Selendipity Rieco

日々のデッサン、人物、風景、静物を、絵日記的に緩く気ままに。 使用画材は自由に使ってま…

Selendipity Rieco

日々のデッサン、人物、風景、静物を、絵日記的に緩く気ままに。 使用画材は自由に使ってますが、主に鉛筆、コンテ、水彩画、木炭、色鉛筆です。 大学時代はアナログのモノクロカラー写真、ビジュアルデザイン、日本画を専攻★ ★※画像の無断転載、無断使用、当リンク掲載の禁止

最近の記事

  • 固定された記事

No.005 静物画 絵画と写真 profile

前回の更新から大分経ちましたが、制作と東京に遠出してたのと今は北海道に来ています。デッサンしたものをいくつか写真撮って北海道で更新しようと思ったのですが、写真撮る時間もなく。。 時間があるので 過去に写真やデザイン、日本画を学んで、何を得たか自分は何が好きだったのかの考察をしたいと思います。 大学時代は、デザインを学びながら違う学校で、カラーとモノクロのアナログ写真を学んでいました。 写真の学校は学校法人ではないですが、プロの先生が数人いて代表は大学の教授でした。そこは何

    • No.026 人体

      ちょっと間置いてしまいました。 更新しようと思ってはいたけど慌ただしく過ごしてました。 今日は人体3枚 木炭紙大の40分2枚と20分1枚です。 今回は、後ろ姿ばかりになってしまいました💦💦

      有料
      100
      • No.025 静物画

        ゴールデンウィークは、晴れてたり雨降ったりで天気が大忙しだったようで。 私は長野の菅平に行ってましたが、GW入る前に仕事片付ける為、 連日徹夜してました。それで体調崩してしまったまま行くことに。 菅平も0度近い日が続き、下の町は20度くらいで 気温の差が激しくて体調が調子悪いまま。。。。 菅平はスケッチ目的だったけど、体調悪くて観光してました。 今は元気になりました。 庭の薔薇も元気よく咲いてきました。 3種類植えてるけど、この薔薇が一番大きくて好きな花です。

        • No.024 風景画

          noteを書き始めて、一年になります。 1年でNo.24しか書いてないの、月平均で月2回ってとこですね。 今年は正月にも書いたけど、風景を主に、あとお部屋に いつも花生けるようにしてるのでお花のスケッチもしてます。 が、結構日常生活に追われて、お花が風景化してあまり描いてないですね。 何処か行くことの方が多いので、風景スケッチの方が多いかもです。 何処か行く時はお花枯れるので予定あれば買わないし 行く前にかれそうなら捨てますから。 今年はそんなモチーフであげて行けたらと思いま

        • 固定された記事

        No.005 静物画 絵画と写真 profile

          No.023 人体

          先日にアップした 息子の誕生日のお祝いで、水彩画で描いた息子をもとに、 日本画で制作。 途中の写真 この写真は中盤あたりだけど、 もう、あとちょっと手直しすれば、出来上がりの段階。 額装して家で飾るつもりです。 以下は、人体デッサン、木炭紙大の用紙3枚 鉛筆 40分になります。

          有料
          100

          No.023 人体

          No.022 風景画

          山口県に来ています。しばらくはいるつもりでしたが、黄砂飛来。 外出せず、お家の中で過ごしてる。良い天気なのに。 黄砂が森林で食い止めていたのに、中国で過剰に伐採したせいで黄砂が飛来してる。そして汚染物質などを運んでくるのだ。ほぼ毎年やんね。 山口はまだマシだけど、遠くの山は霞んで見える。 関東以北が結構すごいことになっているみたいだけど。 明日には落ち着くけど、もう明日には帰る。 家とか車は、どうなっているんだろう。 山口って、郷里に似ている。 のどかで家と家の間が空いてて

          No.022 風景画

          No.021 石膏デッサン

          最近はデッサンお休み中のため、 大学で日本画を学んでいた時のデッサンあげます。 ヴィーナスの石膏で木炭デッサン 消し跡ありますが、 大学一年目の時に描いた石膏デッサン。 木炭デッサンはなかなかしないけど、たまにしてみようかな。

          No.021 石膏デッサン

          No.020 静物画

          最近はデッサンお休み中のため、 大学で日本画を学んでいた時のデッサンあげます。 異なる材質の組み合わせ。 布、ガラス、ステンレスを組み合わせたもの。 この時は、今もそうだけど構図とかよくわからないな、 構図が良く無いとか、ライティングの光が強かったのもあるけど、 陰の出方が後ろ側と手前の強さが一緒なのが指摘された。 でも、あーでもないこーでもないとか悩みながら、 一生懸命にやってたなぁ。

