selsha

「SELSHA 」はゲール語で「自由」という意味で自由な視点で石の中にアートを見て欲しい、自由な想像力で作品にして欲しい、そういった願いを込めました https://www.instagram.com/selsha_stone

selsha

「SELSHA 」はゲール語で「自由」という意味で自由な視点で石の中にアートを見て欲しい、自由な想像力で作品にして欲しい、そういった願いを込めました https://www.instagram.com/selsha_stone

ストア

  • 商品の画像

    Enhydro Quartz -a28

    水を内包したまま成長したため、石の中に動く気泡がやタールが見られるとてもユニークな水晶。もちろんこの水は数万年〜数億年も前のものという事になるので、そんな地球の神秘にロマン感じる人が多いのも納得です。 水入り水晶は大きいものも多いですが、こちらはリングにできる小さなサイズです。 もちろん加工せず、そのまま眺めて十分面白いです。 下に動画も掲載してありますので合わせてご覧ください。 サイズ: 21.3 mm x 17.2 mm x 11.4 mm 重さ: 6.2 g 産地:マダガスカル ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ♦︎自然光での撮影♦︎ 商品は全て自然光の元で撮影しています。それが石が一番美しく見える状態であり、またお客様が実際にご覧いただく環境となるべく誤差をなくす為です。撮影環境により画像の色味がその都度異なる為、調整程度の加工は施しておりますが、その他の画像処理は一切しておりません。ですがご覧いただく機器によって色味が少々異なって見える場合がございます、ご了承ください。]]>
    15,000円
    SELSHA
  • 商品の画像

    Enhydro Quartz -a27

    水を内包したまま成長したため、石の中に動く気泡がやタールが見られるとてもユニークな水晶。もちろんこの水は数万年〜数億年も前のものという事になるので、そんな地球の神秘にロマン感じる人が多いのも納得です。 水入り水晶は大きいものも多いですが、こちらはリングにできる小さなサイズです。 もちろん加工せず、そのまま眺めて十分面白いです。 下に動画も掲載してありますので合わせてご覧ください。 サイズ: 18.5 mm x 15.9 mm x 10.3 mm 重さ: 4.4 g 産地:マダガスカル ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ♦︎自然光での撮影♦︎ 商品は全て自然光の元で撮影しています。それが石が一番美しく見える状態であり、またお客様が実際にご覧いただく環境となるべく誤差をなくす為です。撮影環境により画像の色味がその都度異なる為、調整程度の加工は施しておりますが、その他の画像処理は一切しておりません。ですがご覧いただく機器によって色味が少々異なって見える場合がございます、ご了承ください。]]>
    12,000円
    SELSHA
  • 商品の画像

    Enhydro Quartz -a26

    水を内包したまま成長したため、石の中に動く気泡がやタールが見られるとてもユニークな水晶。もちろんこの水は数万年〜数億年も前のものという事になるので、そんな地球の神秘にロマン感じる人が多いのも納得です。 水入り水晶は大きいものも多いですが、こちらはリングにできる小さなサイズです。 もちろん加工せず、そのまま眺めて十分面白いです。 下に動画も掲載してありますので合わせてご覧ください。 サイズ: 16.8 mm x 14.0 mm x 6.7 mm 重さ: 2.4 g 産地:マダガスカル ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ♦︎自然光での撮影♦︎ 商品は全て自然光の元で撮影しています。それが石が一番美しく見える状態であり、またお客様が実際にご覧いただく環境となるべく誤差をなくす為です。撮影環境により画像の色味がその都度異なる為、調整程度の加工は施しておりますが、その他の画像処理は一切しておりません。ですがご覧いただく機器によって色味が少々異なって見える場合がございます、ご了承ください。]]>
    8,800円
    SELSHA
  • 商品の画像

