見出し画像

毎日の習慣が楽しくなればそれこそ「継続」させることなんて超簡単なんだ!

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『毎日の習慣が楽しくなればそれこそ「継続」させることなんて超簡単なんだ!』というテーマで進めていきます。



毎日投稿。
毎日作業。

noteを見てるとここを目指して頑張っている方が増えていますね😊

初心者でも始めやすく、なおかつ継続しやすいということからnoteに着目する人が年々増えているのが嬉しい💕

私も連続投稿を目指して頑張っていますが、やはり仲間が増えるのは嬉しいですし何よりライバルにもなるので切磋琢磨出来る状況がありがたい。

1人だとどうしても気持ちが折れたり、周りと比較して勝手に落ち込んだりすることがあるので仲間がいるだけで心強いことはないですね!

そんな毎日投稿を続けていると「義務」のようにせっせと書いてしまう人もちらほら見かけます。

書きたくもないけど毎日投稿をうたっているから仕方なく書く、、、。

これでは何の為に頑張っているのか分かりませんし、嫌々書き続けるのって正直しんどいのでこの気持ちのまま頑張るのはよろしくないです。

ですが「楽しく」作業出来れば毎日が楽しいものに変わるのも事実✨

私も現在毎日投稿&毎日作業を行っておりますが、やはり楽しいので苦だと感じることはまずありません。

むしろ社畜時代と比べて天と地ほどの差に驚くほど今の方が充実しており幸せな日々だと実感しています😊

連続投稿も毎日投稿も結局は習慣化出来るかどうかにかかっています。

なので嫌々作業をした所でそれを習慣化出来るかと言われたら否。

まず無理です。

なので嫌々やっている時点でそれは自分に合わない、または自分にとって今後続けられない分野だと感じとった方がいい。

逆に楽しいと思えるならそれを習慣化させるのは容易いかと。

そして習慣化させることが出来れば毎日投稿・毎日作業を継続して行っていくのも実質可能になります✨

楽しければ何でも続きますからね。

ビジネス以外でも好きな仕事、好きな趣味、何でも楽しいと感じられればそれが習慣になり継続に繋がります。

なので「嫌」という気持ちよりも「楽しい」という気持ちが強いのなら今後その気持ちを大事にしていければ継続出来るのも時間の問題ですね。

ブログもnoteも正直楽しくなければ続けられません。

だって1人で黙々文字打って記事を書いていくのが基本ですから。

文章を作るのが好き。
記事を考えるのが好き。
書いたものを読んでもらうのが好き。

何でもいいので好きな所を見つけてみてください。

そうしたらきっともっと楽しいと感じられるはずなので、習慣化から継続させるのもきっと不可能じゃなくなるはずですよ😊

ぜひ考えてみてくださいね!



以上、今回は『毎日の習慣が楽しくなればそれこそ「継続」させることなんて超簡単なんだ!』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!


✅ブログもやってます


✅プロフィールはこちら


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?