見出し画像

noteを毎日楽しく続ける為に必要な3ステップ!

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『noteを毎日楽しく続ける為に必要な3ステップ!』というテーマで進めていきます。


毎日note継続中です♪

本日で825日ということでかなり継続出来ているのではないかと思います😊

そんなnoteを毎日継続させる為にはやはり「楽しく」が必要になってきます。

でも楽しくやる為にもいくつかのステップがあって、それらを達成出来ないとやはり継続は困難になります。


ステップは全部で3つ。

好きなことを書く
書く時間帯を決める
仲間がいるということを自覚する

これですね。


ステップ1:好きなことを書く

noteは自由です。

何を書くのも、どんな風に書くのも自由。

よって他の人のように「このジャンルのものを書けばいいんだ」とか「○○を書けばPV数を稼げる」といった考えで、自分が興味がないことを記事にすれば早々に飽きるのでNG。

まずは自分が好きなこと。

または得意分野のものを記事にしてみてください。

それを続けて書く、または途中でジャンル変更するのもアリでしょう。

とにかく最初は好きなことを書いていくことが大切です。

好きなことであれば「楽しい」と感じるものですし、興味があるのであればそれこそ継続することも難しくはなくなります。

note記事は自分で何を書くか決めることが出来るので「好き」を続けていくのなら、書きたいものを記事にしていくことが大切なんです😊


ステップ2:書く時間帯を決める

noteで楽しく継続して書いていくのなら、執筆するタイミングというのも大事になってきます。

後からやろうとか、夜になってからやろうと思っても、その時間帯になればまた明日になるので執筆時間は決めておいた方がいいです。

私の場合は「午前」に作業することが多いです。

やる気が出る、モチベが上がる。

人によってそのタイミングって様々だと思います。

そのタイミングを見定めて「○○時には作業する」と決め、それを毎日継続して実行出来れば連続投稿達成も決して夢ではありません。

むしろいつでも作業可能、、って方が正直継続が難しい。

いつでもいい=今日でなくてもOKみたいになりますからね。

なので毎日の執筆時間は最初のうちに決めておくのがいいですよ😊


ステップ3:仲間がいるということを自覚する

note記事を作成する場合は大抵が1人です。

誰かと共同でやっているという人はかなり少数です。

なので毎日1人で心細く感じながら作業している、、という人もいるでしょう。

孤独感が増すと段々と「毎日やる意味ってあるのかな?」と不安になり、そこから楽しさが消えていくので孤独は払拭してあげることが大切!

noteを利用している人は多い。

またはnote仲間は自分が知らないだけでたくさんいるという自覚を持ちましょう!

実際note利用者は多く、毎日投稿を行っている人も自分だけはありません。

仲間がいる。

たったこれだけで勇気を持てたり、気持ちが前向きにもなるので、1人での作業が心細くなったらnote仲間がいることを思い出してみて?

きっと「頑張ろう」という気持ちになるはずですよ😊


以上が毎日楽しく、そして継続して作業する為に必要な3ステップについてでした。

案外簡単で誰でも意識出来ることなので、これから継続して作業する、または現在挑戦中って方もぜひ参考にしてみてください。

継続出来れば考え方も変わったりしてさらに楽しくなりますよ💕


以上、今回は『noteを毎日楽しく続ける為に必要な3ステップ!』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!


✅ブログもやってます


✅自己紹介はこちら


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?