    Enhydro Quartz -a28

    水を内包したまま成長したため、石の中に動く気泡がやタールが見られるとてもユニークな水晶。もちろんこの水は数万年〜数億年も前のものという事になるので、そんな地球の神秘にロマン感じる人が多いのも納得です。 水入り水晶は大きいものも多いですが、こちらはリングにできる小さなサイズです。 もちろん加工せず、そのまま眺めて十分面白いです。 下に動画も掲載してありますので合わせてご覧ください。 サイズ: 21.3 mm x 17.2 mm x 11.4 mm 重さ: 6.2 g 産地:マダガスカル ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ♦︎自然光での撮影♦︎ 商品は全て自然光の元で撮影しています。それが石が一番美しく見える状態であり、またお客様が実際にご覧いただく環境となるべく誤差をなくす為です。撮影環境により画像の色味がその都度異なる為、調整程度の加工は施しておりますが、その他の画像処理は一切しておりません。ですがご覧いただく機器によって色味が少々異なって見える場合がございます、ご了承ください。]]>
    15,000円
    SELSHA
  • 商品の画像

    Enhydro Quartz -a27

    水を内包したまま成長したため、石の中に動く気泡がやタールが見られるとてもユニークな水晶。もちろんこの水は数万年〜数億年も前のものという事になるので、そんな地球の神秘にロマン感じる人が多いのも納得です。 水入り水晶は大きいものも多いですが、こちらはリングにできる小さなサイズです。 もちろん加工せず、そのまま眺めて十分面白いです。 下に動画も掲載してありますので合わせてご覧ください。 サイズ: 18.5 mm x 15.9 mm x 10.3 mm 重さ: 4.4 g 産地:マダガスカル ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ♦︎自然光での撮影♦︎ 商品は全て自然光の元で撮影しています。それが石が一番美しく見える状態であり、またお客様が実際にご覧いただく環境となるべく誤差をなくす為です。撮影環境により画像の色味がその都度異なる為、調整程度の加工は施しておりますが、その他の画像処理は一切しておりません。ですがご覧いただく機器によって色味が少々異なって見える場合がございます、ご了承ください。]]>
    12,000円
    SELSHA
  • 商品の画像

    Enhydro Quartz -a26

    水を内包したまま成長したため、石の中に動く気泡がやタールが見られるとてもユニークな水晶。もちろんこの水は数万年〜数億年も前のものという事になるので、そんな地球の神秘にロマン感じる人が多いのも納得です。 水入り水晶は大きいものも多いですが、こちらはリングにできる小さなサイズです。 もちろん加工せず、そのまま眺めて十分面白いです。 下に動画も掲載してありますので合わせてご覧ください。 サイズ: 16.8 mm x 14.0 mm x 6.7 mm 重さ: 2.4 g 産地:マダガスカル ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ♦︎自然光での撮影♦︎ 商品は全て自然光の元で撮影しています。それが石が一番美しく見える状態であり、またお客様が実際にご覧いただく環境となるべく誤差をなくす為です。撮影環境により画像の色味がその都度異なる為、調整程度の加工は施しておりますが、その他の画像処理は一切しておりません。ですがご覧いただく機器によって色味が少々異なって見える場合がございます、ご了承ください。]]>
    8,800円
    SELSHA
  • もっとみる

最近の記事

  • 固定された記事

ジュエリーお仕立てサービス開始します!

こんにちは、SELSHA のショウです。 これまでにも沢山の天然石をお届けしてきましたが、ご購入いただいたルースを身につけられる形へお仕立てしたいという方がありがたいことに年々増えてきていることを踏まえ、SELSHA でも正式にジュエリー加工サービスをスタートする運びとなりました!オーダーに関しての注意事項や生産背景など、是非知って頂きたいことをまとめましたのご覧ください。 【 ジュエリー加工のオーダーについて 】 【デザインと製作について】 デザインに関しましては、新

    • 終わりと始まりの螺旋階段 【SELSHA通信12月号】

      12月もあっという間に終わり、2022年はまもなく閉幕ですね。 今月は石活界隈では最大のイベント、東京ミネラルショーがありましたのでその感想と、12月のお勧め書籍、ドミニク・チェンさんの『未来をつくる言葉』という本をご紹介したいと思います。是非最後までお付き合いください。 2022年の池袋ミネラルショー 12月の池袋ショーは国内最大のミネラルショーということもあって、コロナが落ち着き今年は多くの方が来場して賑わいました。30年くらい前からこういったミネラルイベントが始ま

