見出し画像

周りからどう思われようが自分が自分を理解してればそれでいいじゃない

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『周りからどう思われようが自分が自分を理解してればそれでいいじゃない』というテーマで進めていきます。


周りの評価を気にする人がいます。

・周りからどう思われているのか
・周りから嫌われていないだろうか

日々過ごしてるとどうしても人と接する機会というのはあるので、そういう時に周りから自分がどう思われているのか不安になることはよくわかります。

だけど自分が不安がってようが周りから自分の評価が低かろうが正直ここを改善しようとしても意味がなかったりします。

というのも自分を全て理解できるのは自分なので、会ってそれほど経っていないのに周りに評価を求める自体間違っていることだとも思うんです。

「○○さんは変わってる」
「○○さんは他と違うよね」

なんて周りと比べて自分が少し変わっていようがそれは個性なので、たとえ嫌味を言われても気にしたりする必要は全くない。

むしろ自分を理解しようとしてくれる人に目を向けていった方が仲間は出来やすいですね🤔

案外仕事場なんかでこういう評価を期待しちゃったりして最終的に落ち込むケースが多いので、他からどう思われようが気にしない精神でいた方が楽ですよ。

自分と違う趣味を持っていたり、自分と違う思考を持っていただけで周りから変に思われることもあります。

そういう意味でも周りから良い評価を期待するのは止めて、自分を好きになってあげる努力をした方が幸せだと思います。

他人は他人、自分は自分精神ですね。

生きてればこういう周りからの評価をつい気にしちゃう部分ってあると思うので、そういう時ほど自分が自分を好きになってあげることが大切だと思います😊


以上、今回は『周りからどう思われようが自分が自分を理解してればそれでいいじゃない』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!


✅ブログもやってます


✅自己紹介はこちら


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?