見出し画像

コーヒー屋さんに出会う方法ってたくさんあるけど、

素敵なコーヒー屋さんを見つける度にgoogle mapにピン📍する日々ですが

皆さんどうやってコーヒー屋さん探してますか?

私は、500強程のコーヒー屋さんにピンを立てていて、日々色んなコーヒー屋さんに足を運んでいます。

コーヒー好きな人はよくやっているのでは?と思ったので書き出してみました。

私のgoogle mapのピンはこんな感じで集めています。


1. google mapの検索

これが自分的には1番多い探し方かなと思います。管理がgoogle mapなのもあって、1番楽だし、レビューや評価もちょろっと目に入るしで簡単です。

検索ワードとしては、

”スペシャルティーコーヒー“
”コーヒーロースター“

この2つがお気に入り。
”カフェ“や”コーヒー“だと、スタバだったりタリーズだったりが検索結果に入ってきてしまうので、あまりおすすめしません。

”自家焙煎“とかは、そのキーワードが入ったチェーン店が出てくるので同じくおすすめはしないです。

”喫茶店“は、いわゆるサードウェーブ系ではないコーヒー屋さんが出てきますが、これはこれで素敵なコーヒー屋さんがヒットするので◎


2. 雑誌から

こんなにネットでなんでも調べられるけど、だからこそやっぱ紙媒体の情報って質が良いって感じるときありませんか!

STANDART:コーヒーと活字が出会う場所


このマガジンは、コーヒーだけに特化したコーヒー好きのための教科書みたいな雑誌。

カルチャー要素が強い内容なのが推せるポイントです。
初めて読んだ時はちょっとビックリしたくらい思想についてだったりの記事が多いです。

さて、このマガジンの巻末には、1つの地域が取り上げられ、その周辺のコーヒー屋さんが取り上げられています。

外国の行ったこともない土地のコーヒー屋さん事情が知れるのは、嬉しいですね。
ここも、あーここも素敵!って世界中のコーヒー屋さんにピンが立てて行くのが、シンプルに楽しみになっていきます。


3. Instagramから

カフェ系のInstagram、写真も含め参考にしやすいですよね。

メニューまで載せてくれていたり、デート・女子会・公園の近くなどなど情報がまとまっているものは特にありがたい、、

その中でも情報として重宝してるのは、コマンダンテ石井さんのInstagram。

コーヒー好きと有名なだけあって、本当にさまざまなコーヒー屋さんが挙げられています。

喫茶店っぽいものから、最近できたコーヒー屋さんまで幅広くて魅入ってしまう、、

また職業柄、地方のコーヒー屋さんの情報も多くて、それがまた楽しい。
次の旅行の参考にしたいなあ、と考えながらgoogle mapにピンを立ててます。


4.有名ロースターのSNSから

私がコーヒー飲み始めた頃に、最も印象的だったコーヒー屋さんの1つがLIGHT UP Coffee。

印象的だった理由は、味が美味しいということだけでなく、お店に置いてあったコーヒーノートがとっても凝っていたから。

スタッフさんが書いているみたいなのですが、コーヒー産地や味の評価に真摯に向き合っているのが伝わってくるノートでした。

また、オーナーの川野優馬さんの情報発信が本当に愛たっぷりで好きです。

noteを読んだり、ポッドキャストも聴いていますが、たまーにTwitterで他のコーヒー屋さんをおすすめしています。

ロースター目線で勧められいるコーヒー屋さんは、気にならないはずもなく、またピンを立てる私。

おすすめです。


5.コーヒー屋さんで聞く

番外編っぽいですが、これが1番ソースとして信頼できますよね。

コーヒー毎日淹れている人のおすすめは、ハズれないなあとやっぱり思います。

またコーヒー屋さんに来ている他のお客さんからおすすめされることもあり、

コーヒー飲みに行く

バリスタさんやお客さんと話す

新しいおすすめのお店を聞く

ピンを立てる📍

このサイクルが完璧に成り立っているなあとちょっと面白くなります。

でもそれが楽しくって続けています。

最後に

自分なりのコーヒー屋さんの探し方をnoteにまとめてみて、他にも何か探せる方法ないかな?と思いました。

もしおすすめあったらぜひ教えてください。

いいなと思ったら応援しよう!