見出し画像

【注目ニュース】パナソニックエナジー、車載用リチウムイオン電池が大型 EV トラックに初搭載

発表日:2024年5月20日

みなさんこんにちは。【注目ニュース】では、最近発表された半導体関連のニュースの中から、専門家が厳選してお届けします。通勤・通学時間、始業前などにぜひチェックしてみてください。

概要

パナソニック エナジー株式会社は、ノルウェーのヘキサゴンプルス社および米国日野モータースと協力し、米国で販売されるクラス8の大型EVトラック向けにリチウムイオン電池の供給を開始しました。これにより、同社のリチウムイオン電池が世界で初めて商用車に搭載されることになりました

昨年4月、パナソニック エナジーはヘキサゴンプルスと契約を締結し、米国日野のXL 4x2シャーシを基にしたゼロエミッション大型EVトラック「Tern」ブランドの「RC8」にリチウムイオン電池を供給することを決定しました。

このトラックは、バッテリーシステムと車両インテグレーション技術を駆使して、快適性、信頼性、安全性を実現し、米国の商用車セクターの電動化に貢献することが期待されています

搭載されるリチウムイオン電池は、当初は日本国内の工場から供給され、2026年以降は米国カンザス州の新工場から供給される予定です。また、米国カリフォルニア州のアドバンスト・クリーン・トラック(ACT)基準により、2024年にはクラス7および8のトラックの新車の5%がゼロエミッション車(ZEV)であることが求められており、2040年にはトラックメーカーの販売台数の100%がZEVであることが義務付けられています。これにより、米国での商用トラックの電動化への需要が急増しています。

調査会社P&S Intelligenceによると、米国のEVトラック市場は2030年までに約151億米ドルに達し、年平均成長率は54%で推移する見込みです。特に大型トラックは最も成長が見込まれるカテゴリーです。

パナソニック エナジー社長執行役員の只信一生氏は、「バッテリーシステムの分野でトップクラスの技術を有するヘキサゴンプルスと、米国日野が展開する商用車に、当社のリチウムイオン電池が搭載されることを誇りに思います。今後更なる成長が見込まれるEV商用車市場への参入は、当社の事業成長においても非常に重要なマイルストーンです」と述べています。

このようにして、パナソニック エナジーはゼロエミッション商用車へのリチウムイオン電池の供給を通じて、モビリティの電動化に貢献する取り組みを加速しています。

パナソニック エナジーの車載用リチウムイオン電池が大型EVトラックに初搭載


参考文献


おすすめ記事

#半導体 #半導体関連 #半導体株 #半導体って何 #半導体の基礎
#注目ニュース #ニュース #半導体ニュース #最新ニュース
# スキしてみて

よろしければサポートもよろしくお願いいたします.頂いたサポートは主に今後の書評執筆用のために使わせていただきます!