マガジンのカバー画像

セルフ整体

51
セルフ整体の動画だけを集めてみました。
運営しているクリエイター

#セルフケア

再生

ぽっこりお腹をセルフ整体でやっつけちゃえ!

ぽっこりお腹、気になりますよね。 特にお通じが悪い時なんか…。 ぽっこりお腹の原因として、意外と多いのがお腹の奥にある「大腰筋(だいようきん)」という筋肉硬さ。 この筋肉が硬くなることで、内臓を押し出してしまい、ぽっこりお腹になっていることも多いんです。 さらに大腰筋が硬くなると、お腹の奥の血流が悪くなったり、交感神経と副交感神経のスイッチがうまくいかなくて、お通じが悪くなったりしちゃいます。 お腹ぽっこりで困っている人は、ちょっと大腰筋を自分で緩めてみませんか? うまく行くと、ぽっこりお腹が改善するだけでなく、お通じの改善や猫背・反り腰の改善にもつながりますよ!

再生

武学とセルフ整体が合わさると…

昨日は志体術の体験会を開催しました。 その後に、プチ稽古会も開催したのですが、武学のゼロ化をセルフ整体にどのように活かしているのかの質問がありましたので、参加してくださった皆さんと一緒に練習してみました。

再生

肩こり、肩甲骨の張り、背中が硬い方にオススのセルフ整体

肩こりの中でも肩甲骨の表面に硬さや、背中全般が板のように硬くなっている方にお勧めのセルフ整体! 「肩甲下筋」のセルフ整体の動画はこちら!

再生

ミオンパシーのセルフ整体って何しているの?

「施術を受けるまで、ミオンパシーって何をしているのかわかりませんでした」 という言葉。 …、はい、みなさんからよくいただくお言葉ですw 確かに、ホームページを読んだり、動画をみても何をしているのか、よく分かりませんよね。 そこで、ミオンパシーで何をしているのかを超簡単に説明したショートムービーを作ってみました!

再生

指先のセルフ整体動画 Vol.04 「上腕裏側」

こんにちは! 地球&ヒト本来の力を取り戻す、ゼロ化共育者 鮎川史園です。 いつもお読みくださり、ありがとうございます。 このnoteでは、セルフ整体、武學、自然栽培、ミオンパシーなどの「ヒト本来の力を取り戻す」ための情報をお届けしています。 暑い日が続いていますが、体調は崩されていませんか? 僕は、寝不足が続いていているので、とにかく眠い日が続いています。 今日は 「指先のセルフ整体」シリーズの動画更新情報をお届けします。 指先のセルフ整体のリクエストをたくさん頂いていたのですが、やっと、そのリクエストにお応えすることができました。 指先を緩めるためには、肩周りから、上腕、前腕、手首回りも全部緩める必要があります。 今回のシリーズは、それら全てのセルフ整体のやり方をご紹介しています。 第四弾の動画は 「上腕後ろ側」のセルフ整体です。 比較的簡単にできるセルフ整体の一つですので、 ぜひお試しください。 動画はこちら その他の指に関するセルフ整体動画はこちら ↓ 指先のセルフ整体再生リスト https://www.youtube.com/playlist?list=PLFH6psKy23IXUKvvP5hJB8vZTReelygpi