      • 🇹🇭タイの旅行紀 Part 1《買付編》

        Part 1 《買い付け編》  学んだこと、感じたこと コロナ自粛後3年ぶりの海外ということもあって、最初は私もちょっと緊張気味でした。でも、いざスワナプーム国際空港に到着すると「おかえりさない」と言わんばかりの喧騒とアジア独特の匂い。タイは私にとって第3のホームなので、おのずと緊張もほぐれ安心感を感じました (笑) 久しぶりのタイでの買い付けは楽しかったが、結構体力を使いました。長距離バスに乗ったり、飛行機で移動したりといろんな場所を周ったのですが、その中でも、最近一般

        • 🇹🇭タイの旅行紀 Part 2《生活編》

          Part 2 《生活編》 将来の楽しみを見つける インスタグラムのストーリズにも載せましたが、実は数年前、首都バンコク郊外のあるコンドミニアム (ほぼ団地) のひと部屋を買いました。コロナのせいで3年も開けていなかったので、それをみに行くのも今回の旅の大きな目的だった訳です。 もともとはバンコクの中心街にあるアパートを借りて2年くらい住んでいましたが、日本へ帰国することが決まり、その数カ月前にご縁があったタイ夫妻から郊外にあるワンルームを譲り受けたのです。帰国直前に1ヶ月

          『AI』 vs 『教科書が読めない子供たち』【SELSHA通信10月号】

          今年も残り2か月を切りました。あっという間に来月で我が息子も3歳になるのですが、「宇宙語」から卒業して「人間語」を話すようになった息子の姿を見て、真剣に「教育」について考え始めました今日この頃です。 平和な21世紀だったはずなのに、なぜか戦争が起きる。30年後、子供たちが迎える「未来」ってなんだろう?今、このまま何もせずに情報に流されるよりは、ちょっとアンテナを立てておくことは間違いない気がしますよね。 子供を育ている方、社会人になって間もない方、厳しい現実を直視しながら

          【SELSHA通信9月号】天然石のコピーライティング!?

          コロナの影響で友人と会う機会は少なくなり、メールやLINEを使って文字のやり取りが増えいます。そうすると、いままで以上に自分の言いたいことを上手く伝えるために"工夫"が必要になりますよね(^-^) 日頃情報発信している方は特にですが、人と関わる仕事ならどんな人でも、自分の作ったモノや考えたことを相手に伝える時に、どうやったら上手く伝わるのか、ということを悩んだことがあるのではないでしょうか?きっとそんな方は今回ご紹介する書籍から何かのヒントが得られるはずです。 そしてブロ

          【SELSHA通信8月号】右脳・左脳・瑪瑙

          8月に入って日中の日差しに当たると皮膚がヒリヒリする季節になりました。皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 私は先日展示会のために広島へ行ってきました。そして平和祈念式にも参加して参りました。今リアルタイムに起きている戦争について改めて考える時間を頂きました。祈念式の中で数名のスピーカーがいましたが、私の心にささったのはやっぱり子供のスピーチです。大人と違ってすべてスピーチ内容を暗記し、まっすぐ前を見つめる眼差しともに、気持ちを乗せて話している姿に本当に心が打たれました。

          【SELSHA通信7月号】ドゥルジー

          先日、石の研磨職人を取材するために甲府へ行ってきました。インタビュー形式だったんですが、動画用に高出力のライトを新調して、どんな映像が取れるのかずっと前から楽しみにしていました。 実は取材にご協力して頂いたシミズ貴石さんはミネラルショーでもお馴染みで、初めてSELSHA がミネラルショーに出展した時に向かい側だった業者さんでもあり、それからずっとお世話になっています。 天然石が好きな方でも、どんな工具でどんな風に研磨されていくのかを実際には見たことがない方が殆どで、そうい

          【SELSHA通信6月号】海からの贈り物

          SELSHA通信は天然石ショップSELSHA が2022年から始めたメルマガです。 ここでは天然石の話だけでなく、日頃私が気になった書籍も合わせてご紹介していきますので、SELSHAを運営している人ってこんな人なんだなと思って楽しんでいただけたら幸いです。 日頃からnoteを読んで頂きありがとうございます。 月に1回のメルマガが定着してきて、先週東京国際ミネラルフェアに出展してまいりましたが、お客様にも「ブログを読んでいます」と言われてすごく嬉しくなりました(^-^) 今

