見出し画像

集中力を長時間継続させる方法とは?

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『集中力を長時間継続させる方法とは?』というテーマで進めていきます。

最初に結論を言うと、

一点に集中して作業を行う為にも集中力は必要です。
長く集中する為にも毎日の習慣が大事!

ということです。


※こちらの記事もおすすめ💕


はじめに

「ブログで結果を出したい!」
「noteで成果を出したい!」

なんて思って行動することは素敵です✨

しかし1日1時間も集中力が続かないのはちょっとマズイ。

結果が出ずに長引けば長引くほど心が折れやすくなるので、早めに結果を出す為にもやはり長時間集中して作業することが重要なんです🤔


集中力

ニート2_512

これは深く集中すればするほど一点に集中することが出来るので、気が散ることなく頑張れればそれこそ作業は一気に進みやすくなります🤔

特にブログやnoteはとにかく記事を書く!これが結果を出す為には1番必要な作業工程です。

記事なくしてファンはつきませんからね。

そういう意味でも10分や20分程度の集中しか続かないようであれば、せめて1時間以上集中出来るよう習慣を変えた方がいいですよ😊


長時間集中する方法

ブログのファン1_512

習慣させることは全部で2つ。

✅まず1つ目は作業環境を整えてください。

ゲームがあったりスマホがあったりすれば、視界に入るだけでそこで集中力は切れると思った方がいいです。

興味関心が今目の前にあることでも、視界に入った物によってはすぐにそちらに切り替わるので常に必要な道具以外は仕舞うようにしましょう!

✅そして2つ目は作業前に「瞑想」を行うというもの。

30秒~1分くらいの間目を瞑って瞑想し、心を穏やかにさせることがポイント✨

気持ちがざわついていたりするとそれだけで集中力は切れやすくなります。

なので作業に入る前に1度瞑想し気持ちをリセットするんです🤔

これを毎日行うことで2週間後にはしっかり集中力も持続しやすくなるのでぜひやってみてください。

環境を整える+瞑想で気持ちを落ち着かせる

簡単な方法ですが効果は高いのでオススメです💕


長く集中出来れば

画像3

それだけで作業は進みます。

1時間でも2時間でもガッツリ集中出来れば記事作成は捗ります。

また1記事集中して作業することで、より質の高い記事を作り出すことも出来るので集中力はかなり重要です✨

ここを数十分だけにするのか、数時間にするのかでだいぶ変わるはずです。

ブログやnoteで早く結果を出したいならばまずは集中力を長く継続させられるよう毎日の習慣を変えていくことが大切!

そうすれば1ヶ月後くらいには今の倍以上集中することが出来るはずですよ😊


最後に

遊んでばかりいては何も得られません。

「集中出来ない」

こんな時もあるでしょう。

しかし毎日の習慣によって集中力を継続させることも出来るので、ぜひ上記のやり方を試してみてくださいね😊


✅ブログはこちらからどうぞ


✅プロフィールはこちらからどうぞ


以上、今回は『集中力を長時間継続させる方法とは?』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?