せるぷー

・Magic :the Gathering(の主にリミテッド)を主戦場としてカードゲー…

せるぷー

・Magic :the Gathering(の主にリミテッド)を主戦場としてカードゲームを遊んでいます。 ・Shadowverse EVOLVEを頑張ろうと思ってるので記事を書き始めました。よろしくお願いします。

マガジン

  • Shadowverse EVOLVE

    Shadowverse EVOLVEの記事をまとめたものです

  • Magic the Gathering

    Magic the Gathering関係の記事

最近の記事

店舗ランキング全国100位備忘録(2024年1~3月期)

最終成績・100位が496ptなのでそんなに余裕があるラインではなかった 大会成績あれこれ通算成績  93勝75敗 (+不戦勝3) 勝率55.4%(不戦勝除く) 参加した大会数    :56 1大会平均獲得ポイント:9.51 1大会平均ラウンド数 :3.05 ・土曜日秋葉原3連戦、日曜日千葉4連戦など、1日に出られる大会のセットみたいなのがあるので基本はそれで稼いでる ・大会に出続けることが大事だが、勝った時のポイントの比重が大きいのである程度の勝率はないときつい ・同

    • オープン8・森羅鋼鉄 クイックリファレンス

      森羅鋼鉄オープン8の備忘録。 ムチャクチャやり込んだわけではないので、参考程度に見て頂ければと思います。これを見てもらえるエンネアが1枚でも増えたら行幸です。 概要 ・とにかく除去が薄い。単体除去は《粛清の一刃》のみ。 ・クイックは《ソニック・フォー》と《輝ける剣撃》のみ、つまり2点しかない。 ・スタッツが小さいのが多く、体力のほうが高いフォロワーが多い。  3コスト以上のフォロワーも思ったより多くなく、2/3を踏むのも難しい。 ・《ラピス》を筆頭にどーしようもないLG・

      • 第4弾「天星神話」徹底解析(α版)

        いつもドラスタさんのコラムに乗せている各弾の解析記事ですが、 やんごとなき理由により各クラスのテーマを書く時間が無くなってしまったので、途中までのものをnoteで公開しておきます。 整形してないので読みにくいところもありますがご容赦を。 はじめに テキスト分量が多いため、カードテキストについては以下の略号や省略をしています。 ・F ファンファーレ、L ラストワード ・除去に関しては特に記載がなければ対象は相手のフォロワーorリーダー、  強化や回復については自分のフォロワ

        • エボルヴ第2弾新カードその4(-6/19)

          先週コラム書いていて追いつけなくなってしまってた分、まとめていきます。 ■フレイムソルジャー ⇒4点ダメージを有効に利用できるような場になってればだいたい他のカードでも勝っていそうなんですよね……。 ■サファイアプリースト ⇒現状のビショップでこれとかみ合うカードが全くないのが問題だけど書いてあることは本当に強い。 ■エメラルドメイデン ⇒現状ちょっと守護が足りてない感、他のシナジーカード待ち。 ■吸血姫・ヴァンピィ ⇒ヴァンピィちゃんは最強ですしぃ? 相手リーダーに

        店舗ランキング全国100位備忘録(2024年1~3月期)

        マガジン

        • Shadowverse EVOLVE
          15本
        • Magic the Gathering
          6本

        記事

          エボルヴ新カード(第2弾)まとめ3

          発表される媒体が増えたのでまとめるの大変すぎる……ぞ…… 画像のないカードに関してはテキストを書いていますが、多少簡略化してます。 ■インペリアルドラグーン 進化後:7/7 【進化時】3枚引く ⇒おおよそ本家通りの効果、効果は相当強いのであとは以下に手札を抱えるか。できれば進化まではしたい。 ■忌むべき悪魔の像 ⇒元のカードがなんだか全く分からない能力になって登場。3コストの除去が5点ダメージというのを考えるとデメリットに見合ってない感がある。 ■ユニコーンの踊り手・ユ

          エボルヴ新カード(第2弾)まとめ3

          エボルヴ新カード(第2弾)まとめ2(6/3-4)

          前回に続き、各紹介ツイートへのリンクと短評を。 ☆6/3発表 ■烈火の魔弾 ⇒3コスト進化フォロワー軍団(フローラルフェンサーなど)が2PPで叩き落せるのは魅力ではあるけど、カード単体としてはそんなに強くない。 ■エルフナイト・シンシア ⇒かつてのエルフのエース格が登場。突進先に困らなければ強いが…… ■エルフバード ⇒進化回数が実質増えているので発動するチャンスも多いものの、2/2/2というスタッツがどうしても足を引っ張りそう ■アドバンスブレイダー ⇒2枚サーチ

          エボルヴ新カード(第2弾)まとめ2(6/3-4)

          エボルヴ新カード(第2弾)まとめ(5/28)

          備忘録も兼ねて、発表次第更新していきます。 ただまとめるだけだと芸がないのでちょっとした短評を付けてます。 ・ヘヴンリーイージス ⇒ダメージで死ぬのでだいぶマイルドになりましたが、進化すると返しでは落とせないですね……。 ・レヴィオンセイバー・アルベール ⇒そういえばPP9で本体10点リーサルとかやってましたねこの人  ロイヤルの疾走ダメージが底上げされるのでアグロ系が頑張れるかも ダークエンジェル・オリヴィエ ⇒開発者に謎めいた命令(MtGのカード)が好きな人が居ます

          エボルヴ新カード(第2弾)まとめ(5/28)

          第1回友田杯に行ってきました

           こんにちは。せるぷーと申します。  今回は先日5/8(日)にnote spaceで行われた「友田杯」に参加してきました。ぶっちゃけると全然勝てなかったのですが、今後もこのような大会が継続的に開かれてほしいなという思いを込めて大会レポートを書かせていただきます。 会場について  note spaceというnoteさんのイベントスペースで開催されました。  64人の大会でも余裕の広さ、ラウンドの間はラウンジにあるソファでゆっくり休める、と至れり尽くせりの会場、スタッフさんも