          【SELSHA通信5月号】知るとハマる!奥深い翡翠の世界

          皆さん連休はいかがお過ごしでしょうか? 天気にも恵まれ楽しい休日を満喫されているのではないかと思います。 私はと言いますと大阪でのミネラルショーに出展して参りました。 その前には妻の展示会もあったので、初めて「夫婦対談」形式で振り返りを収録して配信したのですが、大阪のお客様からも「夫婦対談のラジオ配信を聞きましたよ」と言われて、ちょっぴり恥ずかしかったが嬉しかったです。普段のなにげない会話でも、マイクに向かっているとなんか言葉が詰まりますね(^-^;) さて、5月は翡翠に

          【SELSHA通信4月号】水晶から人生のヒントを得る

          早くも4月に入り、一年の四分の一が終わりましたね。先日妻の展示会のために大阪へ行きました。2歳4か月になる息子も同行しましたが、子連れ遠征が初めての経験だったので、すごく疲れましたが、いろんな思い出が出来て良かったです。SELSHAのお客も何名か個展にお立ち寄りて頂いて、本当にありがとうございました(^-^) さて 今月は「水晶」を取り上げてみたいと思います 鉱物としては一種類の石なのに ”多様” な姿を見せるのが水晶なので、ご紹介する本は「多流」について書かれた『三流

          【SELSHA通信3月号】ダイヤモンドの後にあるもの

          今月ピックアップするのは宝石も書籍もダイヤモンド!最も有名な宝石ですが、皆さんはどのくらい知っていますか?是非知られざる歴史から何かを感じていただけたら嬉しいです。 『SELSHA通信』の 第一回目は「宝石と鉱物の文学誌」と「ガーネット」 第二回目は『「仕事ができる」とはどういうことか?』と「アメシスト」 をご紹介してきましたが、第3回となる今回は【ダイヤモンド】です。 宝石の代表格ともいえるダイヤモンドは品質が良ければ、飛びぬけて価格が高いことを誰もが知っています。しか

          【SELSHA通信2月号】ハイクオリティのアメシストを選ぶ”スキル”と”センス”

          SELSHA通信は天然石ショップSELSHA が2022年から始めたメルマガです。ここでは天然石の話だけでなく、日頃私が気になった「本」を合わせてご紹介していきますので、SELSHAを運営している人ってこんな人なんだなと思って楽しんでいただけたら幸いです。 『SELSHA通信』 第一回目は「宝石と鉱物の文学誌」という本と、「ガーネットの周辺にあること」についてご紹介しましたが、第2回目でご紹介するのは天然石と本は、、 書籍:『「仕事ができる」とはどういうことか?』 私は

          【SELSHA通信1月号】 「宝石と鉱物の文学誌」&ガーネット

          SELSHA通信は天然石ショップSELSHA が2022年から始めたメルマガです。ここでは天然石の話だけでなく、日頃私、ショウ・コハンが気になった「本」を合わせてご紹介していきますので、SELSHAを運営している人ってこんな人なんだなと思って楽しんでいただけたら幸いです。 『SELSHA通信』 第一回目でご紹介したい本と天然石は 宝石と鉱物の文学誌 著者はジョージ・フレデリック・クンツという鉱物学者、鉱物収集家。既に知っている方もいらっしゃると思いますが、紫とピンクの間

          新たなスタート

          2022年 SELSHA のメルマガスタート!(^-^) 知識のシェアを通して皆さんと一緒に世界を捉え直す、というコンセプトで2022年は新たな活動をスタートします。 それが『本 x 石 のメルマガ』 毎月一つの石に焦点を当て改めて考えてみながら、私が気になる本も一冊選び、掛け合わせてご紹介するという取り組みです。自分自身の学びと共に皆さんにも情報をシェアし、その中で思ったこと感じたことなどをフィードバックを貰えたら嬉しいです。 この新企画に至った背景として、今の時代