          No.020 静物画

          No.019 人体

          今月は、金沢21美に行ってきました。 レアンドロ・エルリッヒ《スイミング・プール》と 《時を超えるイヴ・クラインの想像力―不確かさと非物質的なるもの》 が、3/5までだったので、ギリギリで行ってきました。 息子が《スイミング・プール》大好きで、 イヴ・クラインの青い人も見たいと言ってたので、 私はそれほど見たいとは思わないけど、 仕事が一段落したのと、気晴らしに家族で行ってきました。 コロナで《スイミング・プール》は予約制で人数や時間の制限が されているけど、5分間だけでも息

          有料
          100

          No.018 人物画

          お久しぶりとなってしまいました。 2月は子どもにインフルエンザをうつされて 子どもの看病から自分の看病をしてようやく立ち上がって 仕事ぶっ通しでしてました。 インフルエンザ、眠気がひどいですね。 2日かん38度で息子は40度行ってましたが。 多分インフルエンザ流行ってたのでインフルエンザだと思います。 眠気が酷くて病院にも行けずでした。 1月に描いたデッサン。息子の誕生日祝いに。 最終的には箔を貼って日本画で制作しました。 まだ途中です。

          No.018 人物画

          No.017 静物 花

          今年は風景を描く目標もありますが、 昨年からリビングに花を生けようと思い 食卓の上に花を置くようになりました。 そう言う理由もあって、花も描いていこうと思います。 風景は、雪降っている環境でも、冬はどうにかなるんですが 夏場は、本州は暑くて、朝方ならいけると思いますが、 9時以降は結構きついですね。天気によってはかけませんし。 夏場は日差しがキツいのと、画用紙が反射して眩しくて描けないですね。 北海道なら描けると思いますが、早朝の方が描きやすいと思います。 野外スケッチの

          No.017 静物 花

          No.016 人体

          ヌードデッサンは基本女性だけど 男性も描きたかったら言ってねと言われます。 男性を描きたかったら夫に頼もうかな。でも素人なので微妙やな。 プロと素人ではやはり全然違う。 知ってる人を描くことは意味あるけど、 デッサンの訓練となるとプロの方がいい。 ポージングの訓練されるから。 そもそも、大昔、人体モデルは男性がモデルだったみたいだけど。 うる覚え。ギリシア時代の頃で、 その時代の彫刻は、女性は衣着てるけど男性はほとんど裸体が多かったような。 アカデミーができて人体は女性がモ

          有料
          100

          No.015 風景画

          風景画は、大学入ってから初めてちゃんと指導されて描いたので、 大学に入って初めて風景画の描き方を学びました。 風景画は驚きの連続でした。 それまで、人物や静物画をデッサンしてましたので、 基本的に見たままで、測ったり、質感を出したり、 球体なら裏側や見えないところを考えてデッサンすることが基本なので、 その通りにやると風景画はとんでもないことになります。 そのとんでもないことを最初描いてて、先生にワンツーマン指導された。 何を見せたいのか、構図を考えて配置を変えたり、 見

          No.015 風景画

          No.014 風景画

          このA5サイズのスケッチブックは画材屋さんから頂いたもので、 紙質的には普通だけど結構分厚くて多分100枚以上はあるかな。 それを使って風景などを100枚以上スケッチし続けていきたいと思う。 本当はもっと大きいサイズでやるべきなんだろうけど、 頂いたものだし、小さいサイズだと結構便利なので、 鉛筆、ペンなど使って描いていこうと思う。

          No.013 風景画

          豪雪です。毎日の雪かき、体力作りに良い笑 サイン入れることにした。 スケッチにこども連れて行かなかったので、集中できたが 冬のスケッチは防寒してるけど寒いのでちょっとしかできず。。。 2023年おめでとうございます。 2022年はヌードモデルを頑張って描いたので、 2023年は風景を中心に描いていこうと思います。 なかなかネット見る時間もなかったので 昨年の描いたのは更新が追いつかず、 ここにはそんなアップしてないけど、 今年は徐々に昨年のを含めてアップしていこうと思い

          No.013 風景画

          No.012 静物画 ユリ

          noteの欠点って noteに記事を保存していた途中の記事を完成させて投稿しても、 時間は更新されず、最初の保存時間のままというのが、 ちょっと難点と思いました。 それで一応、タイトルもコピペして新しい記事を作って投稿させる感じ。 そういうの一応何個かストックしてるけど、投稿した時間を重視するなら、 最初から投稿するつもりで書いた方が手間かからないので、 ストックしない方がいい気がする。 百合の花描きました。 葉っぱ滲んじゃってる💦💦💦😱

          No.012 静物画 ユリ