見出し画像

座っての作業ばかりは体に良くない、たまには立って作業を心がけよう!

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『座っての作業ばかりは体に良くない、たまには立って作業を心がけよう!』というテーマで進めていきます。


毎日記事作成をしているのですが大抵座っての作業が多いです。

まぁ座った方が作業しやすいというのもあるんですが、座りでの作業が1回で3時間とか4時間とか結構ザラです。

そんなことを繰り返していたら肩が凝りやすくなり、さらには時折頭痛を覚えるようになってしまいました。

最初はいつもの片頭痛かなとも思ったんですが、頻繁にくるので検索をかけてみたら座り続けての作業が原因の場合もあるとのこと。

ならば座りでの作業時間を減らそう!と考え、1日8時間以上座りでの作業だったのを1日5時間立ち作業に変更。

すると1週間ほどで頭痛の回数が極端に減りました。

肩こりも消えたのでやはり座り続けての作業は体に良くないんだなと実感。

ちなみに椅子にクッションを置いて座っていましたがそれも意味なさそうです。

座り心地が良くて長時間座りでの作業を何カ月も続けていると体にこういった影響が出てくるようです。

確かに1日長時間座っているのでこういうこともあるのかなと思います。

なので今後も立って作業する時間を設けつつ、座りでの作業を長時間続けるってことがないよう心がけたいと思います。

でないとまた頭痛が起こったり肩こりになったりと、色々作業に支障が出たりもするので気を付けましょう!

多分座りでの作業をする人はきっと私だけでないはず。

会社勤務でパソコン業務って人はそういう座りでの作業が長いはず。

仕事なので仕方ないと言えば仕方ないと思いますが、それでも座り続けての作業は体に悪いのでたまには立って作業することをおススメします。

今回は頭痛や肩こりが起こる可能性があるについてご紹介しました、人によっては別の場所が不調を訴える、、なんてことがあるかもしれません。

座りよりも立ちでの作業を!

ここを意識して立ち続けると不調がなくなる場合もありますよ🤔


以上、今回は『座っての作業ばかりは体に良くない、たまには立って作業を心がけよう!』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!


✅ブログもやってます


✅自己紹介はこちら


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?