再生

指先のセルフ整体動画 Vol.01 「大胸筋」

こんにちは! 地球&ヒト本来の力を取り戻す、ゼロ化共育者 鮎川史園です。 いつもお読みくださり、ありがとうございます。 このnoteでは、セルフ整体、武學、自然栽培、ミオンパシーなどの 「ヒト本来の力を取り戻す」ための情報をお届けしています。 指のセルフ整体のリクエストを頂いていたのですが、ようやく、そのリクエストにお応えすることができました! いきなり指だけをゆるめても、根本改善にはならないので、今回もシリーズでお届けします。 このシリーズは、なんと11のセルフ整体をお届けする予定です。 今夜お届けするのは「大胸筋」という筋肉のセルフ整体。 今までも何回か大胸筋のセルフ整体を紹介してきましたが、今回紹介する大胸筋のセルフ整体は腕をだらんと下に垂らしたまま緩める方法です。 いつも以上に楽に緩めることができますので、ぜひ動画をみてお試しください。 動画だけでは、ちょっと分かりにくい…、と言う方は、オンラインセルフ整体教室も定期的に開催していますのでぜひ、ご活用ください! オンラインセルフ整体教室 ↓ https://www.reservestock.jp/page/event_series/63612 🌿本日も最後までお読みくださり、ありがとうございました! 🌿ご縁に感謝いたいます 🌿セルフ整体など、ヒト本来の力を取り戻すための情報やセルフ整体教室、出張施術の情報などが届く! メルマガの登録はこちら   ↓ https://www.reservestock.jp/page/event_series/63612 🌿「スキ」「コメント」「フォロー」いただけたら、とてもうれしいです。少しでも皆さんのお役に立つ情報をお届けできるように、これからも精進いたいます。今後もよろしくお願いいたします。

膝が痛い時はどこから緩めたらいい?

こんにちは! ヒト本来の力を取り戻す、ゼロ化共育者 鮎川史園です。 いつもお読みくださり、ありがとうございます。 この記事を読んでくださっているみなさんは、より確実にセルフ整体の 効果を出せるようになりたいですよね? 今日は、自分でケアをする時に、どこから緩めていけばいいのか、 特に膝が痛い時に、まずどこの筋肉を緩めればいいのかについてお伝えします! このメールを読むと、なぜ、一見関係のない箇所を緩める必要があるのかが理解できます。 また、膝痛の場合、まず最初にどこを

再生

さよなら偏頭痛!90秒緩めるだけ「斜角筋」のセルフ整体

偏頭痛を改善するためのセルフ整体動画第2弾! 斜角筋のセルフ整体の動画をアップしました。斜角筋は首の横に付いている筋肉で、首を横に倒す時にハリや違和感が出る時の原因となっている筋肉の一つです。比較的表面にある筋肉ですので、やりやすいセルフ整体の1つです。 斜角筋には前斜角筋、中斜角筋、後斜角筋と3種類ありますが、触り分けをするのは非常に難しいので、ここではまとめて斜角筋として紹介しています。

再生

さよなら偏頭痛!90秒緩めるだけ「僧帽筋(首)」

少し事情があり、以前アップしていた偏頭痛のセルフ整体動画を撮り直しました。 偏頭痛もいくつか原因がありますが、首や肩のこりからくる偏頭痛もありますので、もし色々と試したけど偏頭痛がなかなか良くならないという方は、この偏頭痛シリーズでご紹介する動画をお試しください!

再生

坐骨神経痛を改善!「大内転筋」のセルフ整体

本日もお読みくださり、ありがとうございます! 坐骨神経痛シリーズ第二弾として、本日は大内転筋(だいないてんきん)のセルフ整体の動画をお届けします。 大内転筋は大きな筋肉ですが、太ももの奥にあるため、少し触りづらい筋肉です。形状も複雑で、股関節のほぼ全ての動きに関係しています。 僕たちが下半身を緩めるときに、まず最初に緩める筋肉の一つでもあります。 恥骨筋同様、この筋肉が硬くなると太もも全体の血流が悪くなるので、太もものセルフ整体をするときは、恥骨筋と大内転筋からまず緩めてみてください。 そうすると、比較的太ももの筋肉ロックが解除されやすくなります。 靴下や靴を履く時のように、膝と股関節を同時に曲げる姿勢が辛い場合は、この筋肉のロックが原因になっている可能性がありますので、「最近靴を履くときに足が持ち上がりにくいなぁ」と感じる方も、この大内転筋を一度緩めてみてください。 🌿初めてセルフ整体を試せる方はまずこちらの動画をご覧ください https://youtu.be/fx9sdhi9aeY 🌿ご縁に感謝いたいます セルフ整体を体系的に学べる仕組みを構築中です。ご興味ある方は声をおかけください。 🌿「スキ」「コメント」「フォロー」いただけたら、とてもうれしいです。少しでも皆さんのお役に立つ情報をお届けできるように、これからも精進いたいます。今後もよろしくお願いいたします。

