見出し画像

作業日と休日の区別をすることで心&体の休息をしっかり取れるようになる!

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『作業日と休日の区別をすることで心&体の休息をしっかり取れるようになる!』というテーマで進めていきます。


皆さんは作業日と休日しっかり区別して生活していますか?

平日は作業、土日祝は休日。
またこの逆もあり得ますね。

そんな作業日と休日をしっかり区別する!、、案外これが出来ていない人が多い。

作業日はもちろんのこと休日も時間が出来たから少し作業しておこうとか、休日だけど作業しないと落ち着かないから作業しようとか。

あれですね。

仕事人間のように休日も作業したり仕事を入れたりすると「いつ休むの?」という状況になるのでNGです。

その時は良くても数日すれば休みを取らなかったので心も体も辟易して何もしたくなくなってしまい急遽休みを入れる羽目になりかねません。

なので作業日と休日をしっかり区別するというのはそういうこと。

作業日5日に対して休日は2日。

少ない人だと週に1日しか休みを取らないという人もいます。

その貴重な日を作業や仕事にあててしまうよりは、やるべきことを忘れてパーッと遊んだほうが心と体の休息に繋がりやすい。

家にいてゴロゴロするのも良いし、映画を見てまったりするのも良し。

とにかく作業や仕事から離れて休むということが大事!

私も以前とにかく作業を詰め込んで休日も半日作業、、なんてことがありました。

だけどこれだと休んだ気がしないんですよ。

半日休んでも次の日にはすぐに作業なので、心が疲労しきって疲れて何も手がつかなくなってしまうんです。

これだと作業効率も悪化しますし、何より前向きな姿勢からネガティブ姿勢にチェンジしてしまうので休む日は休むべきですね🤔

1日しっかり休むだけでも余裕を取り戻せたりします。

そうすればまた次の日から頑張って作業や仕事をこなすことが可能に!

焦ったりしてつい休日に作業を詰め込みたくなりますが、思い切って休んでしまうのも時には必要なことです。

人間ずっと作業し続けるなんてことは出来ないので、適度に休むという意味でも作業日と休日はしっかり分けていきましょう!


以上、今回は『作業日と休日の区別をすることで心&体の休息をしっかり取れるようになる!』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!


✅ブログもやってます


✅自己紹介はこちら


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?