見出し画像

【気づき】Vol.1177(2011年9月22日発行のブログより)

六本木に散歩。

ちょっぴり涼しくなった9月のある日、六本木にぶらりと出かけた。

まず久しぶりに東京ミッドタウンにあるリッツ・カールトンに立ち寄った。

※徒歩10分程度なのにすでに汗だくに・・・

モンブランとダージリンティーのケーキを注文した。

季節によるのかもしれないけど、
モンブランの味がグレードアップしたように感じた。

ダージリンティーのケーキは見栄えがあまりにも美味しそうだったので。

もちろん実際に美味しかったんだけどね。

⾷べ終わる度に速やかに皿を引き下げる静脈型サービスが行き届いて、
久々に気持ちよかった。

さすが。

続いて六本木のあおい書店に立ち寄った。

ここの書店は深夜1時まで開いているんだよね。

いきなりこんな陳列が・・・

上段1冊と下段5冊の面展開。

・・・と思いきや、

そのすぐ下にも2冊の本が面展開。

スマートフォンで写真を撮ると、
結構立派な⾳量でシャッター音が鳴り響く。

今回も隣で僕の本を熱心に立ち読みしていた女性に、
振り向かれてピタリと目が合ってしまった。

僕は何事もなかったように(これがまた不自然だったな)、
レジの横を通って店を出ようとした瞬間振り返ると、
もの凄い意味ありげな笑顔でそのまま僕の本を読み続けていた。

シャッター音はどうにかならないのだろうか・・・

気分をよくしてそのままTSUTAYA ROPPONGIに向かった。

3ヶ月前にトークライブを行ったことを思い出したからだ。

スタバでチャイラテをのんびり飲んでいたんだけど、
この辺りはテレビや雑誌で見かけるような人がよく通る。

すぐ目の前にテレビ局があるというのと、
六本木ヒルズレジデンスがあるのが要因かな。

ホント、みんな垢抜けているね。

ここでも本を買って1冊読み切ってから南青山に帰った。

ふと気づいたら久しぶりの六本木だった。

これからは表参道や赤坂に加えて、六本木も散歩コースに加えよう。

追伸.

街ごとに、 空気が違う。

街ごとに、エネルギーが違う。

...千田琢哉(2011年9月22日発行の次代創造館ブログより)

↓千田琢哉のコンテンツ↓

🔷千田琢哉レポート
文筆家・千田琢哉が書き下ろしたコトバを毎月PDFファイルでお届けします。

🔷真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~
文筆家・千田琢哉があなたから頂いたお悩みに直接答える
音声ダウンロードサービスです。毎月1日と15日発売!
“毎月1回の飲み代を、毎月2回の勉強代に”

🔷千田琢哉公式チャンネル

「3分の囁き」千田琢哉の独り語りをYouTubeでお楽しみ下さい。