マガジンのカバー画像

子どもの勉強あれこれ

40
幼児期の知育、学習、体験など、座学だけではない子どもの勉強あれこれについて書いた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#勉強

#223 1年以上悩み続けた 「通信添削は紙かタブレットか問題」 これにて一件落着!

皆さんこんにちは! 小1、年中、2歳の3人育児中、仙台凛です。 昨年の8月、当時年長だった1番上の子が、 1年生からの通信添削を紙媒体で申し込むか、専用タブレットで申し込むか悩んでいました。 結局、なんとなく紙を選んで申し込みをしたのですが、 先日ひょんな事からこの問題が私の中で解決しました。 今日はその思考過程をご紹介します。 デジタルとアナログ、どっちがいいの?これは子どもだけに限らず、私たち大人にとっても、 甲乙つけがたい難しい問題ですよね。 デジタルの

#211 子どもの思考力を育てる方法〜カップラーメンを作りながら〜

皆さんこんにちは! 小1、年中、プレの学年の、2才差ずつの3人育児をしている仙台凛です。 日曜日、久々にカップラーメンを食べました。 子どもたちに見つからないようにコソコソ用意していたつもりが、お湯を沸かしている段階で早速発見され、食べたい!!食べたい!!の嵐。 たまにはいっか!ということで、子どもたちとカップラーメンを食べることに。 今回は、その準備を手伝ってもらった時の話です。 カップラーメンで子どもの思考力がぐんぐん伸びますよ! フタのシールがなくなるってよ

#206 子どもの語彙力を高めるには?

こんにちは! 小1、年中、プレの学年の、2才差ずつの3人育児をしている仙台凛です。 最近、年中・4歳の子が、短めの一文ならスラスラと読めるようになってきました。 上の子は5歳を過ぎた年中さんの冬あたりから、文章が多めな本(かいけつゾロリ、こまったさん・わかったさんシリーズなど)が読めるようになったので、だいたい同じようなペースで成長しているのかなと感じています。 さてさて、自分で文章が読めるようになって読書量が増えると、意味のわからない言葉に出会う機会も自然と多くなりま

#192 年長さんが小2レベルの算数検定に合格した勉強法

こんにちは。3児の母さん、仙台凛です。 年長、年少、2才の子育て真っ最中。 約3週間ほど前、 1番上の年長の子が(4月から新1年生) 算数検定を受験してきました。 昨年の8月から算数特化型のタブレット「RISU」の利用を開始しています。 5ヶ月ほど経った12月末に、「算数検定10級の受験レベルに到達したので挑戦してみてはどうか」という案内が届いたことが今回の受験のきっかけです。 先日、無事に合格できましたので、どのように勉強を進めていったのかを振り返ってみたいと思いま

#187 算数検定までの取り組み

こんにちは。3児の母さん、仙台凛です。 年長、年少、2才の子育て真っ最中。 先日、年長の子どもが算数検定を受験するという記事を書きました。 算数タブレットRISUで マイペースに学習を進めて約半年。RISUから 送られてくる保護者宛メールで、算数検定の案内をもらったことがきっかけです。 ちょうど昨日、受験票も届きました。 本人は、楽しみにしている割には、あまり真面目に学習する様子がないのですが、これまでの取り組みをご紹介したいと思います。 ①過去問のチェック 算数

#184 算数検定、2学年上の問題にチャレンジ

こんにちは。3児のかあさん、仙台凛です。 年長、年少、2才の子育て真っ最中。 さて、8月から続けているRISUという算数タブレットの進捗状況について。先月までの状態はこちら。 さらに先月、 算数検定について少し触れた記事を書きました。 約半年続けている算数のタブレット学習(RISU)のお知らせメールで、年末にこのようなものが届いていました。 算数検定?? 初めて聞いたなと思い調べてみると、幼児から高校レベルまでの階級があり、入試や就職活動でも使える優遇制度もあるよう

#182 子どもの勉強、習慣づけはどうする?

