見出し画像

Twitterでの憶測ツイートをやっちゃいけない理由

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『Twitterでの憶測ツイートをやっちゃいけない理由』というテーマで進めていきます。

最初に結論を言うと、

曖昧な情報、定かではない情報を発信するといらぬ誤解を受けることがある。トラブルの原因にもなるのでよく分からない情報は発信すべきではない。

ということです。


※こちらの記事もおすすめ💕


はじめに

Twitterの世界は広いです。

たくさんの人が利用していることもあり、毎日最先端の情報が飛び交っている場所でもあります。

そんなTwitterは誰でも利用が出来る反面、様々なトラブルを呼び込みやすいデメリットもあります。

なのでツイートする内容次第では大変なことにもなるので注意が必要ですよ🤔


Twitterでの憶測ツイート

ランサーズ3_512

たまに本当かどうか分からないツイートを載せる人がいます。

憶測ツイートと言って自分の予想をしたツイートですね🤔

憶測なので想像したことを言うのは別に良いと思います。

しかしそれが周りに影響するようなツイートとかであれば危険です。

たとえば、
✅芸能人の感染情報とか
✅販売終了などの情報とか

ただの憶測でもツイートするのがマズイ情報ってのはあるんです。

ほとんど見られないと思っていてもいつの間にか拡散されていたり、投稿を削除しても他でツイートされたりすることも・・・。

憶測なのであくまで個人の想像ではありますが、場合によっては他の人に衝撃を与えるものだったりもするので何でもかんでもツイートすればいいってわけじゃないんです。


憶測ツイートからトラブルになることも

会社3_512

以前もニュースに取り上げられていましたが、ネットで憶測ツイートをしたことで拡散されそれがトラブルの原因になったケースもありました。

誰でも気軽にTwitterを利用出来る反面、流れた情報からトラブルになるケースも決して少なくない。

誹謗中傷といったツイートなんかも気軽に出来ちゃうので、それらも大きなトラブルに発展する可能性があります。

裁判沙汰にまで発展したケースもあるそう。

憶測ツイート・・・好奇心で簡単にツイート出来ますがいらぬトラブルを舞い込む可能性が高いので私的には控えるのが無難かなと思います🤔


ツイートするならば

ランサーズ2_512

確かな情報を発信していくことが大切かな🤔

たとえば、
✅自分の体験談とか
✅自分が調べた正確な情報とか

曖昧な情報でなければツイートするのも躊躇う必要はありません。

私もよくツイートしますが、そのほとんどが経験によるものが大きいです。

想像というか「○○したいな」というツイートもしますが、憶測ツイートはほとんどしていません。

というかしなくてもいいねやフォローをしてくれる人はたくさんいます。

楽しむという意味でも憶測ツイートをするよりは、経験したことをツイートした方がトラブルは回避しやすいですね🤔


最後に

Twitterは簡単にツイート出来る場所です。

だからって何でもかんでもツイートすればフォロワーが増えるわけではないので、この辺の線引きはしっかりした方がいいですね🤔

地道にコツコツやれば見てくれる人は増えるので、憶測ツイートは避けつつ自分だけしか出来ないツイートするのが1番ですよ😊


✅ブログはこちらからどうぞ


✅プロフィールはこちらからどうぞ


以上、今回は『Twitterでの憶測ツイートをやっちゃいけない理由』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?