、となっており2倍以上の差がついているのでいかに検索で上位に入れるかが大事かが分かると思います。

最後に

僕は、まだnote初めて10日とバリバリの初心者ですが、予想より数倍の人に読んでもらえていてびっくりしております。その中でも、上記の記事は特に伸びが良いので今回はこういった形で記事にさせていただきました。
まだまだ、新参者ですので分析しきれていないところもあると思いますが、とりあえず今考えられることをまとめたので、参考になればいいなと思いまます。投稿した記事が増えてきて、新しいことが分かったら記事にしていきたいと思うのでそのときはまた読んで行ってください。

最後まで読んで頂きありがとうございましたm(_ _)m
スキ(左下のハートマークをポチッ(#^.^#)/♡)やコメント、フォローなどの反応をしていただけると、中の人のモチベが爆上がりしますのでぜひお願いします(;^ω^)

次回は、モンハンライズ ガンナーを使う上で絶対に知っておきたいこと5選について書いていきたいと思います。お楽しみに!

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,517件

#noteの書き方

29,294件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?