見出し画像

【気づき】Vol.1164(2011年9月9日発行のブログより)

粘菌。

粘菌ねんきんをご存知だろうか。

グーグル画像で検索すると、グロテスクな画像が映し出される。

さて、この粘菌だが、迷路の達人なのだ。

どんな迷路でも最短コースで繁殖していく。

スタートからゴールまで、迷うことなく⼀発でね。

人間のように知能があるわけではない。

人間のように上から俯瞰できるわけではない。

ここに生物の神秘があるね。

否、宇宙の神秘というのかな。

我々人類にも、第六感と言われるものがあるらしい。

霊感とか直感というのがそれに該当するのだろうか。

確かに、プロフェッショナルの世界では、
場数を踏めば踏むほどに第六感が発達してくるものだ。

医者の世界でも、
顔を観た瞬間に悪性の腫瘍か否かを瞬時に判別できる人がいる。

癌の名医と呼ばれる人たちだ。

何千人、何万人の患者を診てくると、そうした目が養われるんだね。

もちろん、

「顔でわかります!」

なんて言っても誰も納得しないからちゃんと検査するんだけどね(笑)

経営コンサルタントの世界でも、専⾨とする業界の売り場に入っただけで、経常利益まで誤差5%以内で叩きだせる達人もいた。

コンピュータでパチパチ弾いているうちは、まだまだなのかもしれない。

それにしても粘菌畏るべし。

世の中にはわからないことだらけだね。

追伸.

迷ったら直感で決める。

これは6月にTSUTAYA ROPPONGIで、
浅見帆帆子さんから教わったことをふと思い出した。

...千田琢哉(2011年9月9日発行の次代創造館ブログより)

↓千田琢哉のコンテンツ↓

🔷千田琢哉レポート
文筆家・千田琢哉が書き下ろしたコトバを毎月PDFファイルでお届けします。

🔷真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~
文筆家・千田琢哉があなたから頂いたお悩みに直接答える
音声ダウンロードサービスです。毎月1日と15日発売!
“毎月1回の飲み代を、毎月2回の勉強代に”

🔷千田琢哉公式チャンネル

「3分の囁き」千田琢哉の独り語りをYouTubeでお楽しみ下さい。