          第1回友田杯に行ってきました

          Shadowverse EVOLVE お試しデッキ②アグロナイトメア

          こんにちは、せるぷーです。  もう木曜日には発売されてしまうShadowverse EVLOVE。  リリース前お試しデッキが1つしかないのもちょっと気合足りんな、ということで、最初に使うデッキの一つになるであろうナイトメアのデッキを組んでみましたので紹介します。 ※カードについてはこちらの公式カードリストより引用しています。 アグロナイトメアエボルヴデッキ メインの進化があるフォロワーの枚数が合計10枚ですので同じ枚数 (左のゴブリンから3,2,2,3) 概要

          Shadowverse EVOLVE お試しデッキ②アグロナイトメア

          Shadowverse EVOLVE「創世の夜明け」注目カード

          こんにちは、せるぷーです。  今日は「創世の夜明け」発売直前ということで、カードの効果や能力の設定に興味が湧いたカードをピックアップしてコメントしていきます。 (本当はデッキをもうちょっと作りたかったのですが時間が……)  紹介しているカードはこちらのカードリストから引用しています。 https://shadowverse-evolve.com/cardlist/cardsearch/?expansion=BP01 エルフ エンシェントエルフ  ファンファーレ能力は「

          Shadowverse EVOLVE「創世の夜明け」注目カード

          Shadowverse EVOLVE お試しデッキ①スペルウィッチ

          こんにちは、せるぷーです。 先日、ようやく全カードリストが発表されてこれでデッキを組めるようになりましたので、早速作ってみたものを紹介しようかと思います。 ※カードについてはこちらの公式カードリストより引用しています。 スペルウィッチエボルヴデッキ ペンギンウィザード×1 スペクトラルウィザード×3 マーリン×3 デモンフレイムメイジ×1 ゴブリンマウントデーモン(GMD)×2 (※もしエボルヴデッキに制限がないならマーリン×4、GMD×1) 概要  スペルウィッ

          Shadowverse EVOLVE お試しデッキ①スペルウィッチ

          とりあえずデッキ組んでみようと考えた

           こんにちは、せるぷーです。  この記事を書いているのは4/17ですが、Shadowverse EVOLVE発売まで2週間を切りましたね。  しかし、まだ全カードリストが出ていないのもあって、どんなデッキが組めるのかやきもきして待つ毎日。まだ先行カード紹介が毎日続くところを見ると、出てくるのはだいぶギリギリになりそうです。  でも、とりあえず見えているカードから、こんなデッキは組めそうだねというのはいくつかありそうなので、こういうのは先に色々書いたもの勝ちだよね(先に書いた

          とりあえずデッキ組んでみようと考えた

          Shadowverse EVOLVE スターターデッキ所感⑥ビショップ(+ニュートラル)

          こんにちは、せるぷーです。 今回は最後となりますビショップと、今まで紹介するタイミングのなかったニュートラルの個別カードについて考察していきたいと思います。 ビショップクラス固有能力について ・アミュレット  ビショップと言えばカウントダウンアミュレット。とはいえ全体考察で述べた通り、TCG版ではカウントダウンではなく、場に出た後コストを別に支払う形に変化しています。  一部のアミュレットはアクト状態で出て、次のターンにならないとコストが払えないようになっています。一種の

          Shadowverse EVOLVE スターターデッキ所感⑥ビショップ(+ニュートラル)

          Shadowverse EVOLVE スターターデッキ所感⑤ナイトメア

           こんにちは、せるぷーです。  第5回目はネクロとヴァンプが融合したクラス、ナイトメアの紹介です。……ところでこの2クラス、自傷とネクロで分けても特徴的なクラスが作れそうなのだけれど、なんで合併したのかな? クラス固有能力について ・ネクロチャージ_X  ネクロマンスに相当するものですが、毎回消費するわけではないのが大きな違い。そのため必要な数字は元に比べると大きくなっています……が、スターターリスト見まわしたけどレッサーマミーとアルカードだけしか持ってないぞ?  ネクロ

          Shadowverse EVOLVE スターターデッキ所感⑤ナイトメア

          Shadowverse EVOLVE スターターデッキ所感④ドラゴン

          こんにちは、せるぷーです。 第4回目はドラゴン。ウィッチの次に癖のあるクラスだと思います。 ドラゴンクラス固有能力について ・覚醒  ドラゴンと言えば覚醒。アプリ版と同じく最大PPが7以上になると覚醒状態になります。  このPP7というのがかなりネックで、全体的なコスト感が1~2下がっていることから、アプリ版の時よりも1~2ターンくらい覚醒状態に入るのが遅く感じます。それに合わせて覚醒ボーナスも大きくはなっているのですが、覚醒状態に入る前に盤面負けしちゃってることもまま

          Shadowverse EVOLVE スターターデッキ所感④ドラゴン

          Shadowverse EVOLVE スターターデッキ所感③ウィッチ

          こんにちは、せるぷーです。第3回目はウィッチの紹介です。 ウィッチクラス固有能力について ・スペルチェイン_X  ウィッチといえばスペルブーストですが、使用枚数をカウントして個別に適用させるのはデジタルだからこそできること、TCG版では「スペルチェイン_X」に置き換わってます。  スペルブーストは主に「効果をアップさせる」と「コストを下げる」の2種類がありましたが、スペルチェインになるにあたり「効果をアップさせる」に寄せているようです。まあコストを下げる効果は往々にして碌

          Shadowverse EVOLVE スターターデッキ所感③ウィッチ