見出し画像

稼げば稼ぐほど税金を持ってかれるのってどうなんだろう?

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『稼げば稼ぐほど税金を持ってかれるのってどうなんだろう?』というテーマで進めていきます。


最近市民税を払ってね~という紙が届きました。

収入額に応じてこの税金額も変わってくるのですが、今年は今までにないくらいの大きなお金で正直驚きました😑

「こんなに払わないといけないの!?」

という驚きとともに、車の税金なんかも一緒に届いてダブルパンチです。

一応税金は払わないとなぁという考えが頭のどこかにあって貯金してたので払えるには払えるんですが、やはりこう払う税金が高いと不満が出るというかなんというか、、。

以前までなら「収入があるやつから税金取ればいいじゃん」と思ってましたが、いざ自分が大きな額を払うとなるとやっぱり抵抗ありますね。

これほど大きな税金を払っても自分に何かしてもらえるかと言われるとそうでもない。

健康診断ですら今や実費である。

税金ばっかり高くなってますがこれは支払わないといけないのでしぶしぶ支払ってきました。

どういう基準でこの税金の額が決められているかは分かりません。

しかしやっぱり税金高いなぁというのが今の印象ですね🤔

稼げば稼ぐほど大きな額を支払わないといけないので、収入が高い人はこの税金を払う度に思うはず。

「なんで税金こんなに高いの?」
、、と。

でも義務ですから仕方ないといえば仕方ない。

自分の支払った税金が何に使われているか知りませんし、そのうち年金も払ってね~という紙も届くと思うとほんと支払いしかない。

フリーランスになってこうそこそこの収入が増えて嬉しくなっている反面、こういう税金でガッポリ取られているのでショック!

せめて支払った税金の半分くらいならまだ納得がいくかもしれないですが、収入が高くなればなるほど税金として徴収するのは止めてほしい。

まぁ無理と分かっていてもつい嘆きたくはなりますね。

毎年のことながら税金が高くて嫌になりますね~😑


以上、今回は『稼げば稼ぐほど税金を持ってかれるのってどうなんだろう?』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!


✅ブログもやってます


✅自己紹介はこちら


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?