マガジンのカバー画像

気づき - ki du ki

454
文筆家・千田琢哉が日々触れたことから得た気づきを綴ります。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

【気づき】Vol.1177(2011年9月22日発行のブログより)

六本木に散歩。ちょっぴり涼しくなった9月のある日、六本木にぶらりと出かけた。 まず久しぶ…

【気づき】Vol.1176(2011年9月21日発行のブログより)

恋愛小説家。1997年アメリカ映画。 主演はジャック・ニコルソン演じるベストセラー作家と…

【気づき】Vol.1175(2011年9月20日発行のブログより)

おしゃれ泥棒。古い映画だね。 1966年のアメリカ映画で、 オードリー・ヘプバーンとピー…

【気づき】Vol.1174(2011年9月19日発行のブログより)

モデルさん。今僕の書斎が入っているマンションには、モデルさんが何人かいる。 僕でも知って…

【気づき】Vol.1173(2011年9月18日発行のブログより)

宗教団体。猛烈な発行部数を誇る媒体を所有する宗教団体2つから、 取材のオファーを受けた。 …

【気づき】Vol.1172(2011年9月17日発行のブログより)

テストの珍回答。テストの珍解答シリーズが面白い。 大人の勉強では、 模範解答からいかに離…

【気づき】Vol.1171(2011年9月16日発行のブログより)

親友の条件。あなたには親友がいるだろうか。 親友の条件とは何だろうか。 正解はない。 自分で決めるしかない。 あなたが親友と思っていても、相手はあなたのことを親友と思っていない、ということもある。 「私たちって親友よね」 と確認し合うのは親友ではない証拠だ。 親友はいちいち友情を確認なんてしないからだ。 これだけは間違ない。 交際中の女性から、 「裏切らないでね」 って言われると男はそれだけでもう冷めてしまう。 どうしたら別れられるかばかりを考えるよう

【気づき】Vol.1170(2011年9月15日発行のブログより)

読書感想メール。全国の読者から読書感想メールが届く。 ありがたい。 顔も名前も知らない、…

【気づき】Vol.1169(2011年9月14日発行のブログより)

失踪。巷では出版業界は厳しいと言われる。 確かに現実としておびただしい数の出版社が消えて…

【気づき】Vol.1168(2011年9月13日発行のブログより)

メルマガ。メルマガ読者を増やそうとしている人も会社も多い。 メルマガの場合、たいていはお…

【気づき】Vol.1167(2011年9月12日発行のブログより)

レイジング・ブル。1980年米国映画。 主演ロバート・デ・ニーロ。 映画の多くを白黒画面…

【気づき】Vol.1166(2011年9月11日発行のブログより)

会わない力。20代の頃は “かわいげ” を武器にどんどん人に会ってもらうというのはいいか…

【気づき】Vol.1165(2011年9月10日発行のブログより)

100万円。「今すぐ100万円あげるとしたら何が欲しい?」 と質問されて即答で、 「貯金し…

【気づき】Vol.1164(2011年9月9日発行のブログより)

粘菌。粘菌をご存知だろうか。 グーグル画像で検索すると、グロテスクな画像が映し出される。 さて、この粘菌だが、迷路の達人なのだ。 どんな迷路でも最短コースで繁殖していく。 スタートからゴールまで、迷うことなく⼀発でね。 人間のように知能があるわけではない。 人間のように上から俯瞰できるわけではない。 ここに生物の神秘があるね。 否、宇宙の神秘というのかな。 我々人類にも、第六感と言われるものがあるらしい。 霊感とか直感というのがそれに該当するのだろうか。