再生

【肩こり改善セルフ整体!⑧】「菱形筋(りょうけいきん)」の90秒セルフ整体

今回ご紹介する、肩こり改善のための90秒セルフ整体は、「菱形筋(りょうけいきん)」。 肩甲骨と背骨をつないでいる筋肉になります。この筋肉が硬くなると肩甲骨が動かなくりますので、肩関節を跨いでいる他の筋肉に負担がかかるようになり、肩こりだけでなく、腕を持ち上げられなくなったり、腕を動かすと肩が痛くなることもあります。 すでに肩周りの筋肉の硬さがひどくなってしまっている方は、直接菱形筋まで手が届きませんので、ぜひ動画の中で紹介しているアイテムをゲットしてみてください。

再生

【肩こり改善セルフ整体!⑦】肩痛改善「前鋸筋」90秒セルフ整体!!

肩こりのためのセルフ整体シーズン2Vol.03は、前鋸筋のセルフ整体。 前鋸筋は、肋骨と肩甲骨を繋いでいる筋肉で、縮むと肩甲骨を脇腹の方に引っ張る働きをします。 小胸筋同様この筋肉が硬くなると、肩甲骨が動かなくなりますので、肩甲骨が動かないという方は、前鋸筋も一緒に緩めるようにしてみてください。

再生

【肩こり改善セルフ整体!⑥】「小胸筋」90秒セルフ整体!!

今日も読んでくださり、ありがとうございます! 肩こり改善のためのセルフ整体シリーズ。シーズン2に突入して2本目の動画をアップしました。シーズン1はどちらかということ、背面中心のセルフ整体をお届けしました。 シーズン2は肩こりに関係のあるセルフ整体でも、どちらかというと体の前面、側面のセルフ整体を中心にお届けします。 今回アップした動画は、「小胸筋」 胸にある筋肉ですが、肩甲骨に直接繋がっている筋肉です。肩甲骨が動かなくなる原因を作っている筋肉の一つですので、肩甲骨が動かないという方は、肩甲骨周りだけでなく、この小胸筋も緩めてみてください! もし、この動画や記事が皆様のお役になったようでしたら、「スキ!」とフォローをお願いいたします!

再生

【助けて腰痛!腰痛のためのセルフ整体②】「大腿筋膜張筋」のセルフ整体

本日も読んでくださり、ありがとうございます! 腰痛改善のセルフ整体を紹介するシリーズ、第二弾! 「大腿筋膜張筋(だいたいきんまくちょうきん)」のセルフ整体のやり方を説明した動画をご紹介します。 過去に撮った動画を久しぶりに見直すと…、なんかちょっと小っ恥ずかしくなりますね。 ところで、今回ご紹介した大腿筋膜張筋と、前回ご紹介した大腰筋、そして次回ご紹介予定の大腿直筋は、腰痛は腰痛でも、腰を反らすと辛くなる腰痛の原因になっている筋肉です。 (あ、前回も同じ説明してましたね…💦) セルフ整体を実践してくださっている方から 「どこの筋肉を緩めればいいのか、いまいちよくわからない」 というご質問をよくいただくのですが、簡単に見つける方法があります。 一番辛くなる姿勢をとって、その時一番張っている筋肉を緩める。 これがもっとも簡単な、どの筋肉を緩めればいいのかを探る方法です。 近いうちにもう少し詳しくこのことについて説明した記事を書いてみますね! もし、この記事が皆さんのお役に立てたようでしたら、スキ!とフォローをお願いいたします!