見出し画像

「真夜中の雑談VOL.177」本日発売!

こんばんは!次代創造館、秘書室です。

音声ダウンロードサービス「真夜中の雑談」運営部よりお知らせがございます。

【真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~VOL.177】を本日発売致しました。

今回のキーワードは下記5つ。

■雑談1.営業が会社の主役という洗脳。
→「本当は〇〇〇〇〇〇〇〇〇から売上をかき集めてこいっていう仕事が
営業。」

■雑談2.千田さんが一人でこっそり楽しんでおられるもの。
→「1%弱の人たちは知っているから、おっ、この人は一体何で
〇〇〇〇した人なんだろうって一発で理解できる。」

■雑談3.千田本の処女作出版のウラ話。
→「本当に自分の使命を果たす流れに我が身が乗せられているときには
もう〇〇〇〇〇〇〇させない。」

■雑談4.マッチョやお洒落になれば本当にモテやすくなる!?
→「容姿にエネルギーを注ぐくらいだったら、今の自分が
〇〇〇〇〇〇〇〇に身を置くことにエネルギーを注いだほうがいい。」

■雑談5.組織でマネジメント能力をアップさせるコツとオススメ本。
→「〇〇〇〇〇〇〇〇というのはすでにいろんな人たちが与えてくれた
知恵を拝借しながら、自分で見つけるしかない。」

アパレル会社に勤務されている30代の男性より
派遣社員やアルバイトを束ねる立場になり、
どのように生産性を上げるかで悩んでいるというご相談を頂きました。

自分がプレイヤーとして仕事をしているときには気づかなかったことでも、いざ、人をマネジメントする立場になると仕事や人の見え方が変わってきます。

何度同じことを言っても自分の思いが伝わらない、
一層のこと自分で動いたほうが早いのではないかと思う場面に
多々遭遇します。

では、人をマネジメントする立場として、
このようなストレスやモヤモヤした気持ちを解消するためには
何をすれば良いのでしょうか。

今回は千田さんに人をマネジメントする際に参考となるオススメ本や
千田さんご自身が導き出されたリーダーシップ論について
詳しくお話を頂いています。

人のマネジメントが苦手というあなたや、
管理職としてもっと仕事ができるようになりたいというあなたは
ぜひともお聴き下さいね。

あなたの幸せな人生を創るきっかけになりますように!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【次号のご相談を一部ご紹介!】
(2023年11月15日発売、真夜中の雑談VOL.178より)

◇東京都在住 /  20代女性◇
都内国立大学を卒業して外資系コンサルティング会社で勤務しています。
入社2年目ですが、能力的についていけず、精神的にも疲弊して
毎朝起きるのが苦痛になって半年以上経ちます。
人生で自分の敗北を認めたのはこれが初めてです。
通勤電車に飛び込んだらどれだけ楽になるだろうか、
と考えたことも一度や二度ではありません。おそらく鬱ですが、
誰にも弱い自分を見せたくないので相談相手がいません。
明日には必ず会社に事情を話し、病院にも行こうと決めました。
私にとってこれまでの人生で最大の壁ですが、千田さんの声を聞いて、
この壁を乗り越え、次の人生に進みたいと考えました。
どうぞよろしくお願いします。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

では、次号もお楽しみ下さいね!

「真夜中の雑談」運営部・中井ゆり


🔷真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~
文筆家・千田琢哉があなたから頂いたお悩みに直接答える
音声ダウンロードサービスです。毎月1日と15日発売!
“毎月1回の飲み代を、毎月2回の勉強代に”

*********************************
商品ご購入時にクレジットカード決済ができない事象が増えております。
決済時にお困りのお客様は
「商品購入方法」ページ下段
【クレジットカード決済に関わるお知らせ】をご確認下さい。
*********************************

🔷YouTubeにて無料サンプル試聴版を公開しております。
【無料サンプル試聴版Ver.51/臨時増刊号VOL.20より】

今回のお知らせは以上となります。

次代創造館、秘書室