こんにちは。3児のかあさん、仙台凛です。 年長、年少、2才の子育て真っ最中。 1月もあっという間に終わりに近づき、小学校入学がだんだんと近づいてきたなという感じがします。 2月には、学用品の販売があったり、給食費の自動引き落としの手続きがあったり、幼稚園での卒園行事の準備も加わり、何かと忙しくなりそうです。 他にも、リビング学習の環境を整える、子どもの生活リズムを整えるなど、これから2−3カ月間で取り組んでいきたいと思っていることが多々あります。 そんな中、小学生にな

#151 子どもの気分があがるもの

こんにちは。3児のかあさん、仙台凛です。 年長、年少、2才の子育て真っ最中。 今日は、子供が普段どのようなもので喜んでいるのか、振り返ってみることにしました。 手抜きランチのバナナクリームサンド・サンドイッチ用のパン ・バナナ ・ホイップクリーム 材料これだけ! 自分で作る簡単オープンサンドです。 一口大にカットしたパンに、絞るだけのホイップクリームをのせ、バナナをトッピングして完成。 そのうち、お皿にホイップクリームを絞り出し、そのままスプーンですくって食べ始める

#126 おすすめ算数本

こんにちは。3児のかあさん、仙台凛です。 年長、年少、2才の子育て真っ最中。 今日は年長さんが問題を作ってくれました。 2345+4655=? 私がわざと間違えてみると、得意そうにしていました。 これだけ繰り上がりのある問題が作れれば、 たし算の筆算は十分理解できているかなという感じ。 そんなわけで、今日は、子どもたちが好きな算数の本をサクッとご紹介。 特に展開図を自分で組み立てられるのがおすすめです。 他にも、分数やかけ算など、概念の理解が難しいものも、手を動

#125 算数タブレット、いつの間にこんなところまで進んでいたの?!

こんにちは。3児のかあさん、仙台凛です。 年長、年少、2才の子育て真っ最中。 年長、年少の2人は、3か月ほど、算数タブレットRISUを継続しています。 約1ヵ月前、タブレット学習が滞っているという記事を書きました。 その後、問題を進めるともらえる「がんばりポイント」によって、難易度の高い問題にチャレンジできることがわかった子どもたちは、ここ2週間、ものすごい勢いで学習を進めています。 朝起きてから幼稚園に行くまでの時間 幼稚園から帰宅してご飯やお風呂までの時間 歯磨き

#116 子どもの自己学習について、効果があったこと

こんにちは。3児の母さん、仙台凛です。 年長、年少、2才の子育て真っ最中。 勉強や学習に対して、子どもへの種まきとして、3ヶ月ほど前から続けていたことがあります。 私が思った形とは違いましたが、その成果を感じられることがありましたので、今日はその話です。 交換日記のはずが、一方的なお手紙へ年長の長男は、ほとんどのひらがな・カタカナが読めるのですが、普段の生活の中で「書く」時間があまりないなと感じていました。 また、年少の次男も、最近はひらがなを書きたいという意欲が見られ

#115 初めての読書感想文 「理系が得意な子の育て方」

こんにちは。3児の母さん、仙台凛です。 年長、年少、2才の子育て真っ最中。 noteのお題企画に「読書感想文」がありますよね。実は、以前からずっと気になっていました。 読書感想文なんて、小学校の夏休み以来です。4年生の時だったでしょうか。市の読書感想文コンクールで入賞した記憶があり、「読書感想文」というフレーズにはなんとなく好印象があります。 大人になった今、ネット上で自分の感想文を公開するなど、なんだか気恥ずかしい気がして避けていました。 けれども、これもひとつのチ

#108 長男が勉強をやる気になったきっかけ

こんにちは。3児の母さん、仙台凛です。 年長、年少、1才の子育て真っ最中。 今日は、8月から継続中の、RISUという算数タブレットの話です。 年長の長男は、ここ3〜4週間ほど、ほとんどタブレット学習をしていませんでした。 しかし、あることをきっかけに、数日前から、朝も夕方も夜寝る前も、暇さえあればタブレットで自ら学習を進めています。 今日はその辺りをまとめてみます。 どんどん先に進む次男と差が開き、やる気がなくなった長男年少の次男も、同じ時期に、同じ幼児レベルの問題

#86 算数タブレットのリマインダー機能と復習の大切さ

こんにちは。3児の母さん、仙台凛です。 年長、年少、1才の子育て真っ最中。 昨日、子ども達が久々にタブレット学習をやった記事を書きました。 「最近ログインしていません」というお知らせメールが届き、それをきっかけに久々に取り組むことができたのですが、その後、さらなるサポート機能があることに気が付きました。 いわゆる、リマインダー機能です。 もしかすると、利用当初にこの機能の案内があったのかもしれませんが、気付いておりませんでした。 ここ数日間、タブレット学習をサボっ